エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント141件
- 注目コメント
- 新着コメント
monacal
入社してこれはわからんだろ…と思ってたマニュアル、まさかの全面改訂のチャンスを得て書き直した。まだ一部機能しか書き直してないのに問い合わせ2割減✌️ 地味で誰もやりたがらないけど意外と効果はばつぐんだ
suikyojin
マニュアルは、仕事をちゃんと理解できていて、かつ、それを分かりやすく伝えることができる、極めて有能な人が作るべき。そういう人は、めったにいないので、いいマニュアルは、めったにない。
ardarim
要件定義と同じで、仕事ができる人からマニュアル化すべき内容をヒアリングして文書に体系立てて整形できる技能を持った人がいると理想なんだけど、そんな人はいないので理想的なマニュアルを作るのは難しい
estragon
できる人のやり方を誰でも真似できるように、という意味の文書はできる人しか作れない。一方、手順書的マニュアルでも、まず手順書作成マニュアルみたいのをできる人が作らないとやべーものが量産される
tech_no_ta
出来る人が作って教えるときの教科書にして、初めてやる人がわからないことを加えて整理して、さらに初めての人にやらせてできるようになるまで繰り返すのが本当だけど、わかってる人が作ってそのままは多いよね。
nekomottin
解りやすいマニュアルの作り方というのは型が決まっているので、きちんとそれに沿って作れば誰でもある程度のものはできる ただし、仕事の内容がわかっていなければ当然書けないので、新人のするべき仕事ではない
ika2434
マニュアルの内容にもよるよね。スキル依存の業務だと出来る人じゃないと駄目だろうし、マニュアル化が難しい内容もあるしなぁ(昔デザインの過程をマニュアル化してくれって言われた事あるの思い出した)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2025/02/06 リンク