2011年4月6日のブックマーク (6件)

  • 津波で押し流された車両に行政から「早く撤去しろ」の警告書 ワラタ : 2のまとめR

    2011年04月06日 ➥ 津波で押し流された車両に行政から「早く撤去しろ」の警告書 ワラタ 98 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(dion軍) []:2011/04/05(火) 17:05:47.50 ID:NrMGw+hL0●?2BP(185) http://i.imgur.com/f2cKb.jpg http://i.imgur.com/G7rYY.jpg http://i.imgur.com/Z6nu6.jpg http://i.imgur.com/zphG5.jpg 2:名無しさん@涙目です。(dion軍) []:2011/04/05(火) 17:06:30.28 ID:9hKEAujU0 無理言うなw 12:名無しさん@涙目です。(福岡県) []:2011/04/05(火) 17:08:26.87 ID:GL7n0JH/0 どうしろとw 18:名無しさん

    津波で押し流された車両に行政から「早く撤去しろ」の警告書 ワラタ : 2のまとめR
    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    有事法で検索すれば、この役所が誰と戦っているのか可視化できるよ。/テロが起きた想定のときに「端正込めたうちの庭を荒らすのは許さん」とか言われちゃうからな
  • 【東日本大震災】震災対応中にボート 民主・長島議員 「横暴、なぜ」住民批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、修理などをしていたとして住民の批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)していたといい、道交法施行細則に抵触する恐れもある。 地元住民や長島氏によると、長島氏は今月2日と4日、葉山町の小浜海岸を訪れ、船外機付きの2人乗りボートを海に浮かべるなどした。 同海岸はマナーの悪い利用者が絶えず、住民が県に要請して3月上旬、海岸に下りるスロープに車止めを設置。ボートや水上バイクの持ち込みができないようになっていた。 ところが、長島氏は3月下旬、県に対し「住民への周知が足りない」などと電話で抗議。4月1日、県が車止めを撤去したのを確認した後、2日間にわたりボートを浜に持ち込んだという。 長島氏はボートを持ち込む際、排気量50cc以下のミニ

    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    自分のためだけに議員やってる感じだな
  • 責任者はいなかった - レジデント初期研修用資料

    東京電力の記者会見が、ニコニコ動画で公開されていた。 見どころというか、不気味な光景は30分を過ぎて以降の後半部分で、「放水の決定を下したのは、結局誰なのですか?」という記者の質問に対して、東京電力の人たちは「申し訳ありませんが、調査をしてから、改めて回答させて下さい」というコメントを繰り返していた。同じ質問を繰り返す記者と、ひたすら同じコメントを繰り返す東電の人たちと、空気が恐ろしく重たく見えた。 社長を出してはいけない状況がある 話の流れが「社長を出せ」につながりかねない、たとえば製品の瑕疵について、損害賠償を求める人との応対では、「社長に話をつながない」ことが原則になる。 相手との会話に臨む人は、「自分は事実関係を調べるための専門家」であるという立場を取る。クレーム対応の現場においては、事実に対するお互いの見解が、まだ十分に共有されていないから、そこにいるべき人は、事実関係を鑑定する

    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    「想定されていた想定外」のくだりが、あるある過ぎて辛い。想定が許される範囲外って事なんだよな
  • 津波で押し流された車両に行政から「持ち主は早く撤去しろ」の警告書 ワラタ

    ■編集元:ニュース速報板より「津波で押し流された車両に行政から「持ち主は早く撤去しろ」の警告書 ワラタ」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/04/06(水) 01:28:56.91 ID:dLLx+Isq0● ?2BP 3 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/06(水) 01:30:01.22 ID:LHURW09L0 日の役人死ね 5 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/06(水) 01:30:01.66 ID:iWRE+ce40 今年度の初笑いやな 7 名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/04/06(水) 01:30:54.60 ID:LG4ZwuHv0 東電と同レベルに同情心は消え失せた 11 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/06(水) 01:31:51.93 ID:heZZPLw

    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    過去有事法を制定しようとした時に「ある日帰宅したら自衛隊が自宅を占拠?!」みたいなクソ煽りをテレビ局がしたことを覚えてると笑えない
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 40代主婦「長女と出かけたら留守番の次女が家にある食材全部使ってお好み焼きにして食べてしまいました。許せない!」 - ライブドアブログ

    40代主婦「長女と出かけたら留守番の次女が家にある材全部使ってお好み焼きにしてべてしまいました。許せない!」 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/05(火) 04:53:58.39 ID:B+2hDl9Q0 ?2BP 空気を読めない次女の将来が不安です こんにちは。新社会人と大学生の娘がいる40代主婦です。 先日、長女が就職したばかりで服が必要なので、二人でデパートに行きました。主人がゴルフでいなかったので、次女に留守番を頼みました。お昼ごはんは家にあるものを適当に使ってべるよう言い、私と長女はデパートで買い物をした後、レストランでべて帰りました。 家に帰ると、冷蔵庫のめぼしいものが何もなくなっていました。びっくりして次女に聞いたら、「お好み焼きを作ってべた。豚もイカもエビも野菜も全部入れた」と、涼しい顔をしています。夕飯に使うはずのものまで全部

    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    母の言い分が正等かどうかはともかく、このネタで賛同を得られると思ったのだから母親も充分空気読めない子
  • 年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:14:05.09 ID:9VQXBEp20 ?2BP 年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう 相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇して いる。先月23日から

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)
    jaguarsan
    jaguarsan 2011/04/06
    ここで騒いでるのってWHOの緊急時基準も知らずに300倍!って騒いでたのと同じ人達?