記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paku7651
    paku7651 セキュリティいうくせに、宅外にAC経由で漏れ出すのだがな。

    2019/09/04 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana “Wi-Fiの問題は大混雑と電波の老衰”ライターもライターだが、編集部も編集部だな…。PLCは漏洩電波が一番のネックなのにさぁ、対受信機界隈あたりはほぼ無視かよ。

    2019/09/03 リンク

    その他
    hatandshoes
    hatandshoes 今後に注目しよ~

    2019/09/03 リンク

    その他
    sunbrop
    sunbrop 一方俺は長いLANケーブル複数本をカベの中に這わせたのだった。カテゴリー変わるたびに実家のカベ剥がすことになるとは思わなんだぜ!

    2019/09/03 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 Google WiFi みたいなお手軽家庭用メッシュネットワークすら今は可能になってるので、なかなか WiFi の牙城に切れ込むのは難しそうだけどな。

    2019/09/03 リンク

    その他
    blueday
    blueday 短波帯への影響ガン無視わろた(笑へない)。なんか高速化・長距離化の為に広帯域化して2M~120MHzまで殺す気満々らしいよ。https://eetimes.jp/ee/articles/1809/26/news040_2.html

    2019/09/03 リンク

    その他
    gamil
    gamil 注目したい

    2019/09/03 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「コンセントに挿すだけ」より「何もしなくともつながる」のほうがセットアップフリーだと思う。この一点だけみても、特定用途の極々狭い範囲にしか普及せず、それもいずれ淘汰させるとわかる。

    2019/09/03 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress アップリンクは何になる想定なんだ?線自体をなくしたい

    2019/09/03 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 低電力ならノイズも抑えられるだろうし、いいね。PLCが登場したときは夢の新技術だと喜んだもんだ。ちなみに可視光通信にも期待してたんだけどなー。無線シートとかも。

    2019/09/02 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 数年前の展示会でこの話に近いのを聞いた覚えがある。もろもろ問題は解決しつつあるみたいな話だった。これが普及させられないのなら、それだけで家電業界の敗北だと思う。なんで繋がらんのじゃほんとに。

    2019/09/02 リンク

    その他
    hayashin10
    hayashin10 うちはPLCだけど不満ない

    2019/09/02 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa よくわからんけどテトリスみたいなイラストで好き

    2019/09/02 リンク

    その他
    jksy
    jksy 老衰っておじいちゃんかな?

    2019/09/02 リンク

    その他
    rag3
    rag3 無線家とか電波望遠鏡使う天文家達から呪われるから、電線を地中埋設するまでは待って欲しい。 どうせまた死ぬんだろうけど。

    2019/09/02 リンク

    その他
    kachine
    kachine この記事誤字脱字が大量に混入してるっぽいんだけど、PLCとノイズの暗喩だったりする?

    2019/09/02 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 PLCの速度上がんないのでもうスマホとかPC接続はもう無理だけど、IoT用として活路が見出せるかもというだけで、5GやWifi6とどう棲み分けるか消えて無くなるかって感じ。

    2019/09/02 リンク

    その他
    instores
    instores PoEの反対でEoPみたいなもの。そのうちUSBと合体する?

    2019/09/02 リンク

    その他
    himagination
    himagination 幻獣種 モデルフェニックス(ニワトリ)

    2019/09/02 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria せめて電話線使うVDSLや同軸ケーブル使う規格が推されてればなぁとは思う。同軸ならそれこそ各部屋にある家庭も多いだろうし、PLCほどの問題は起きないし。

    2019/09/02 リンク

    その他
    stp7
    stp7 PLCは何度でも蘇る!←死にすぎ

    2019/09/02 リンク

    その他
    denqueue
    denqueue 一つのAPに接続可能な端末数はWi-FiもPLCもMACレイヤでCSMA/CAを使っているため差は無い。コリジョンドメインがPLCとWi-Fiで分割されるのは事実だが、それならミリ波とか無線区間を多様にする方が拡張性高そうな気も…。

    2019/09/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 目的のためには手段を選ばないトンチキな規格。WiFiでよかったんや

    2019/09/02 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [しかしWi-Fiの電波は有限。

    2019/09/02 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 普通の家庭用ルーターのWiFi接続数上限考えると、IoT機器普及による圧迫は問題になるよなー でもIoT機器ってそんなリアルタイム性必要ないんだから、繋がったら繋がるくらいの感じで良いのでは。

    2019/09/02 リンク

    その他
    rider250
    rider250 前の家の時重宝してた。ド田舎だったため光が来てなくてADSLだったのだがその回線速度が1メガあるかないか、だからPLCで充分だったし確実に繋がる方がありがたかった。光が来てからはさすがに最新のWi-Fiにしたけどね。

    2019/09/02 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 本来は通信用途でない電灯線配線を使うためどうにも筋が悪い技術。掃除機をコンセントにさして使っただけで回線条件が変化してリコンフィグ必須だろう。PLCに適する用途は高速通信でなくZigBee的な機器モニタでは?

    2019/09/02 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak つまりまた死ぬんですね

    2019/09/02 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN “2019年には、IEEE1901aとしてIoT PLCが世界標準規格として認められた。日本が主体となってIEEEの規格となるのは非常に珍しいこと。逆に言うと世界も注目しているのがIoT PLCなのだ。”←よく開発中止しなかったものだな

    2019/09/02 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu なんだか読みにくいし、いろいろモヤっとする文章だ。

    2019/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンセントに挿すだけでネットにつながる! 家電のIoT化で蘇るPLC不死鳥伝説! - 家電 Watch

    ブックマークしたユーザー

    • kazkun2022/04/18 kazkun
    • craf2019/09/30 craf
    • ripple_zzz2019/09/09 ripple_zzz
    • cat12282019/09/08 cat1228
    • gojopost2019/09/06 gojopost
    • mjtai2019/09/04 mjtai
    • obata92019/09/04 obata9
    • nezuku2019/09/04 nezuku
    • paku76512019/09/04 paku7651
    • tukanana2019/09/03 tukanana
    • goodstoriez2019/09/03 goodstoriez
    • hatandshoes2019/09/03 hatandshoes
    • ytack2019/09/03 ytack
    • batta2019/09/03 batta
    • sunbrop2019/09/03 sunbrop
    • otchy2102019/09/03 otchy210
    • neunzehn2019/09/03 neunzehn
    • asakura-t2019/09/03 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事