タグ

都市と生物に関するgoldheadのブックマーク (23)

  • 大東京カワセミ日記196 意外なところで巣作りを 20230319 |柳瀬 博一

    朝イチで下流のカップルの巣作りを見たので、今度は上流のカップルを見に行く。 野球場のある、いつもいる場所よりずいぶん下流の大学の下のところで、鳴き声がして上流に飛ぶカワセミの姿。あれ、もしかするとさらに下流でも行動している? 公園脇の階段の定位置に。すぐに橋を抜けてさらに上流に。盛んに鳴き声がする。オスとメスが川の反対に。 こちらで二羽がしばらく囀りあいながら、それぞれエビを取る。 その後、オスとメスとで揃って階段の方へ。こちらでも並んでそれぞれエビを取り、この後上流へ。 公園に行ってみる。と、カワセミ迷惑おじさん看板が2ヶ所に貼っているにもかかわらず、迷惑怒鳴っちゃうおじさんが仲間のおじいさんと二人で。 人が通るたびにぶつぶつ「目の前を通ると逃げちゃうんだよな」とさすがに客にはもう怒鳴れないので隣のおじいさんに向かって話している。 で、結局公園にはカワセミ、現れなかったんだけど、なぜこの

    大東京カワセミ日記196 意外なところで巣作りを 20230319 |柳瀬 博一
    goldhead
    goldhead 2024/05/17
    "リアル自然のリアルカワセミのリアル子育てに「花鳥風月季語」はない。あるのはコンクリート三面ばり水抜き穴。"
  • カタツムリ 最近見ないの なんでなん? | NHK

    梅雨の生き物と言えば、カタツムリ。 最近、見かけましたか? 実は今、絶滅のおそれもあるんです。 背景には、とってもせつない事情が。 それを知れば、あなたにもカタツムリへの愛が芽生えるかも。 (大阪放送局なんでなん取材班 井上紗綾 井手遥) 最近見ましたか? 大阪の公園でカタツムリについて尋ねました。 「子供のころはほんまに登下校の時に石垣の所にひっついていたけど、最近あまり見かけない」(30代) 「幼稚園のときに遠足で見たのが最後」(小学生) 「と散歩に来るんですけど、最近見ぃひんなったなって、ちょうど話してたところ」(50代) 皆さん同じような答えでした。 たしかに、最近見ていないですよね。

    カタツムリ 最近見ないの なんでなん? | NHK
    goldhead
    goldhead 2023/06/16
    言われてみればぜんぜん見てないような気がする。横浜に引っ越してきてから二十年経つが。
  • 【追記】クソ厚かましい鳩がいる大阪の街ベスト3

    東京から大阪に越してきて5年が経った 田舎すぎず都会すぎずな大阪が好きだ 大阪に来て驚いたことの一つ、ハトが厚かましくふてぶてしい 俺の地元のハトは人間と共存しているがこちらを味方だと思っていないような感じだった 大阪のハトは「ちっす」「どない?」と人間を舐め腐ったような態度で街を歩いている 3位 樟葉 ひらかたパークで有名な枚方の近く。くずはモールというクソでかい商業施設がある。というかそれ以外何もない。 樟葉のバスのロータリー横の広場のような場所にハトがたくさんいる。 2位、1位のように厚かましくはないがのんびりしすぎている。危害を加えられるという発想はないのか。 リラックスしすぎてハトとしての形状を保っていないやつが多数いる。ちょっと可愛いと俺は思うがくずはモールに遊びに来た若い女にキモがられている。 2位 枚方 ひらパー。駅に色々便利な施設があり、そのど真ん中に待ち合わせ場所に便利

    【追記】クソ厚かましい鳩がいる大阪の街ベスト3
    goldhead
    goldhead 2022/04/13
    "大阪のハトは「ちっす」「どない?」と人間を舐め腐ったような態度で街を歩いている"
  • 徹底した「犬目線」に世界も唸った映画『ストレイ 犬が見た世界』ついに日本上陸 | エリザベス・ロー監督に聞く

