エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一つじゃない 第12回|障がい者(身体障害 発達障害 知的障害)のライフスタイルメディア|Media116
2022年、政治家と宗教団体の懇談会の中でLGBTQ+の方々を「精神障がい者」とし「治療が必要」と評した冊... 2022年、政治家と宗教団体の懇談会の中でLGBTQ+の方々を「精神障がい者」とし「治療が必要」と評した冊子が配られました。 2021年には、情報番組において殺人事件の容疑者についてコメンテーターとして出演していた落語家が「犯人は精神障がい者じゃないか」と評しました。 当事者を置き去りにして外野が勝手な色眼鏡で「障がい者」「LGBTQ+」「犯罪者」など勝手なレッテルを貼り、無知なのに「したり顔」をすることが正しいのでしょうか。 LGBTQ+は精神障がい者? 「LGBTQ+」とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クィア、クエスチョニングの頭文字を繋げた名称です。 難しく考えがちですが「趣向」と考えれば大雑把にですが理解できると思います。 例えば、「ぽっちゃり」した人が好きな人がいれば、「ほっそり」した人が好きな人もいると思います。それと同じです。また、心の性別と体の性別
2023/06/21 リンク