天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」
年末の帰省ラッシュを直撃した昨年12月29日の新幹線トラブル。悪天候などで前日のダイヤが大きく乱れたことで、新幹線総合システム「コスモス(COSMOS)」への入力データが膨大になったことが直接の原因だったが、車両の種類が多く運用計画の変更が「パズルのよう」(JR関係者)に難しかったことや、JR東日本がコスモスのデータ切り替え時の特性に熟知していなかったことも背景にあった。 同社の新幹線は東京駅始発の東北、長野、上越新幹線が、大宮駅で仙台、長野・新潟方面に分岐。東北新幹線に連結している山形、秋田新幹線は福島駅、盛岡駅で分離し、在来線と線路を共有する。 200系、400系、E1~4系の6車種あるが、在来線規格のミニ新幹線から、オール2階建てまでサイズや編成、座席数はさまざま。長野新幹線のE2系0番台は急坂や電源周波数の切り替えに対応しているため代替がきかない。 12月28日は、大雪や強風による
かつてジリジリと乗客を急き立てた発車ベルが、心地よくお客様を送り出すメロディに変わってきた。発端は、乗客や駅周辺の人々からの苦情だった。各駅の発車メロディには、パターン化した曲や、親しみのある曲のアレンジ版などさまざまな種類がある。そんな発車メロディには、乗車を促し、注意を喚起するだけではなく、心地よさを演出するという役割も求められるという。 発車メロディとは、そういった実用的な機能を求められる“鉄道向け実用楽曲”の1つといえる。本記事ではこういった実用楽曲の成り立ちと意義について、作曲家の向谷実氏に聞いたインタビューを2回に分けてお送りする。 向谷実(むかいや・みのる)氏。株式会社音楽館代表取締役、人気フュージョンバンド「カシオペア」のキーボーディスト。4歳半からオルガンを、5歳からピアノを習い始め、6歳で既に作曲を行っていたというたぐいまれな才能を持つ。熱烈な鉄道ファンとしても知られ、
夢運び44年 新幹線「0系」ラストラン、岡山を出発2008年11月30日14時55分印刷ソーシャルブックマーク 「夢の超特急」といわれた初代新幹線0系の最終列車となる博多行き「こだま659号」が、30日午後2時51分に始発の岡山駅を出発した。「団子っ鼻」を思わせる独特の先頭車両で親しまれ、日本の高度経済成長を支えたが、より速い車両の登場と老朽化で44年間の営業運転を終える。 岡山駅21番ホームは約250席の自由席を求める客やラストランをカメラに収めようとするファンでごった返した。出発時には「ありがとう」と叫ぶ声がホームに響き、涙ぐむ人もいた。 64年のデビュー時は、営業運転としては世界一の時速210キロを誇り、在来線で6時間半かかっていた東京―新大阪間を4時間に短縮。翌年には3時間10分に縮めた。12月6、13、14日に実施される臨時の「さよなら運転」(全席指定)後、0系はすべて廃車となる
世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下
【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」 1 名前:依頼スレ 投稿日:2008/10/25(土) 21:17:37.99 ID:EY8Oe2n8 ?2BP JALとANA:新幹線に皮肉、批判…ライバル心あらわに 日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が、国内線で競合する リニア中央などの新幹線に対抗意識をあらわにしている。 JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海がリニア中央新幹線の地形地質調査結果をまとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と 航空機の東京−大阪間のシェアは、80対20から100対0になる」と指摘。 「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい投資だ」と皮肉った。 「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024k0000m0
【リニア】長野県「諏訪(迂回)ルート、5分長いだけ」「駅が2つ3つあってもいい」 1 名前:らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ 投稿日:2008/10/25(土) 11:28:09 ID:???0 諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算 リニア中央新幹線計画で、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現を求めている県は24日、JR東海が想定する南アルプスを貫く「Cルート」と比べ、伊那谷ルートの所要時間は「5分程度長くなるだけ」とする独自の試算をまとめた。大都市間を行き来する利用者にとっても、利便性が損なわれないとアピールしていく方針だ。 県は、旧国鉄が1978年、国に提出した地形・地質調査の中間報告書を基に、東京−大阪間のルート別の長さをBが約520キロ、Cが約480キロと想定。BとCの差は約40キロで、時速500キロで走行するとおよそ5分の差が生じると見込んだ。 JR東海などが
