記事へのコメント129

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidehara
    hidehara 学校教育とした場合の課題「誰が教えるか・どのように評価するか」確かにアートに近いものと感じてるので難しい。僕も広く広める事で、好きな(or 適正の高い)子供が見つかるといいなー感覚でやってるので発見に近い

    2015/03/17 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo 評価についてはおおげさに考え過ぎだと思う。優秀なプログラマを発掘する、とかじゃなくて、技術の時間の木工細工みたいにプログラミングの体験の機会を作るぐらいで十分。適性があれば後はほっといても伸びていく。

    2015/02/25 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「私の知っている優秀なプログラマのほとんどが自学自習でプログラミング能力を身につけている現実を考えると」コードが読めるだけでもまずは十分だと思うです

    2014/05/17 リンク

    その他
    isrc
    isrc 私の知っている優秀なプログラマのほとんどが自学自習でプログラミング能力を身につけている現実を考えると、あるいはプログラマとは、養成されるものではなく、発見されるものなのかもしれません。

    2014/05/16 リンク

    その他
    karupanerura
    karupanerura 「プログラミング」の考え方自体も進化し続けているし、考えるべきことは多いよなー。

    2014/05/16 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 『私の知っている優秀なプログラマのほとんどが自学自習でプログラミング能力を身につけている現実を考えると、あるいはプログラマとは、養成されるものではなく、発見されるものなのかもしれません』

    2014/05/16 リンク

    その他
    hfu
    hfu 「優秀なプログラマのほとんどが自学自習でプログラミング能力を身につけている現実を考えると、あるいはプログラマとは、養成されるものではなく、発見されるものなのかもしれません」

    2013/06/17 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 小中学校の教育時間は有限で、新しい科目を導入すれば何かを削減したり減らしたりしないといけない。その点から俺はプログラミング教育反対派。何を削るよ。もう削るもの残ってないよ。

    2013/06/16 リンク

    その他
    TogoFujii
    TogoFujii "だとすると、世の中にはプログラミングに向いた性格の人がいて、成績その他では区別することができない" 芸術やスポーツと一緒で先天的なものなのか、これはすげー。

    2013/06/15 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch なんでもいいけど中学校の技術の授業でもうやってるよ・書いてあるとおりちゃんと指導できるのは一握りだけれど

    2013/06/14 リンク

    その他
    shi3z
    shi3z Matzにっき(2013-06-12)「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 [長年日記] Gunosy News via http://t.co/unItSnSHqb

    2013/06/14 リンク

    その他
    thingsym
    thingsym プログラマ=コーダーって勘違いを直すにはいいかも。そもそもプログラマの本分は物事を抽象化したり構造化したり、フローチャートを考えたりと概念化すること。概念化したものを表す行為としてプログラミングがある

    2013/06/14 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa ふうむ

    2013/06/13 リンク

    その他
    YasSo
    YasSo 情報系の大学に入ってからプログラミングに適性がないって気付く不幸な学生をなくすためにも、中高あたりではプログラミングを経験しておいてもらいたいなぁ。

    2013/06/13 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >プログラミング教育が前提にしている「教育によって才能のない人が優秀なプログラマになることができる」という仮定をあまり信じていません。

    2013/06/13 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 言っていることはその通りだと思う。小学校の 5〜6 年くらいで「何か好きなものを作ってみよう!」程度の授業を隔週でやって、後は放置で良い。それだけで「発見」される確率が飛躍的に高まる気がする。

    2013/06/13 リンク

    その他
    pmint
    pmint 国語と書道を考えれば普通にできそう。Matzさんは成果重視のようだけど、現状を見ると「創造性を発揮するのは専門学校で」「義務教育では道具の使い方、やり方、体験すること」になるのでは。今の高校と変わらないか

    2013/06/13 リンク

    その他
    tohnishi
    tohnishi プログラミングはまだ万人が習得可能な技術ではないし、無理に義務付ける必要もないと思う。コンピューターをより使いこなそうとするうちに、自然とプログラミングの領域に足を踏み入れることになるかと。

    2013/06/13 リンク

    その他
    int128
    int128 プログラミング教育は英語教育と近いかも

    2013/06/13 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar 英語とか古典とか地理とか美術とか「ねーよwww できねーよwww」と思いながら受けて赤点ギリギリの成績で、それらの話題について語れるコトはないけど、英語も古典も地理も美術も好きだ。

    2013/06/13 リンク

    その他
    ukraine_ukraine
    ukraine_ukraine どんなに賢いように感じられるコンピュータでも、自らソフトウェアを開発することはできません。コンピュータは単純な計算をものすごく速く行うことができますし、それを積み重ねることで人間を越える能力を備えてい

    2013/06/13 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 自分はファミリーベーシックからだけどその後つながらないままHTMLで再開(HTML→CGI→Perl)。授業でやるのが必ずしもよしとは限らない/けどExcelさせるなら第一正規化を教えるべき

    2013/06/13 リンク

    その他
    usamyu56
    usamyu56 試行錯誤する価値はあると思う

    2013/06/13 リンク

    その他
    potD
    potD 子供の興味を引きそうなCGとかゲームを題材に、図画工作の授業っぽくちょろっとやる分にはよさげ。あとは環境だけ用意できればほっといてもやる子はやるし、それで十分な気がする。

    2013/06/13 リンク

    その他
    tyabe
    tyabe 義務教育の科目としては不要、特別授業とか課外授業ならアリかなって思う

    2013/06/13 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 「全員に」というのであれば「概論」で止めるべきだろうね。それよりもカンリョーから「左翼がなんたら」とかtweetしている有様を見れば「リテラシ-」の方を優先すべきなのは誰が見ても明らか。

    2013/06/13 リンク

    その他
    gfx
    gfx いや教えるべきでしょう。どうせ社会人になったら多かれ少なかれ必要になるのだし。

    2013/06/13 リンク

    その他
    yuuki_79
    yuuki_79 高校の教科情報っていう教職免許持ってるけど、その教職課程の中すらプログラミング無いので教師が居ないのは同意。でも将来プログラミングに近い知識が無いと生き辛い世の中になるはずなので対策は必要。

    2013/06/13 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama 少しでも多くの人にプログラミングに触れる機会を与えたいなら、義務教育は最適かと。くっだらない授業されて嫌いになったとしても、数年後興味を持ったこととリンクすれば、自分で勉強しだすだろうから。

    2013/06/13 リンク

    その他
    satzz
    satzz 6/12「プログラマとは、養成されるものではなく、発見されるものなのかもしれません」

    2013/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Matzにっき(2013-06-12) - ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育

    先日、Webronza というところに寄稿したのだが、有料登録しないと後半が読めなくなっていた。で、交渉し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/06 techtech0521
    • yuusuke01072019/04/05 yuusuke0107
    • kamisumi2018/10/01 kamisumi
    • koma_g2018/08/24 koma_g
    • fun-techlab2016/09/19 fun-techlab
    • serihiro2016/06/01 serihiro
    • hidehara2015/03/17 hidehara
    • i-komo2015/02/25 i-komo
    • nhayato2014/06/26 nhayato
    • kamei_rio2014/05/17 kamei_rio
    • isrc2014/05/16 isrc
    • karupanerura2014/05/16 karupanerura
    • mickn2014/05/16 mickn
    • honeybe2014/05/16 honeybe
    • langu2014/05/16 langu
    • issm2014/05/16 issm
    • ockeghem2014/05/16 ockeghem
    • sidestepism2014/04/19 sidestepism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事