![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ad74657d8929776c9a30a194fa8ecf996a8f3ec3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimg.dailyportalz.jp%2Fthumbnails%2Fwidth1280%2F1316%2F4317%2F7400%2F2.002.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント95件
- 注目コメント
- 新着コメント
![behuckleberry02 behuckleberry02](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/behuckleberry02/profile.png)
behuckleberry02
思いの外高難度でこれは面白い。食べられる鉱物を探す感じになってきた。金粉とかこんにゃくとかどうだろうか。ところで仙台には冬季限定で「霜ばしら」という飴菓子があります。繊細で儚い食感でとてもおいしい。
![n-styles n-styles](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/n-styles/profile.png)
n-styles
大変そう。でもこれ、完成したとして、土の代わりに使った食材の味がほんのり漂うだけの氷の味なのよね…。「霜ばしら」という飴は一度食べてみたいが人気すぎて買えない https://www.tamazawa.jp/products/detail.php?CN=302945
![lHMaUyzK lHMaUyzK](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/lHMaUyzK/profile.png)
lHMaUyzK
九重本舗玉澤の霜ばしら、Twitterをフォローしておいたら前回発売時にギリ注文できた。まだ届いてはいない。https://twitter.com/TamazawaSendai
![lostnamer lostnamer](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/lostnamer/profile.png)
lostnamer
粒径1μmオーダーで10μm未満、かつ疎水性で油脂を含まず、更に可食で人体に有害でない粒子素材さえ見つかれば、土台は粉末高野豆腐で成立するわけだ。読者参加型企画としても面白い/食べられる土見つける方が早いかも
![politru politru](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/politru/profile.png)
politru
(食える泥水を作らせたARufaがいるじゃない https://omocoro.jp/kiji/218481/ )って思ったけど、向こうは食って感じでこっちは科学って感じだった。どちらも面白い。
![nekotetumamori nekotetumamori](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/nekotetumamori/profile.png)
nekotetumamori
ものすごい気持ちは判るし実験としては面白い。が、もし完成させたとして美味しく食べられるものになるかと思えば多分そうならないと思う。/食べられる土と九重本舗の飴菓子ネタ自重しろw
![castle castle](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/castle/profile.png)
castle
「太田胃散でも霜柱は発生せずでした!」「霜柱ができる土には起霜機能と給水機能が必要」「起霜機能を満たすにはめっちゃ細かい粒子が必要~粒子は吸水性がない方がよさそう~粒子に油分があると親水性が損なわれ」
![Ayrtonism Ayrtonism](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/Ayrtonism/profile.png)
Ayrtonism
東京に来てよく見るようになったなあと思ってたら、やはり関東ローム層ではできやすいという条件があったのか。/飴を砕いて顆粒状にしてみたらどうだろう。粉にすると水に溶けちゃうのでもう少し大きめの粒で。
![shields-pikes shields-pikes](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/shields-pikes/profile.png)
shields-pikes
超面白い実験。成功するまで続けてほしい。非水溶性の食べられる鉱物を探すのが早そうだな。つまりミネラル。サプリ原料のカルシウム、鉄、亜鉛などを微細粉末にするのが良さそうだけど、摂取量がエグそう……。
![cha9 cha9](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/cha9/profile.png)
cha9
食べられる土てのがあるのでそれ振り掛ければ?と思ったが多分邪道だろう。太田胃散がアリなら化粧品のファンデーションの粉は?石の粉だし顔に塗るので少量ずつ常に食べてる。高価だが健康食品で真珠の粉てのもある
![a2c-ceres a2c-ceres](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/a2c-ceres/profile.png)
a2c-ceres
昔ロッテに「雪ふわわ」というアイスがあった。本来はかき混ぜて食べるものだったけど、蓋開けた瞬間の見た目は霜柱のような細い柱状の氷だった。旨いかと言われると「まあ、無くは無いな」程度のもんだったが。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/02/02 リンク