記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ブラックフットの怖さはガチ

    2022/08/18 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 教養としてなら映画は名作と呼ばれるやつは全部観たほうが良い。個人に刺さる刺さらないは別として。

    2022/08/18 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 戦艦ポチョムキン

    2022/08/17 リンク

    その他
    ite
    ite オールタイムベストを上から見てればそれでいいよ。大抵の人々はそれすらしない。本なら聖書を読んでるだけで日本人の中では相当教養ある方になるだろ。

    2022/08/17 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 圧倒的に百科事典

    2022/08/16 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember ローマの休日とかの歴史的名画と言われるやつ?

    2022/08/16 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf ジョーズ、ディープブルー、海底47m、ロストバケーション、オープンウォーター、シャークネード、メガシャーク、ダブルヘッドジョーズ、シャークトパス、ランドシャーク、ビーチシャーク、ゴーストシャーク

    2022/08/16 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 戦争のはらわた

    2022/08/16 リンク

    その他
    differential
    differential ゴダール見たとか夏休みっぽくてかわいい。トリュフォーの突然炎のごとくとフェリーニの8 1/2を見ると「60年代のヨーロッパ映画の雰囲気」が分かる感じよ/ジョン・フォードぐらいから見るとかなり映画史っぽいかねー

    2022/08/15 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 物語から教養を得るにはベースとなる地頭が必要なので、インスタントに教養を得たいならやはり有名な実用書がベターとなる。

    2022/08/15 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 「教養」とわれると『ゴッドファーザー』『アラビアのロレンス』あたりが真っ先に思い浮ぶ。『マイ・フェア・レディ』あたりのハリウッド黄金期時代の映画は引き合いに出されやすい(傾向がかつてはあった)

    2022/08/15 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 古い映画を見て語れればそれ自体が教養足り得る

    2022/08/14 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 映画で教養なら蓮實重彦あたりで、あとは淀川さんの本読んで映画の教養を身につけよう

    2022/08/14 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 教養学部出身(BLA)ですが、以前はよく「学校の先生になるの?」と訊かれた。世の中の人が教養をなんだと思ってるのか分からない。

    2022/08/14 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 『タクシードライバー』観ておのれを振り返る

    2022/08/14 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 教養が付く映像は映画というかドキュメンタリーならそうなんだけど、ワンテーマだから時間の割にカバーできる情報が少ないんだよな。と言うかおそらくそのドキュメンタリーを見る時間で同じ情報量の本を数冊読める。

    2022/08/14 リンク

    その他
    algot
    algot 教養がつくとされたものを見た!俺には教養が身についたに違いない!

    2022/08/14 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 グリフィスとチャップリンとキートン、メトロポリスとかかな。今ある映画の原型になってるのがこの時代だと思うんだよな。

    2022/08/14 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 教養を身に付けるのに最適な本は中学校の教科書。もしくは高校1年までの教科書。これを完全に理解していたら教養があるように見える。

    2022/08/13 リンク

    その他
    denimn
    denimn 映画は教養というよりも教養の上に楽しむものだからなぁ

    2022/08/13 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 大学行って映画の授業を取る。

    2022/08/13 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 名作と呼ばれているやつもちゃんと観ると面白いもんだよ。去年『第三の男』をちゃんと観たけど面白かった。主人公がクズで空気が読めなくて。

    2022/08/13 リンク

    その他
    gorokumi
    gorokumi 映画作った人もだいたい元は本読んでるから本でよくない?

    2022/08/13 リンク

    その他
    snobsnog
    snobsnog アンドレイ・タルコフスキーで眠ってしまえ

    2022/08/13 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji クローズ、ドンケツ、特攻の拓

    2022/08/13 リンク

    その他
    gm91
    gm91 ダメなのも含めて色々知ってるのが教養あるひとなのでは。

    2022/08/13 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 教養って「どこのコミュニティにおけるものか?」って文脈と切り離せないので、端的に「教養売って下さい。なる安で」は無理よね。

    2022/08/13 リンク

    その他
    bml
    bml 聖書と論語。

    2022/08/13 リンク

    その他
    ryotarox
    ryotarox 既に出ている「ビジョンズ・オブ・ライト」お勧め(撮影監督のドキュメンタリーで、欧米の名作の名場面がいろんな撮影監督のコメントとともにたくさん紹介される)

    2022/08/13 リンク

    その他
    katte
    katte 映画を見るなら~フランス映画さ

    2022/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ”教養を身に付けたいからお勧めの本を教えて”というやつ

    そういうのはよく見かけるけど、 ”教養を身に付けたいからお勧めの映画を教えて”というのは見かけない不...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/22 techtech0521
    • kiyo_hiko2022/08/18 kiyo_hiko
    • alpha_zero2022/08/18 alpha_zero
    • ksk1304212022/08/17 ksk130421
    • sekreto2022/08/17 sekreto
    • ite2022/08/17 ite
    • temimet2022/08/17 temimet
    • dada_love2022/08/16 dada_love
    • collectedseptember2022/08/16 collectedseptember
    • orangehalf2022/08/16 orangehalf
    • Hamukoro2022/08/16 Hamukoro
    • differential2022/08/15 differential
    • uoz2022/08/15 uoz
    • Tamemaru2022/08/15 Tamemaru
    • kamanobe2022/08/15 kamanobe
    • yoshi-na2022/08/14 yoshi-na
    • hyphenkorosi2022/08/14 hyphenkorosi
    • ashigaru2022/08/14 ashigaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事