次世代型路面電車で脱クルマ社会を 福井でサミット開幕2008年10月18日16時49分印刷ソーシャルブックマーク 各都市でのLRTの整備状況について講演する国交省の都市計画調査室長=福井市手寄1丁目 路面電車を活用したまちづくりについて話し合う「全国路面電車サミット」が17日、福井市手寄1丁目のアオッサで始まった。路面電車のある町を会場に、93年からほぼ2年おきに開いている。今回、NPOなどでつくる福井の開催実行委員会が選んだテーマは、LRT(次世代型路面電車)の導入による車社会からの転換。19日までの3日間、講演やシンポジウムなどが開かれる。 LRTは速度が速くて騒音が少なく、低床式でお年寄りや体の不自由な人も利用しやすいのが特徴。欧州で導入が進められ、県内でも検討されている。この日の講演では、国土交通省鉄道局の瓦林康人財務課長が、路面電車にLRTを導入したら利用者が増えた富山市の例を紹
リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針(1/2ページ)2008年10月7日3時1分印刷ソーシャルブックマーク JR東海が山梨実験線で走らせるリニアモーターカーの試験車両=山梨県都留市 JR東海は、東京―名古屋で25年の開業を目指すリニア中央新幹線を、南アルプスをほぼ直線に貫くルートで建設する方針を固めた。建設費や乗車時間の面で有力だった直線ルートについて、課題だった地形や地質上の問題を克服できると確認できたため。今後の焦点は、別ルートを求める長野県など地元自治体との協議に移る。住宅地や山間部での環境問題も、課題になる可能性がある。 JR東海は、来週にも直線ルートの建設は技術的に可能とする調査結果を国土交通省に報告する。 同社は、リニアの路線として直線ルートと、南アルプスを北側に迂回(うかい)するルートの二つを検討。用地買収が容易なため建設費が安く、乗車時間も短い直線ルートを
「キハ58系」次々姿消す 11月以降は富山のみで走る(1/2ページ)2008年9月24日 印刷 ソーシャルブックマーク 立山連峰を背にして走る、「キハ58系」=24日午前6時2分、富山市、寺脇毅撮影 旧国鉄時代の61年にデビューし、戦後を代表する急行型ディーゼルカーとして親しまれた「キハ58系」が次々と姿を消している。気動車として国内で最も多く製造され、高度成長期の日本各地を疾走した車両も寄る年波には勝てず、定期列車としては間もなく富山県内でしか目にすることができなくなる。(三木淳) キハ58系は最高時速100キロ近い高速走行と自動扉の導入が歓迎され、69年までに1823両が造られた。北海道から九州まで国内の多くの路線で急行などとして利用された。中古車両はサハリンやタイにも輸出されたが、国内では今、すべての車両が25〜30年の耐用年数を超え、引退が加速している。 愛媛県西条市の市職員森川厚
新幹線が2時間ストップ 米原駅で「ひかり」が人はねる2008年7月8日 印刷 ソーシャルブックマーク 男性をはね先頭部分がへこんだ新幹線。乗客は長時間車内に閉じこめられた=8日午後5時47分、滋賀県彦根市、本社ヘリから、諫山卓弥撮影人身事故の影響で上下線とも運転を見合わせる新幹線=8日午後5時40分、滋賀県彦根市、本社ヘリから、諫山卓弥撮影 8日午後3時半ごろ、滋賀県米原市のJR東海道新幹線米原駅で、通過線路付近にいた男性が東京発岡山行き「ひかり373号」(16両編成)にはねられ、死亡した。滋賀県警の現場検証などのため、東海道新幹線は東京―新大阪間で約2時間10分にわたって上下線とも運転を見合わせた。午後5時40分ごろ運転を再開したが、山陽新幹線を含めて深夜までダイヤが大幅に乱れ、上下12本が運休、97本が最大2時間28分遅れ、約8万5千人に影響した。 現場付近で約2時間停止したひかり37
1970年のこんにちは 大阪モノレール2008年7月5日 印刷 ソーシャルブックマーク 大阪万博のシンボルだった太陽の塔。モノレールの乗客を見つめているかのようだ空中に浮かぶように走るモノレール。広告を描いた車体がカラフルだ=いずれも大阪府吹田市大阪万博の会場を走っていたモノレール=日本万国博覧会記念機構提供JR京都線と交差するモノレール=大阪府茨木市 フォトギャラリー 地下鉄並みの最高時速75キロなのに、ゆっくり走るように感じるのは、視界を遮るものがなく、見晴らしがいいからだろう。レールの高さは場所によっては20メートルを超す。車窓に360度のパノラマが広がり、空中を散歩している気分になれる。 1990年に開業して徐々に延伸し、7年後に門真市駅から大阪空港駅までの21.2キロがつながった。JR大阪環状線1周とほぼ同じ距離で、モノレールとしては世界最長だ。98年に走り始めた支線の彩都(
JR東日本は山手線の29駅すべてのホームで転落防止のための可動式ホーム柵(さく)を新設する。数年後をめどに設置を始め、平成32年までに整備を終える計画。山手線での転落・接触事故が後を絶たないために設置に踏み切った。首都圏の駅では、ホーム柵やホームと線路を完全に仕切るホームドアがここ数年で普及し始めており、転落者の減少という効果は顕著に出ている。(村上智博) JR東日本では東北、長野新幹線の9駅ですでにホーム柵があるが、在来線で設置されるのは山手線が初めて。 山手線では平成13年1月、新大久保駅のホームで線路に落ちた男性を救助しようとした韓国人留学生=当時(26)=らが列車にはねられ死亡した。以後、ホーム柵設置の機運が高まっていた。 JR東日本管内で転落や列車との接触事故(自殺は除く)は17年度が34件、18年度が36件で、最近5年間で161件にのぼる。山手線では管内の事故全体の20%を占め
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く