    首を長くして日公開を待っていたドキュメンタリー映画『ストレイ 犬が見た世界』がついにやってきた。 トルコはイスタンブールの街を縦横無尽に闊歩する野良犬のゼイティンらに密着し、導かれるままに撮影されたこの作品は、ドキュメンタリー映画祭としては北米一の規模を誇る「ホットドクス・カナダ国際ドキュメンタリー映画祭」2020年のベスト国際長編映画にも選ばれるなど、世界的に注目されてきた。 クーリエ・ジャポンでは、同作品の監督エリザベス・ローに取材した英紙「ガーディアン」の記事を2021年4月、日公開が未定の段階でいち早く紹介していた。 待望の日公開に際し、ロー監督にオンラインでインタビューする機会を得た。 2022月3月18日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。 ──香港で一緒に育った愛犬マイキーの死がきっかけで犬についての映画を撮ろうと思い立ったと以前に紹介した記事で読み

    徹底した「犬目線」に世界も唸った映画『ストレイ 犬が見た世界』ついに日本上陸 | エリザベス・ロー監督に聞く
    goldhead
    goldhead 2022/03/17
    "野良犬についていくと、どうしても社会の周縁に追いやられ、路上に出ざるをえない人々の生にも行き着くのです"
  • カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力(週刊現代) @moneygendai

    いま、東京の上空では異変が起こっている。長きにわたり「都市鳥界」のトップに君臨してきたカラスに迫る勢いで、ワカケホンセイインコが増え続けているというのだ。 もともとはペットであったこのインコが、なぜ野生化しここまで増えてしまったのか、そしてこれ以上増え続けたらどんな被害が起こるのか…? 前編の「東京でいま「巨大インコ」と「カラス」のヤバすぎる「縄張り争い」が勃発している…!」の引き続き、専門家が警笛をならす。 人間は見下されている そもそも、東京のインコはなぜカラスと競合するまで増殖してしまったのか。帰化鳥類研究会代表の日野圭一氏が語る。 「ワカケホンセイインコはインドやスリランカが原産の鳥で、'60年代後半から'70年代にかけてのペットブームに乗じて日へと入ってきました。 しかし、'69年にワカケホンセイインコを輸入、運送していた業者のコンテナが東京都内で壊れるという事故がありました。

    カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力(週刊現代) @moneygendai
    goldhead
    goldhead 2021/12/27
    横浜では見たことない。なぜかカラスに肩入れしたくなる仁義なき戦い。
  • 元記事についたブコメについて、返信や補足です。どうやら増田には7000文字..

    元記事についたブコメについて、返信や補足です。どうやら増田には7000文字くらいで文字数制限がかかっていて、それを超過すると記事が途中で途切れるらしいことがわかったので、ブコメへの返信や補足などはこちらにかいております。ブコメを取り上げる・上げないの判断基準は「補足して何かを言いたいものであるかどうか?」です。ブコメの良し悪しでの判断ではありません。 当はリンク全部書きたかったけども、URLが多すぎるせいか投稿に失敗したのでURL省きます。ここで引用しているコメントは全て、元記事についたブコメです。 今一生さんのに書いてあったけど、合同会社を作って法人で契約とかね。 法人で事務所や借り上げ社宅を借りるには、法人としての信用が必要です。具体的には3年間(もっと長いかも?)の黒字決算でそこそこの事業規模が無いとキツい、とか。 ちょうど友人がこういう投稿をしていたばかりだ。https://m

    元記事についたブコメについて、返信や補足です。どうやら増田には7000文字..
    goldhead
    goldhead 2021/03/09
    じゃあとりあえずおれからスコッターになるか。>"国内の治安や衛生状態が悪化"
  • 地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。

    11月といえばジビエ。 イノシシ肉やシカ肉のシーズンだといわれている。 ジビエのメニューを出す店も最近は珍しくなくなり、ちょっとしたビストロや洋屋でもジビエ料理が出てくるようになった。 町おこしの一環として、イノシシ肉やシカ肉を使っている自治体も多い。 しかし地方で暮らしている者の一人としては、地元ジビエが増えていることにあまり良いイメージは持てない。 もちろん、きちんと料理されたそれらは美味いのだけど、「地産地消」などと銘打って売り出されるイノシシ肉やシカ肉を見ていると、里山に迫る脅威のことを思い出してしまう。 2020年の10月は、クマ襲撃のニュースが相次いだ。 長野県塩尻市では95歳の男性がクマに首をかまれ、数日間にわたってクマ騒動が続いた。 石川県加賀市のショッピングセンターではクマがショッピングセンターに籠城し、大捕り物になった。 福井県敦賀市では、北陸新幹線の工事をしていた作

