エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント93件
- 注目コメント
- 新着コメント
death_yasude
実際の運用がどうなるかはわからない日本は中絶先進国だから欧米に中絶問題でとやかく言われたくないでしょどうせ女性差別的で遅れたアジアってオリエンタリズム丸出しの結論にしかしないし
pikopikopan
統一協会や日本会議や自民党の政治家の方々の思想が強く反映されてると思うが、一方一定数この思想の男性居るんだよなあ。なんでそんな決定権欲しがるのか・・生みたくないという人を無理させてもいいことないのに
ozunda
妊娠を目的に性交渉したとしても、出産する義務はないはず。男性が出産後に不安がないことを伝えるのに失敗したなら中絶は妊婦の選択。治験では妊娠9週までを対象とした。独立した一個の生命と見る段階でもない
misafusa
だから、薬か手術かの問題じゃねえんだよ。「夫婦間にできた子供の命」の問題だから同意が要るんだよ。レイプだというならそれは別枠で制度を作ればいい。当然、警察への通報は絶対に必要なのは言うまでもないが。
tacticsogresuki
夫婦間だろうとレイプは成立する。妊娠を望む望まないで意見が対立したら離婚しなよという話。妊娠、出産で負担が大き過ぎる女性への配慮は必要だとしても、男性の意見が無視されるのなら結婚している必要はない。
aquatofana
統一教会は関係ないよ。記事に書かれているとおり、戦後のレイプ妊娠から「医師が女性を救う権利(医師が手術することの合法化)」として中絶が認められた流れが今に影響している。根本から定義を変えるしかない。
napsucks
自民党が女性から権利を取り上げて産む機械に専念させたいという信念があるならちゃんと主張して社会的合意をとるべきで、真意を隠して表面を糊塗して泥縄式にやってるからおかしなことになる。統一教会とおなじ。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/09/01 リンク