
■ bash の危険な算術式 _ 使ってる人がいちばん多いだろうからタイトルでは bash としてるけど、ここで取り上げることは zsh および ksh 一族(本家 ksh、pdksh、mksh)にも該当する。ash、dash などでは該当しない。 _ 以下のシェルスクリプトには脆弱性がある。わかるだろうか。 #!/bin/bash # "品目,単価,個数" の形式の CSV を読んで、"品目,合計金額" の形式で出力する csv="foo.csv" while IFS=, read item price num; do echo "$item,$((price*num))" done < "$csv" これ、細工された CSV ファイルを食わせることで、任意コードの実行ができてしまう。数ある脆弱性の中でもとくにヤバいやつだ。どこが穴なのかというと、タイトルにもあるとおり算術式なのだが、し
2017年4月に発売した諌山創「進撃の巨人」22巻の感想及びテーマについての再考です。 テーマについては新刊が出るたびに考えていますが、新たな考えも出てきたので、改めて語りたいと思います。 20巻までの感想はコチラ↓ www.saiusaruzzz.com 21巻の感想はコチラ↓ www.saiusaruzzz.com ついに「進撃の巨人」という言葉が出てくる。 「進撃の巨人」のテーマは見たことがない。 「進撃の巨人」で最も重要な思想 「進撃の巨人」では個人の命や人生は尊重されていない。 なぜ、エルヴィンではなくアルミンが生き返ったのか。 「命を捨ててでも、自由のために戦わなければならない」 本当の意味で自分の求める生き方をする困難さ ついに「進撃の巨人」という言葉が出てくる。 22巻では巨人の正体も含め、世界の真実の姿がだいたいわかりました。 タイトルの「進撃の巨人」も、物語の中でその意
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く