エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京都の“地獄渋滞”国道9号が大変化!? 「京都西立体」計画が進行中 大混雑の「五条天神川」周辺が「信号ゼロ」化のスゴさとは
この事業は「京都西立体交差」葛野工区というものです。 五条通を西進する国道9号が、阪急京都線の高架... この事業は「京都西立体交差」葛野工区というものです。 五条通を西進する国道9号が、阪急京都線の高架をくぐったあとすぐ地下へ潜り、「葛野大路五条」「五条天神川」の2か所の交差点を丸ごとスルー。地上へ出るとそのまま高架になり、「葛野西通」交差点をまたいでいきます。 1.1kmにもおよぶ長い連続立体交差で、混雑がひどい3つの交差点を一気に「信号ゼロ」で通過していきます。 五条天神川交差点では1日あたり4万7100台もの交通量があり、道路容量の1.6倍にものぼってパンク状態。葛野エリアでは、10年間の死傷事故率が京都市内の国管理道路の約2倍にもなっています。 いずれの交差点でも右左折車が多く、通過利用の直進車とのあいだで交錯が常に発生しているため、右直事故や追突事故、さらにスピード低下を招きやすい状況でした。 同様の背景で、少し先には「千代原口」交差点が悪名を轟かせていました。交通情報ではその名を
2025/01/18 リンク