記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Outfielder
    Outfielder 化粧品業界とかニセ科学まみれだが、ニセ科学批判派は男性ばかりであんまり興味ないので概ねスルー

    2018/11/08 リンク

    その他
    out5963
    out5963 妄想乙(でも、大企業の場合、明らかな害・毒ってケースはあまりないので、強烈な抗議は少ないだろうな。)

    2018/11/08 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku バックのないやつほどガッツリ抜きにかかるからな

    2018/11/08 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 叩く叩かないで言えばむしろ大企業の方が目立つ分盛大に叩かれてると思うけどね。それでもブランド力で買われることはあるけど。

    2018/11/08 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 28フォロー1フォロワー1リツイート1いいね→69ブクマ why?

    2018/11/08 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 措置命令を受けた「虫コナーズ」はキンチョウだったね。まーあれ微妙に表記変えてすり抜けて今も売ってるけどw

    2018/11/08 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 週刊金曜日の「買ってはいけない」が出たのってもう20年くらい前になるのか・・

    2018/11/08 リンク

    その他
    Tatada
    Tatada めがっさ反論したくなるけどフォロワー1のRT1いいね1を晒し上げるほどじゃないとおもう

    2018/11/07 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 伊藤園って思ったけど出てたので安心した

    2018/11/07 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra クレベリンはアウトだったのにマイナスイオンとかプラズマクラスターが未だにセーフなのは何でなん?

    2018/11/07 リンク

    その他
    sangping
    sangping そっか???

    2018/11/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「美味しんぼ」(小学館)みたいに平気でデマを流すところもあるが、伊藤園の水素水が効能を主張しないみたいに大企業は嘘にならないよう気を使ってることが多い。地上波CMも同じでネット広告の無法状態とは雲泥の差。

    2018/11/07 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 本物だから。科学が追い付いてないで説明できないだけ。効果があれば支持される。中小ですぐ潰れるのは偽物だから。それだけ。

    2018/11/07 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 伊藤園は中小企業なんか

    2018/11/07 リンク

    その他
    moons
    moons マジか。みんなプラズマクラスターとかメッチャ叩いてるやん

    2018/11/07 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 伊藤園やパナの水素水散々批判されてたし、大手IT企業運営のニセ科学サイトも叩かれたし。

    2018/11/07 リンク

    その他
    sysop
    sysop 人は見たいものしか見えない好例、他山の石としよう/はてなでフェミ叩いたりオタク叩いてる奴ら、いつもこれくらい雑に相手方の行動見ずに叩いてるやん、同じレベルなんだし仲良くしてあげなよ

    2018/11/07 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ?

    2018/11/07 リンク

    その他
    knok
    knok 台湾の空港にシャープのプラズマクラスター製品がでかでかと展示されててなんともいたたまれない気持ちになった

    2018/11/07 リンク

    その他
    strangerxxx
    strangerxxx 伊藤園とかSHARPのことかと思った

    2018/11/07 リンク

    その他
    fwtmp
    fwtmp 結局、プラズマクラスターって何だったの?

    2018/11/07 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe こう言われてすぐに思いつくのは伊藤園になってしまったな。

    2018/11/07 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 フォロワー1でRT一つも無いのだけど、どこからこのツイートを見つけてきたのか。「ニセ科学」で定期的にサーチしてるの?

    2018/11/07 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 大企業は薬事法違反逃れとか上手いからなぁ。「水素濃度100倍!」とは言っても、水素水でがんが治るとは自社では絶対言わない。リスクを恐れないトンデモ零細業者が流したデマにただ乗りするだけ

    2018/11/07 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 法務通すから法的には問題ないレベルになってることが多いのではないかな

    2018/11/07 リンク

    その他
    amourkarin
    amourkarin これで『ほら、叩かれるのは俺のような小物ばかりだろ』くらい言ってくれたら評価する

    2018/11/07 リンク

    その他
    fukken
    fukken マイナスイオンがこれだけ流行ってるのは大敗北感があるが、せいぜい1万かそこらが家電に上乗せされるだけだからなぁ。盗まれるのは馬鹿の私費であって公費ではないし。

    2018/11/07 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ニセ科学批判にデマレッテル貼り付けてる暇あったら自分で叩きゃいいのに

    2018/11/07 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion まあ、DeNA系列の医療啓蒙サイトがガセだらけで大分問題になってたものな。プロ野球球団は魅力的なのにまとめサイトはクソだった案件。

    2018/11/07 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 大企業は基本やりかたがシャープなかんじなので、「嘘はついてないし効能もうたってないなんとなく科学っぽいもの」でくるからね

    2018/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生産性 零さんのツイート: "ニセ科学叩いている人は中小企業しか叩かない。大企業のほうがもっと大々的にニセ科学で飯食ってるのにね。"

    ニセ科学叩いている人は中小企業しか叩かない。大企業のほうがもっと大々的にニセ科学で飯ってるのにね。

    ブックマークしたユーザー

    • piitaa2018/11/09 piitaa
    • Outfielder2018/11/08 Outfielder
    • out59632018/11/08 out5963
    • gendou2018/11/08 gendou
    • cl-gaku2018/11/08 cl-gaku
    • beerbeerkun2018/11/08 beerbeerkun
    • piripenko2018/11/08 piripenko
    • khtokage2018/11/08 khtokage
    • lcwin2018/11/08 lcwin
    • Kitajima_Gaku2018/11/08 Kitajima_Gaku
    • explacliosenbi2018/11/07 explacliosenbi
    • Tatada2018/11/07 Tatada
    • Foxyice2018/11/07 Foxyice
    • nori__32018/11/07 nori__3
    • zu-ra2018/11/07 zu-ra
    • sangping2018/11/07 sangping
    • txmx52018/11/07 txmx5
    • peketamin2018/11/07 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事