記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one コメントを見て。うちのオーブンは「余熱がいるのでトーストを焼くには時間がかかり不向き」と書いてある(笑)どうも箱がでかすぎるのがだめらしい。

    2025/01/24 リンク

    その他
    unagidog
    unagidog 餅も美味しく焼けます(260℃・1:30〜4:00。大きさと数による)

    2025/01/24 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 正直パンは霧吹きしてフライパンで焼けるけど試してみたくはある

    2025/01/24 リンク

    その他
    atoh
    atoh へー、ツインバードが?

    2025/01/24 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx "表面を焦がさずに中まで温める"レンジでチンした後に普通のトースターで温めるだけで十分

    2025/01/24 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「2万5800円」←うちのオーブンレンジ並の値段だな。「上部に配置した遠赤外線カーボンヒーターがパンの表面を加熱してパリッと仕上げ、下部の近赤外線ハロゲンヒーターが内部まで温める」←遠近が逆では?

    2025/01/24 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki “なぜ1年で2万5000台を突破?” ステマに踊らされるような連中が2万5000人以上いるからだろ。

    2025/01/23 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 餅も美味しく焼けますか?

    2025/01/23 リンク

    その他
    airj12
    airj12 今年のふるさと納税先が決まった気がする

    2025/01/23 リンク

    その他
    masara092
    masara092 象印の出力切替式のオープントースターが1番良いです

    2025/01/23 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose バルミューダと比べてどうなんだろ。一般的なトースターっていまはピザを焼けるのが標準だから(オーブンは予熱とか面倒)そっちのが良い気がするなあ。

    2025/01/23 リンク

    その他
    skycrawler333
    skycrawler333 ツインバードのコーヒーメーカーもってて、満足度高めなので気になる(ただし、コーヒーメーカーの保温機能がないのがマジで終わってるので、そういう致命的な設計の欠陥がないか気になる)

    2025/01/23 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk かなり使う人を選ぶけどこの分野は三菱のブレッドオーブンが最高

    2025/01/23 リンク

    その他
    irregular93
    irregular93 焼き立てを再現できるのか

    2025/01/23 リンク

    その他
    gorokumi
    gorokumi 後で買う

    2025/01/23 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina バルミューダからこっちなんだ

    2025/01/23 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ツインバードって災害時のための多機能ラジオやら激安家電品のイメージだったのだが、いつのまにか方針転換してたのね。

    2025/01/23 リンク

    その他
    fraction
    fraction 内部加熱、多孔質って部分も寄与してるのかなあ。その場合カレーパンはどうなんだろ、実は成分で近赤外吸収強いのあるとか、単純にエネルギー消費犠牲?何にせよ、理屈的には納得の加熱法

    2025/01/23 リンク

    その他
    haniwa75
    haniwa75 ツインバードのコーヒーメーカーは南千住の名店バッハが監修してるからめっちゃ美味い。値段が高すぎて手が出せないのが残念。

    2025/01/23 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura ライバルの自爆か

    2025/01/23 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 魚焼きグリルを拡張した方がいいと思うんだよなあ。あっちならピザとかも焼けるし。

    2025/01/23 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「匠ブランジェトースター」

    2025/01/23 リンク

    その他
    iasna
    iasna 初めて見るタイプだ、奥に長く2枚焼けるタイプ。今のトースターがだめになったら買いたい。

    2025/01/23 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 高級云々以前に、ツインバードのスリムオーブントースターは縦2段のやつより使いやすいし、場所を取らず便利(ピザは焼けないけど)。キッチンスペースが限られる家庭にはお勧め。廉価版もある

    2025/01/23 リンク

    その他
    omioni
    omioni https://newswitch.jp/p/44391

    2025/01/23 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 勢いで高級スマートフォンを出さなければいいが

    2025/01/23 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 うちのトースターはツインバードのミラーになってるやつ。15年使って2代目に変えたばかりだわ。満足度高い。

    2025/01/23 リンク

    その他
    blue_high
    blue_high これ買って使ってるけど、前は安いトースターで冷凍した食パンだと焼き上がりにムラがあり、いちいち見ていないといけなかったのがほっといていいだけでも価値があった!ただ容量が独身とか二人暮らし向けかな

    2025/01/23 リンク

    その他
    eiki_okuma
    eiki_okuma バルミューダの焼き直し……?チーズパンモードがカレーパンモードに変わってるだけ

    2025/01/23 リンク

    その他
    fashi
    fashi 「下火が大事」「種類によって異なる」製品のこだわりは良いのだけど今までの製品はそんなことすらこだわってなかったのだろうかという疑問が

    2025/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ1年で2万5000台を突破? パン好きに選ばれた高級トースターの秘密

    家電メーカーのツインバード(新潟県燕市)が手がける「匠ブランジェトースター」(2万5800円、公式サイ...

    ブックマークしたユーザー

    • Koikeyanogyuniku2025/01/30 Koikeyanogyuniku
    • tkomy2025/01/24 tkomy
    • sotokichi2025/01/24 sotokichi
    • deep_one2025/01/24 deep_one
    • harsh882025/01/24 harsh88
    • Sixeight2025/01/24 Sixeight
    • crater72025/01/24 crater7
    • njsjn2025/01/24 njsjn
    • Dicer2025/01/24 Dicer
    • osapoojisan2025/01/24 osapoojisan
    • cs1332025/01/24 cs133
    • mamasmasmas2025/01/24 mamasmasmas
    • negi-negi-negi2025/01/24 negi-negi-negi
    • llllllp2025/01/24 llllllp
    • batti-82025/01/24 batti-8
    • satou12052025/01/24 satou1205
    • editor_t2025/01/24 editor_t
    • andsoatlast2025/01/24 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事