    地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
    goldhead
    goldhead 2020/11/06
    ジビエは甘くない。
  • 観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)

    新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。 (桑島浩任) 奈良市の奈良公園周辺には約1300頭のシカが生息。奈良公園を訪れる観光客は年間1300万人、鹿せんべいの売り上げは約2千万枚に上る。シカの保護施設「鹿苑(ろくえん)」に収容されている約400頭を除く900頭が大部分を消費しており、単純計算で1頭当たり1日60枚以上をべていることになる。 せんべいは1枚3~4グラム程度で、1日約5キロの草をべるシカにとっては「おやつのようなもの」とされる。だが、栄養価は草よりも高く、販売所の近くにはせんべいを買う観光客を待ち構えるシカでごった返すのが日常だった。ところが、新型コロナの感染拡

    観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)
    goldhead
    goldhead 2020/09/24
    人間社会に適応しすぎたシカの末路。
  • ねずみ大群出没 飲食店休業で餌不足か 北九州 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で多くの飲店が休業している北九州市の繁華街で、ねずみの大群が出没しています。ねずみの駆除業者は休業で餌が少なくなったことなどから、活発に活動をしているのではないかと指摘しています。 映像を見た全国のねずみ駆除業者などで作る協議会の谷川力委員長によると、生ゴミなどが主のドブネズミと見られ、ふだんはビルとビルの間の狭い空間や植え込みの中にいるということです。 また、ねずみが増えているわけではなく、人通りが減って警戒心が低くなっていることに加え、飲店の休業で餌が少なくなったことから人前に現れ、活発に活動しているのではないかと指摘しています。そして、餌を求めて住宅街などに活動範囲を広げることも懸念されるということです。 谷川委員長は「世界中でこのような事例が増えている。繁華街に定着していたねずみが住宅地に広がるおそれがあるのか調べていきたい」と話しています。

    ねずみ大群出没 飲食店休業で餌不足か 北九州 新型コロナ影響 | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2020/04/27
    最近、カラスがうるさくなってないか? という話をしたが、気のせいかどうか。
  • ハクビシンがでた

    ついさっき、外から動物の高めの鳴き声と、雨戸の付近でどたばたする音が聞こえた。 が交尾しているのかと思ったが、それにしては鳥に近いというか、幼児がよく履く音の出る、あれの音を少し低くしたような鳴き声だった。 動物の近くの雨戸を開けて下手に至近距離から刺激して、反撃されるのも怖いから、玄関からまわって鳴き声のするほうを恐る恐る懐中電灯で照らすと、茶色いタヌキのような獣が二匹、じゃれあっている。多分交尾ではないように感じた。向こうも明かりに気づいて、一瞬こちらをみた後、じゃれあいつつ去っていった。 家に戻って調べた結果、どうやらハクビシンで間違いないようだ。顔の模様と鳴き声が一致している。そういえば数年前この辺りに出たと聞いたことがあった。住み着いたらいやだが、まあ大丈夫だろと根拠も無く思う。 追記: 朝みたら糞があって、急いでたから帰ってから始末した。コンクリに少し跡が残っててブラシで磨

    ハクビシンがでた
    goldhead
    goldhead 2018/07/26
    死骸か出産でノミが大量発生することあるで。
  • 捨て犬や野良犬ってどこに行ったの?

    致死率100%の狂犬病が怖いのはわかるけど、捨て犬ってもう完全にいない存在になってるの? 昔は学校の前とかに時々箱に入れられた子犬がいたり、裏路地でゴミ箱漁る痩せた犬がいた気がするんだけど 今はしか見かけない。 もう捨て犬や野良犬って0%になっちゃったの?

