エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「定期で博士輩出している所を選べ」など…大学の研究室選びに迷ったら確認すべきリストが参考になる
Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_ 研究室選び、超苦労した経験から ・定期で博士輩出してる... Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_ 研究室選び、超苦労した経験から ・定期で博士輩出してる所を選べ ・IFがやたら高い論文を量産してるラボはfig1つ/年かけたりするので学位も遅くなるor労力が半端ない ・毎年IFが程よいjournalに複数投稿がベスト ・雰囲気が宗教感あるとアウト、院生の目が死んでないか ・結婚式に呼べるボスを選べ 2021-01-24 13:42:07 Reina+World🧬🐝虫のお姉さん🦋 @reinaworld_ ・本人の好みや姿勢によるが、ある程度自分の興味と運用中のテーマを擦り合わせてくれるラボがテーマ的には上手くいく(完全に与える、自分で0から考えるは上手く運用できない例が多い) ・ミーティングが多くて各学生の進捗を丁寧にディスカッションするラボ(各グループ→全体ミーティング等)が良い 2021-01-24 13
2021/01/26 リンク