タグ

水族館に関するfrothmouthのブックマーク (7)

  • カーゴパンツに熱帯魚7匹忍ばせ密輸、NZ空港で男逮捕

    横浜・八景島シーパラダイス(Hakkeijima Sea Paradise)で水族館で飼育されている熱帯魚(2013年6月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【8月30日 AFP】ニュージーランド・オークランド国際空港(Auckland International Airport)で、カーゴパンツのポケットに熱帯魚を隠して入国しようとしたベトナム人の男が逮捕された。第1次産業省が30日、明らかにした。 同省によると、この男は今週、オーストラリア発の便でオークランドに到着した。はいていたカーゴパンツのポケットが膨らみ、そこから水がしたたり落ちていたため、入国管理局員が不審に思って追及。当初、男は喉が渇いて機内から水を持ってきたと答えたが、さらに問い詰めたところ、2つのプラスチックの袋に分けて入れた熱帯魚7匹が見つかった。 男は、友人への贈り物として熱帯魚を持

    カーゴパンツに熱帯魚7匹忍ばせ密輸、NZ空港で男逮捕
    frothmouth
    frothmouth 2013/08/30
    ああ、カーゴだけに
  • 朝日新聞デジタル:ジンベエザメの下、ぐっすり眠れた?  お泊まり水族館 - 社会

    ジンベエザメが泳ぐ大水槽の前で、布団を敷いて寝る準備をする参加者たち=23日午後9時15分、鹿児島市のかごしま水族館、藤脇正真撮影  【藤脇正真】ジンベエザメが泳ぐ大水槽の前で宿泊するイベントが23日、鹿児島市のかごしま水族館であり、9組の親子連れが参加した。  夜の水族館を探検後、水槽前に布団を敷いて就寝。子どもたちは「すごい! 映画館のスクリーンみたい」とはしゃいでいた。 関連リンクアオウミガメと海中散歩、この夏も 静岡・川奈沖(8/23)ペンギンは「まつり」「はなび」 東京・すみだ水族館(8/18)女子同士、仲良くね 海遊館にジンベエザメ仲間入り(6/26)かごしま水族館、入館者1100万人に(5/4)鹿児島県のニュースは地域情報ページでも最新トップニュース

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/24
    いいナーこれ
  • サケのふるさと館:「しょこたん」のカメ展示 北海道千歳- 毎日jp(毎日新聞)

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/03
    へええー
  • 1口10万円いかが 水族館改築へ「クラゲ債」 山形・鶴岡市 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■資金調達のお手に? 山形県鶴岡市は、クラゲの展示種類数でギネス世界記録の認定を受けた市立加茂水族館を改築するため、住民参加型の公募債「クラゲドリーム債」を発行することを決めた。発行総額は3億円で、18日から募集を開始する。総務省によると、水族館改築目的での公募債発行は全国でも珍しいという。 同水族館は昭和39年に開館。年々入場者数が落ち込んでいたが、クラゲ展示に注力したことで人気が復活。ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏が研究したことで知られるオワンクラゲなど40種余りのクラゲを展示する“クラゲ水族館”として親しまれている。昨年4月にギネス認定を受け、平成24年度の入場者数は過去最高の約27万人を記録したが、建物の老朽化が進み、展示スペースも手狭になっていた。 鶴岡市の計画ではクラゲ債を含む総額30億円をかけて、館を鉄筋コンクリート3階建て(床面積約4千平方メートル)に建て替え、

    frothmouth
    frothmouth 2013/04/14
    債権はみずものってね。
  • 津波で米に漂着の漁船にイシダイ…「格好いい」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米ワシントン州で、東日大震災の津波で流されて漂着した漁船の中から、日近海でしか生息しないイシダイ5匹が見つかった。 CNNテレビ(電子版)によると、漁船は3月に日から約8000キロ・メートル離れた同州ロングビーチに漂着。イシダイはふたのないタンクの中で泳いでいたという。専門家は、漂流中はタンクが海面下に沈み、イシダイが出入りしていたと推測する。1匹はオレゴン州の水族館で、一般公開されている。「非常に格好いい魚」と人気らしい。(ロサンゼルス支局)

    frothmouth
    frothmouth 2013/04/11
    うまいゾ!
  • 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた

    水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日新聞デジタル) 朝日新聞が3月26日に掲載した「水族館イワシに迫る危機 『緊張感を』マグロ軍団投入へ」という記事が一部で話題になっています。 群れから離れてしまう“はぐれイワシ”に活を入れるため、名古屋港水族館がクロマグロ15匹をイワシの水槽に投入する――というニュース。この記事自体もかなり注目されたのですが、その後「当水族館の飼育係です」と名乗る人から、Slashdotの掲示板にこんなコメントが寄せられました。 実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 要約すると、以前から水槽内にマグロはおり、今回は数が減ったマグロを補充するために入れたのであって、イワシたちに活を入れる目的はなかった、という内容。たちまち書

    「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた
    frothmouth
    frothmouth 2013/04/02
    マグロ「よっしゃ、イワシたるで〜」
  • 朝日新聞デジタル:水槽にエクレア? 静岡の水族館、バレンタイン企画 - 社会

    ちょっとおいしそうなエクレアナマコ=沼津港深海水族館提供  海の中でもバレンタイン? 静岡県沼津市千港町の「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」は、14日のバレンタイン関連企画として「エクレアナマコ」の展示を始めた。薄茶色の胴体にチョコレートがのっているようなこのナマコ。2011年8月に琉球大学の研究者により、日で初めて新種と確認され、名前がつけられた珍種。展示されているのは長さ40センチほどのもので、沖縄県以外での展示は初めてという。  同ミュージアムではこのほか、キスをし合う魚キッシンググラミー(実際は縄張りを巡ってけんかしているらしい)や、「ハーレム」をつくる魚スミレナガハナダイなども展示。ホワイトデーの3月14日まで「愛の季節」を盛り上げるという。 関連リンク静岡県のニュースは地域情報ページでも

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/10
    実際の味は渋くて苦いとのこと 『沼津港深海水族館 http://www.numazu-deepsea.com/dsfish2#1228 』 オチまでついた。
  • 1