タグ

考察に関するemiladamasのブックマーク (39)

  • ツイプレッション : アニメ視聴における浅い読みと深読みの事例

    2013年11月07日22:32 アニメ視聴における浅い読みと深読みの事例 カテゴリm_kasai雑記 上記の画像は「女の子が制服姿で巨大ロボの整備をしている」シーンの画像である。 これを見て、どう思うだろうか。 10秒ぐらい考えてみてほしい。 というのが今回の話。 それでは、回答というわけではないが、2つばかし考えてみたので並べてみる。 なんで制服来て整備なんてしているんだ。整備するならきちんと着替えるべきだ。制服も汚れるだろ。着替えがないなら俺の服を着せてやってもいいぞ。なんなら着替えさせてやろうか。後の話を見ると、ロボットの建造を進めているときは作業着を着ている。このシーンはあくまで整備ということだから制服のままなのだろう。例えば、大掃除の際は汚れてもいい服装に着替えるが、普段の掃除の際はそんなことはないだろう。更に、整備と言っても実際はロボに触れていたい、近くにいたいという気持ちが

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「MSの装甲を薄くして機動性を上げた」←宇宙じゃ意味なくね? : ろぼ速VIP

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 17:15:10.09 ID:f818ZY+90 汎用兵器とか言ってないで宇宙専用の重MSを開発すれば圧倒的優位に立てるのに 水中銃を無理して地上で使ってるようなもんじゃん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 17:16:12.46 ID:A0c3hjM20 同じ推進力なら軽いほうが加速がいいだろ? 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 17:45:26.27 ID:T7dfUsJZ0 高校の時物理じゃなくて生物とってたからそこら辺マジでわからん 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 17:52:40.43 ID:f818ZY+90 >>25 俺も生物だったからよくわからん 14:

    「MSの装甲を薄くして機動性を上げた」←宇宙じゃ意味なくね? : ろぼ速VIP
    emiladamas
    emiladamas 2012/02/23
    ガンダムTRPGでPCがザクでサラミスを持って帰ろうとして却下したのを思い出す。/リアルロボで固い奴を出すのは難しいよなあ。
  • ルシオラ事件

    椎名「ええ。実をいうと、連載が軌道に乗って、長く続けられそうだってなったときに、最終回はどういう風に終わったらいいのか漠然と考えはじめて、おキヌちゃんを生き返らせて人間にしてあげて終わろうと思ったんです。だけど、これはあとでやるから今はやらない、っていうのは、お客さんにとって失礼じゃないかと。今思いついたことがあって、目の前に仕事があったら、その仕事のためにつぎ込む引き出しの中にしまってある、一番いいものをやるべきじゃないですか。後で困るということは考えないで、今とにかく一番面白そうなことを描いてやろうと思って、つっこんじゃったんですよ。だから今はやっぱり最終回が決まったらどうやって終わろうかって(笑)」 「ゴーストスイパー美神極楽大作戦!!」は少年サンデーに連載され、最近7周年目を迎えた('98年8月現在)人気マンガである。作者の「椎名高志」さんは新世代のサンデー作家を代表する(今でも高

  • モビルスーツ論いろいろ ボールの運用

  • ゴンドールは何万石?

    emiladamas
    emiladamas 2011/01/07
    ロードス島は何万石だろ。
  • funsrv.com - funsrv リソースおよび情報

    funsrv.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、funsrv.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 2010-07-21

    『円盤戦争バンキッド』の主題歌はやたらに熱い歌詞なのですが、作詞が長坂秀佳か……! 『寄生獣』感想シリーズ、たぶん最終回。 15年後の『寄生獣』(岩明均)、感想と考察 『寄生獣』感想・追補1 『寄生獣』感想・追補2 『屍鬼』は、1998年に刊行された小野不由美(代表作:<十二国記>シリーズ)の長編小説。ハードカバー上下巻、のち文庫全5巻で発売。 特に『寄生獣』とこの作品の間に明確な関係があるわけではないのですが、たまたま続けて読むタイミング(『屍鬼』→『寄生獣』)になった時に、作品構造こそまるで違うものの、共通するテーマや要素が幾つか見えたのが面白かったので、『寄生獣』に関する落ち穂拾いの意も含めて異形テーマの普遍的な部分についてもう少し考えてみようかというものです。 同時に、単独で読んだ時には「これはもう、凄すぎて感想が書けない」と思った『屍鬼』に対して、少しばかりのアプローチを試みよう

    2010-07-21
  • アンパンマンについて一番厨二病な考察した奴が優勝 カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/06/12(土) 17:45:45.21 ID:9OSKDvBb0 土から生まれた人間を、土によって再現するのがゴーレム つまりジャムは「神の肉」であるパンを肉体にすることで 人間の手により神を生み出そうとしたに違いない 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/06/12(土) 17:46:28.65 ID:PSXg/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • カンパネラの町並みがおかしい件 - はじめてのC お試し版

    ニコニコ動画でいくつかのアニメが1週間ずつ無料公開される仕組みが始まっている。数年前、無断で転載された動画にコメントをつけて遊んでいた人々には懐かしくもありがたい光景であろう。 あいにく、ニコニコ市場を見る限り、DVD売上にはあまり結びついていないようだが、来期以降も続けて貰えると個人的には嬉しい。過去の名作なども放映できないものだろうか。 以下では、そこでたまたま見た、『祝福のカンパネラ』というアニメ冒頭シーンにケチをつける。漫画にリアリズムを求めようという無理な因縁と承知した上で、アニメやゲームなどでしばしば見受けられるこの手の描写に対し、長らく抱いていた違和感をゲロする次第。誰かの後学になれば幸いである。 さて、カンパネラというのであればおそらくイタリア語、少なくともヨーロッパ西南部的な舞台設定だと思われたのだが、どうにも街の様子がおかしい。 1)無駄に広い道幅 道幅20メートルはあ

