記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saba2004
    saba2004 「失敗の本質」を思い出した http://www.amazon.co.jp/dp/4122018331

    2011/04/13 リンク

    その他
    kk831
    kk831 “話の流れが「社長を出せ」につながりかねない、たとえば製品の瑕疵について、損害賠償を求める人との応対では、「社長に話をつながない」ことが原則になる。”

    2011/04/12 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「旧軍以来の、こうした伝統的な意思決定システム」

    2011/04/12 リンク

    その他
    RPM
    RPM 「やることはすでに決まっているが、命令はなく腹芸とツーカーで実行されるから、責任者は(比喩でなく)空気になる」的な。

    2011/04/12 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 『想定外が発生して、ようやく現場は、「想定されていた想定外」を語ることが許される』

    2011/04/07 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato あとでさらに30回くらい読みなおす。硬直化した組織を 頭を吹っ飛ばされても動くゾンビに例えるくだりが直感的にきた>人間だった頃の思い出だけで歩くゾンビ

    2011/04/07 リンク

    その他
    cometori
    cometori 身につまされる。

    2011/04/07 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi うまくいっている企業、業績のいい企業でも実態がゾンビな所は多い

    2011/04/07 リンク

    その他
    takeodon
    takeodon "想定外が発生して、ようやく現場は、「想定されていた想定外」を語ることが許される。 "

    2011/04/07 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 確定事項の通知という意味では、社長ですらなく菅の仕事だった。漁連どころか周辺国に連絡もなく、私企業の広報にこれだけの事を発表を任せたままの政府という組織は、東電なんかよりマジゾンビw

    2011/04/07 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 4日深夜の会見の「責任者」問題について。 ベントの決断とか水放出の決定の過程が見えてこない件について

    2011/04/07 リンク

    その他
    shing88
    shing88 たぶん、真相に近い。

    2011/04/07 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go 自身に責任が及ぶのを回避するのが、役人の行動原理だと聞いたことがある。だとすると、「誰も決めていない」というのは、誰にも責任が及ぶことのない、理想的な状況である。

    2011/04/07 リンク

    その他
    wata300
    wata300 《記者会見の席では、「意思決定者は誰ですか?」と東電の人に尋ねても、結局答えが返ってこなかった。あの状況はあるいは、本当に「そんな人はいない」というのが正解なのかもしれない。》

    2011/04/06 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『本当に「そんな人はいない」というのが正解なのかもしれない』いかにも日本らしい空恐ろしい事実

    2011/04/06 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip なんとなくそういう流れだから、と脳無し人形が空気を読んで動いている。人間だけでなく、法人もゾンビ化するらしい。

    2011/04/06 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 官僚組織

    2011/04/06 リンク

    その他
    maturi
    maturi ゾンビものには詳しくないが、頭をふっとばすと停止する~ふっ飛ばさない限り止まらない(設定の)ゾンビというのはいたような

    2011/04/06 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 「想定されていた想定外」のくだりが、あるある過ぎて辛い。想定が許される範囲外って事なんだよな

    2011/04/06 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 「そういう組織は、人間だった頃の思い出だけで歩くゾンビのようなものだから」「その代わり、そうした組織はもしかしたら、道に落とされた小石一つで転んでしまうし、そうなるともう二度と起き上がれない。」

    2011/04/06 リンク

    その他
    snjx
    snjx 「汚染された水を放出する」という、今回の記者会見には、意思決定権を持った人は出席していなかった。<-結局これに尽きる。

    2011/04/06 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/04/06 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR あれは、合理性そのものが不安定でそのギャンブルの甘さを露呈したくない姿勢に見えた。外から見える独立機関を別途投入したいなぁ。

    2011/04/06 リンク

    その他
    yk183
    yk183 『言葉として口に出したり、誰かに向かってしゃべることで、初めて気がつくことはとても多い。概念が実体を得る場所は、頭ではなく、手や口であるのだと思う。』

    2011/04/06 リンク

    その他
    adorable
    adorable そういう組織は、人間だった頃の思い出だけで歩くゾンビのようなものだから、頭を吹き飛ばされた程度のダメージなら、問題なく歩き続けることだってできる。 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/1097

    2011/04/06 リンク

    その他
    chocolat81
    chocolat81 ”想定外が発生して、ようやく現場は、「想定されていた想定外」を語ることが許される。”

    2011/04/06 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「そういう組織は、人間だった頃の思い出だけで歩くゾンビのようなものだ」 …ソウルジェムどこぉ

    2011/04/06 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 『本当に「そんな人はいない」というのが正解なのかもしれない』だから管が真っ赤になってしかり飛ばしたんだろうなぁ

    2011/04/06 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT 東電はあまりにも日本的、ということだね。

    2011/04/06 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic この3つのタグが違和感なく並ぶのだから。

    2011/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    責任者はいなかった - レジデント初期研修用資料

    東京電力の記者会見が、ニコニコ動画で公開されていた。 見どころというか、不気味な光景は30分を過ぎて...

    ブックマークしたユーザー

    • namishymaa2011/05/27 namishymaa
    • NAMEOVER2011/04/16 NAMEOVER
    • kazu_y2011/04/15 kazu_y
    • adreamgoeson2011/04/13 adreamgoeson
    • saba20042011/04/13 saba2004
    • kk8312011/04/12 kk831
    • chintaro32011/04/12 chintaro3
    • jingi4692011/04/12 jingi469
    • RPM2011/04/12 RPM
    • iww2011/04/11 iww
    • humhuma2011/04/10 humhuma
    • SUM2011/04/09 SUM
    • yamifuu2011/04/09 yamifuu
    • sabahenasu2011/04/09 sabahenasu
    • sorshi2011/04/09 sorshi
    • t_thor2011/04/09 t_thor
    • zyesuta2011/04/09 zyesuta
    • Mackerel2011/04/09 Mackerel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事