    捨て犬や野良犬ってどこに行ったの?
    goldhead
    goldhead 2016/10/24
    「東京最後の野犬 有明フェリータの死」……はともかく、自分が小さなころでも野良犬は漫画の中の存在だったな。
  • 野生動物ハクビシン、都心に出没 空き家に住み着き繁殖:朝日新聞デジタル

    夜に光る目、額から鼻にかけた白い線、細長い尾。その圧倒的な“侵入力”で東京都心に生息域を広げている野生動物がいる。アジア原産のネコの仲間「ハクビシン」だ。 都内東部の神社。昨年11月、区が契約する駆除業者が殿の天井裏に入った。「ふんがありますね」。金網の箱ワナを仕掛けた。お祈りする付近の直上には尿のシミが広がる。「参拝者にしたたり落ちたら大変」と宮司の男性(43)。ビニールを広げていた。 異変は3年ほど前。天井からネコが歩くような音が響き、太鼓をドンドンと鳴らしても逃げない。小学生の息子らが庭の柿の木に2匹いるのを見た。「タヌキだ」と騒いだのがハクビシンだった。塀や電線の上を歩く姿を近くの住民も目撃していた。実害が出始めたため、区に相談した。 区の係長は「拳大の穴でも侵入してしまう。隙間が多い日家屋の被害がめだつ」と話す。住民からの相談が増え、2012年度から箱ワナの設置を始めた。昨年

    野生動物ハクビシン、都心に出没 空き家に住み着き繁殖:朝日新聞デジタル
    goldhead
    goldhead 2015/01/08
    横浜市中区の住宅街にもおるよ(http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20121009/p1)。
  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    goldhead
    goldhead 2013/11/29
    “2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼ食べ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ”
  • 朝日新聞デジタル:工場地帯の森は動物の庭 企業間の壁に専用の道 名古屋 - 社会

    中央部のくぼみが「アニマルパスウェイ」と名付けられた秘密の抜け穴。トンネルを掘った大学生たちと、フェンス左側は新日鉄住金社員、フェンス右奥は大同特殊鋼社員=愛知県東海市抜け穴を通るタヌキ=日エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるIHI愛知事業所の森のような企業緑地=日エコロジスト支援協会提供名古屋港にあるJX日鉱日石エネルギー知多製造所の企業緑地=日エコロジスト支援協会提供アニマルパスウェイ構想  【加藤勇介】ライバル企業を股にかけ、夜な夜な神出鬼没に忍び足。といっても産業スパイや泥棒ではなく、動物の話だ。名古屋港の工場群に出現した森を動物が行き来するトンネル「アニマルパスウェイ」構想が進んでいる。豊かな生態系を育てようという試みだ。  愛知県東海市の臨海部に、中部地方唯一の高炉を持つ新日鉄住金名古屋製鉄所と、特殊鋼最大手の大同特殊鋼知多工場が隣接する。国内有数の鉄鋼メーカーとして自

    goldhead
    goldhead 2013/04/08
    工場間のコリドーか。
  • 朝日新聞デジタル:200人の町にシカ3千頭 住民被害も、北海道別海町 - 社会

    住宅近くの車道を歩くエゾシカ=3日午後3時45分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影住宅近くで餌を探すエゾシカ=3日午後3時11分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影住宅近くに集団で現れたエゾシカ=3日午後3時46分、北海道別海町、恵原弘太郎撮影  【六分一真史】北海道東部の別海町、約200人が暮らす走古丹(はしりこたん)地区に3千頭以上のエゾシカが集まっている。フン害をはじめ、庭も荒らされ、住民を悩ませている。  同地区は、オホーツク海と風蓮湖に挟まれた細長い地形で、原生花園を含む一帯がシカの越冬地。町は昨年末の目測調査で約2千頭を確認したが、実際は少なくとも3千頭以上いるとみている。住民も「今冬はこれまでで一番多い」。大雪による餌不足が原因ではないかとみられている。  シカが狙うヒオウギアヤメやハマナスは、町の大切な観光資源だ。その原生花園を抜ける一道が唯一の生活道路で、住民らはシカをよけながら

    goldhead
    goldhead 2013/04/05
    "住民は「シカの大集団の中で暮らしているようだ」とこぼす。"
  • 世界の雑記帳:世界遺産「ナスカの地上絵」、豚に荒らされる恐れ- 毎日jp(毎日新聞)