  • 十二国記世界の納得のいく理由を考える 二冊目

    掲示板に戻る■ 元のスレッド 十二国記世界の納得のいく理由を考える 二冊目 1 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:03/10/02 17:25おさらい ・地平線の描写や月の満ち欠けから十二国世界球体説はほぼ確定 ・雲海はたぶん宮殿の描写にある空間歪曲技術の応用 ・里木はクローン人間生産マシーン ・穢れ=血、体液、伝染病の正体は伝染病? あとは自分で読んで♪ ■前スレ■ http://book.2ch.net/sf/kako/1032/10323/1032359803.html 漏れ的には言語と自動翻訳が謎 一体どういう仕組みなのか。カタカナ語の翻訳は不可能らしいが…(『黄昏』) 言葉については学生運動崩れ曰く「中国語系統の言葉だとはわかるが、初歩的な中国語は全く通じなかった」 「漢文での筆談ならある程度通じた。」 口語と文語が分離していて、口語はある時期(あの世界の始まり)に中国

  • 桜ヶ丘高校の音楽系部活動ってどうなってるのだろうとつらつら考えたこと - 日々の御伽噺

    世間的にはすでに第6話まで放映が終わってるけど、第5話で少し出てきたジャズ研の規模をみてつらつらと考察してみるなど。 例によって着地点はおぼろげ。 桜ヶ丘高校の音楽系部活動はわりとすごいのかも けいおん!の舞台で判明している音楽系部活動は現時点で以下の通り。高校で4つも音楽系部活があるのは珍しいのかもしれません。(わたしのいた高校は軽音楽同好会、吹奏楽部、合唱部でした。ちなみに軽音の幽霊部員……) 軽音楽部 ジャズ研究部 吹奏楽部(ブラスバンド部) 合唱部 このうち、合唱部はムギがもともと入ろうとしていた部活ですね。よくよく考えてみたら、ムギがコーラスしたり、ボーカルとったりしても全くおかしくはないんだよなぁ。次の新曲「ハニースイートティータイム」が楽しみです。で、合唱部はいまいち規模や実態がわからないのでパス。 そしてジャズ研と吹奏楽部(ブラスバンド部)。 この二つだとおそらく吹奏楽部(

    桜ヶ丘高校の音楽系部活動ってどうなってるのだろうとつらつら考えたこと - 日々の御伽噺
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

  • 【ネタバレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 謎・伏線検証スレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:エヴァ板より「【謎・伏線検証スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版★67」 1 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/09(木) 18:00:18 ID:??? ■はじめに ここは謎・伏線検証スレッドです。以下の点を留意しておきましょう。 ○謎・伏線の検証に有意義でないと思われる議論は自重しましょう。雑談は雑談スレ、感想は感想スレで。 ○公開初日から議論は進んでいます。過去スレの議論を参照しましょう。 (議論の重複が起き、流れが混乱します。新規性のある場合はこの限りではありませんので勇気を持って発言しましょう。) ○このスレでは完全に誤りである根拠があるものを除き、特定の検証・予想を制限していません。不毛な煽り合いはやめましょう。 ○荒らしは放置しましょう。荒らしに反応した時点であなたは荒らしと同類になってしまいます。 ○新劇場版だけがエヴァではありません

  • XEPHON SHRINE

  • ルシオラ、ホタルの和歌を詠む。

  • メビウス(双方全滅)の輪から抜け出せなくて<「富野由悠季シミュレーションゲーム」>

    ダンバイン記事を書いているときに思いついた「富野由悠季」体験ゲームのアイデア。 単なるアイデアというかコンセプトのメモなので、アイデアを広げて可能性を探る方向の話だけにします。 最大のポイントは、「ガンダムゲームではなく「富野由悠季」ゲームだということです。 その1 「富野由悠季」ゲームの基メモ 「富野由悠季作品を体験できるゲーム」ができないか。 現在までにガンダムゲームは数限りなく発売されている。しかし、それはガンダムゲームであって、富野ゲームではない。「ガンダムゲームとは別に、富野作品の世界を擬似体験できるようなゲームができないか。 2つの勢力でおこなわれる戦争が舞台。この戦争の終着点は「双方全滅」と決められている。 それを何度も何度も工夫しながらやり直して、全滅の輪廻から逃れるのがゲーム目的。 これを、ルート分岐型のコマンド選択アドベンチャーではなく、AIキャラ(富野AI搭載)

  • 残酷な状況を描くだけでは創作の意味がない - 法華狼の日記

    エントリタイトルのような意味で読んだ。 柴村仁、見下ろす、落語 - 過ぎ去ろうとしない過去 落語を引いているところは、hokusyu氏自身も認めているように余談として切り分けて考える。実のところ私もよく知らない。 どちらかというと、以前にトリアージ論争で言及されていた*1『イリヤの空、UFOの夏』が具体例としてふさわしかったのではないだろうか。 実は柴村仁作品もほとんどわからないので、現実の残酷を描いた物語群について書いたエントリの続きとして、『イリヤの空 UFOの夏』について少し語りたい。 『カンビュセスの籤』を読む - 法華狼の日記 なお、露悪的な残酷こそ現実という考えは、物語の御都合主義を軽減するため不都合な状況も描写しておく技巧に通じるところもあるので否定はしにくい。……なにぶんにも『イリヤの空、UFOの夏』は不都合な展開がわざとらしいほどで、最終巻あたりでは逆に現実味を損なってい

    残酷な状況を描くだけでは創作の意味がない - 法華狼の日記
    emiladamas
    emiladamas 2009/05/09
    この話はTRPG界隈でも前から言われている話ではある。
  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!