タグ

(´・ω・`)に関するfromdusktildawnのブックマーク (7)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年に観た映画・ドラマふりかえり 前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ

    焼津観光では「さわやか」と巨大プリンをえ【グルメ】 東西に伸びる静岡県のちょうど真ん中あたりにある街、焼津市。2つの大きな港湾があり、カツオやマグロが名産となっている。 さてそんな焼津市に、先日ドライブがてら寄ってきた。比較的栄えている様子だったので、特にプランも立てずに行ったが、着いて早々気がついて…

    はてなブログ
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/08/18
    やだねー、そういう人。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか

    ■ 日の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか 前回の日記に傍聴録を記したように、その研究会では図らずもグーグル社の考え方を聞くことができた。そのタイミングから、Googleマップの「ストリートビュー」について述べられたものと解釈している人がいるようだが、このご発言は、携帯電話や固定通信網における個人識別子の扱いに関連する議論の文脈において出たものである。 さて、Googleマップの「ストリートビュー」だが、日でも開始されたと知って早速いろいろなところを見てみたところ、それは予期していたのとは違うものになっていた。車一台スレスレ通れるか通れないかのような細い道にまで撮影車が積極的に入り込んでおり、特に予想外なことに、住宅密集地で、高い視点から塀の中を見下ろして撮影している。 これは通常の通行人の目線で見える風景との違いを比べる必要があると思った。そこで、現地を訪れて実際の塀

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/08/13
    ストリートビューで商業地を撮影するとさまざまなすばらしい可能性への扉が開かれると思うけど、住宅地を撮影するメリットがいまいちよく分からん。住宅地は、カメラを低い位置に設置するとかでもいいんじゃね?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/07/06
    気持ちは分かりますが。。。
  • それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (西岡Blog)

    それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (08/07/07 0:15追記) この記事は080704時点で「アーカイブページから過去ログが10前後しか見れない」という状況を基に記述されていますが、現状解消され、過去ページも見られるようになっています。また、080706時点で、ceekzさんがWassrにおけるTwitter検索ともいえるWassr 検索を作成なされました。 結果、現状Twitterの優位は、ほぼユーザー数の差というネットワーク外部性要因だけになっているともいえます。今後の展開が注目されますね。 以下080704に記述した元記事です。 Twitterというミニブログサービスがあり、僕はそこをおよそ10ヶ月ほど使い続けてきました。(twitter/raitu)しかし、最近はあまりにユーザが増えすぎて、とてもサービスの調子が良くありません。(「Twi

    それでも僕がTwitterからwassrに乗り換えないたった一つの理由 (西岡Blog)
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/07/04
    オイラもwassr使う気が無くなった。
  • 好きな下着をモデルのお姉さんが実際に着用して見せてくれる「KnickerPicker」

    自分で選んだ好きな下着を何人かいるモデルに着せてみて、どのようになるのかを試すことができる下着購入サイト、それが「KnickerPicker」。月間100万ユニークユーザーという利用者数を誇っており、扱っているのは女性用の下着や水着やパジャマのみですが、男性が彼女に下着を選んでプレゼントする、というようなシチュエーションを想定して利用するようにできています。 実際にどうやって使うのかという詳細は以下より。KnickerPicker 公式ページの方法ではモデルが出てこない場合があるので、必ず表示できる方法を記載します。 まずはカテゴリーを選択。 次に、着せるものを選ぶ。 次にモデルを選ぶ。 「Turn Around」をクリックするとモデルが回転します。 「Come Closer」をクリックするとモデルがカメラに近づきます。 気に入れば「Buy Here」をクリックするとメーカーのページに行き

    好きな下着をモデルのお姉さんが実際に着用して見せてくれる「KnickerPicker」
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2008/05/31
    尻のハリがいまいち。曲線が崩れてるよ。
  • 1