    8月15日、ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」が、無断居住者たちが飼育し始めた豚によって荒らされる恐れが出ている。2010年9月撮影(2012年 ロイター/Enrique Castro-Mendivil) [リマ 15日 ロイター] 南米ペルーにある世界遺産「ナスカの地上絵」が、無断居住者たちが飼育し始めた豚によって荒らされる恐れが出ている。同国文化省が明らかにした。 ナスカの保護区への不法侵入は過去数年続く問題だが、ペルー文化省のブランカ・アバ氏によると、今年4月のイースター(復活祭)ホリデー中にも無断で住み始める人たちが現れ、貧困層や土地を持たない人を保護するための法律が、こうした無断居住者を立ち退かせる際の障害になっているという。 ペルーでは、土地を1日以上占拠した人には、立ち退きの前に訴訟手続きの権利が与えられる。訴訟には2─3年かかるケースもあり、アバ氏は「それまでに(地上絵のあ

    goldhead
    goldhead 2012/08/16
    「ナスカの豚」ってわりと悪くない語感のように思える。
  • ネズミに要チュー意 都市部で苦情急増、横浜は4年で2倍に/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    最近、高層ビルや古い木造住宅が密集する都市部でネズミの苦情が相次いでいる。横浜市への相談件数は過去4年間で2倍に増えた。かじられた電線がショートして火災が起きたり、感染症が広がったりする恐れもあり、注意が必要だ。「生息数を調べた実証データはない」(厚生労働省)が、繁殖に適した都会ならではの生活環境や、ネズミを見慣れない人の増加なども影響しているようだ。 横浜市生活衛生課によると、2007年度の相談件数は431件だったが、10年度は696件。11年度には890件となり、07年度に比べて2倍になった。ハチやダニ、ガなどの害虫は軒並み減少しており、ネズミだけが増加傾向にある。 相談の中身は「べ物がかじられた」「天井裏で物音がする」などが大半で、深刻な被害は今のところ報告されていない。だが、さまざまな病原菌を持つネズミは“感染症の運び屋”とされ、担当者は「感染例はないが、懸念は捨てきれない」

    goldhead
    goldhead 2012/06/25
    無駄に鳥のくちばしつけた仮面とか被って会合とか開いててほしい>"「県ペストコントロール協会」"
  • http://www.cambridgegreentech.org/greentechthemes/animalpathway.html

  • ペンギン保護、サラリーマンのような習性を利用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    逃亡生活はあっけなく終了――。東京都江戸川区の都立葛西臨海水族園から今年3月に逃げ出したフンボルトペンギンが24日、同園から北東9キロの江戸川付近で保護された。 東京湾で80日余りにわたって自由を謳歌(おうか)していたはずのペンギンが、なぜあっさり捕まったのか。識者は、フンボルトペンギンの「習性」がカギと指摘する。 午後10時30分過ぎに同園が開いた記者会見では、冒頭に保護された脱走ペンギンが公開された。オリに入れられておびえた様子だったが、ケガなどはないという。 同園によると、この日昼前に江戸川の行徳橋周辺で目撃情報が複数寄せられ、職員2人が現場に急行。午後4時20分頃、河川敷で休んでいるところを近づいたが、気付いたペンギンは川の中に姿を消した。しかし、約1時間後に反対岸に上がったところを、今度はゆっくり距離を詰め、最後は素手で取り押さえた。ペンギンは無抵抗だったという。 逃走したペンギ

    goldhead
    goldhead 2012/05/25
    "東京でペンギンが一人ぼっちで生き延びるのには危険が多すぎる"
  • コムラサキ:丹沢山系に生息の希少種チョウ、都市部で続々 人が放した可能性 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    横浜、藤沢、相模原で採集 丹沢山系周辺に生息する希少種のチョウでタテハチョウ科のコムラサキがここ数年、横浜市や藤沢市、相模原市などの都市部で相次いで見つかっている。丹沢周辺でもほとんど見かけなくなったコムラサキが市街地まで生息域を広げたとは考えられず、人為的に放たれた可能性が大きいことを含め、専門家の間で論議を呼んでいる。【高橋和夫】 コムラサキは中型のチョウで、雄は前翅(ぜんし)と後翅(こうし)がともに光が当たると鮮やかな紫色に変わる。幼虫が柳の葉をべることから、河川流域や森林の周縁域に生息する傾向にある。丹沢山系の山麓(さんろく)や相模川水系の津久井地域でしか生息が確認されず、県レッドデータブックで絶滅危惧種に指定された。 ところが、06年から横浜市や川崎市、藤沢市で発見されるようになった。11年には海老名市や相模原市の中心市街地でも見つかり、個体が採集された。これらの確認報告は神

    goldhead
    goldhead 2012/02/24
    コムラサキが「やべえ、街の方が暮らしやすい!」とかいって進出してきた可能性とかもあんのだろか。