タグ

商標に関するdenkenのブックマーク (17)

  • 「東方プロジェクト」の文字からなる商標に対する登録異議の申立てについて - 異議の決定

    件登録第5436765号商標(以下「件商標」という。)は、別掲のとおりの構成からなり、平成23年3月8日に登録出願され、第9類「業務用テレビゲーム機,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,レコード,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物」及び第25類「被服,ガーター,下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,仮装用衣服,運動用特殊衣服,運動用特殊」を指定商品として、同年7月26日に登録査定、同年9月9日に設定登録されたものであ

    denken
    denken 2012/07/03
    「その中の一部に「東方プロジェクト」あるいは「東方Project」の文字が散見されるとしても、当該文字が、個々の商品の出所を表示する商標として使用しているものとは認められない。」
  • Perlのはなし — by 北畠徹也

    Perlのはなし — by 北畠徹也 23 6月 2010 Perlのはなし — by 北畠徹也 はコメントを受け付けていません 投稿者: KitaSan (Business, Computer, Intenet, Miscs フォーラム) タグ:Perl Opensource Perlの商標登録申請したのは11月1日くらいですし、Perl Foundation に何回も Donation (寄付行為) もしておりますから「関係ない第三者が」「勝手に」と<勝手に>言われるのは正直言えば心外ではございます。(Python等ほぼあらゆるメジャー系OSSに寄付しております、一応。Wikipediaすら。) – 【あなたはオープンソースコミュニティに寄付したことありますか?無いのなら、あなたのほうが第三者でしょう】 – 商標とはそもそも自由に登録申請しうるものです(商標法による禁止事項等は勿論あり

    Perlのはなし — by 北畠徹也
    denken
    denken 2010/06/24
    「「Perlは株式会社テラ・インターナショナルの登録商標です」と今後書くようにすれば、なんも焦ることはないじゃん。」
  • http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5071

    denken
    denken 2008/11/23
    こりゃいかんわ
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080708k0000e040055000c.html

  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

  • アメリカでハルヒのアニメは発売出来なくなったらしいなるかも - kmoriのネタままプログラミング日記

    追記(10/21):以下の話は、あくまでも一部から「やばいんじゃないの?」と心配する声が出ているということであって、具体的な動きがプレイボーイからあったわけではないので念のため。タイトルも修正しておく。なお、バニーの登場する映画のリストを見ると、英米の映画にバニーが登場する場合は正式なプレイボーイ・クラブのウエイトレスという設定のものが多いようだ。しかし香港映画にはパチモンのバニーが出てくるのもあって、それがプ社の許可を取っているのかどうかはわからない。 ラノベ板の谷川流94スレより:From: [162] イラストに騙された名無しさん Date: 2006/10/16(月) 15:30:16 ID:8nPQH62N既出かもしれない上にスレ違いだがアメリカでハルヒのアニメは発売出来なくなったらしい。もしくは相当遅れるらしい。アメリカだけじゃなくて世界的にも出来ない国がちらほらと。何故かと言

    denken
    denken 2006/10/21
    わいせつだから販売できないのかと思った。そっちか
  • もう「ググる」と言わないで!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 情報検索エンジンで、インターネットの世界を席巻する無敵艦隊グーグル。時代の寵児は今、あまりにも有名になりすぎたことに怯えている。 Google(ググる)――。グーグルで情報を検索するこの俗語は、今やネットで情報を検索する一般動詞になりつつある。 自社のブランド認知度を上げたい経営者にはうらやましい限りと思うだろうが、当のグーグルは冷や汗をかくばかりだ。皆が「ググる」と使えば使うほど、「Google」の商標権を失う危機が増すからだ。 グーグルはこの夏、米有力紙ワシントン・ポストに、「ググる」という表現を使わないように注意文書を送りつけた。警告は、既にワシントン・ポスト以外にも出されている。なぜなら、グーグルはマスコミやネット上を監視するパトロー

    もう「ググる」と言わないで!:日経ビジネスオンライン
  • 日本語の「ググる」はOK?

    Googleが、「google」という言葉を英語の一般動詞として使用することに対し難色を示しているが(関連記事)、日語でも一般動詞化しつつある「ググる」という言葉の使い方について、同社はどう考えているのだろうか。 この件について日法人のグーグル広報部では、「多くの人にグーグルを知ってもらうきっかけともなるため、大変うれしいこと。米国ではgoogleという社名そのものが動詞として使われていて、商標に問題が生じる可能性もあるため対策を取ろうとしているが、日の場合は、グーグルという言葉ではなく、“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう」と述べた。

    日本語の「ググる」はOK?
    denken
    denken 2006/08/25
    じゃあアメリカ人もguugleとかgooglとかって言えばいいのに
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-21 05:12 一見取るに足らない町工場にこそ潜む、日の製造業を支えてきた「匠の心」=中国メディア 中国のポータルサイトに、日の多くの町工場が持っている「匠の心」が、世界トップクラスを誇る日の製造業を支えているのだとする記事が掲載された。(イメージ写真提供・・・・

    denken
    denken 2006/08/04
    この国が堂々と資本主義国家になったら、一体どうなってしまうのだろう
  • D.B.E遊撃隊 特許電子図書館で遊んでみる4くらい~18歳未満禁止はNECの登録商標です他

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ネタがないから、そしてネタがないときにここのところYoutubeとWikipediaに依存してた気がするので、たまには商標検索でもしてみる。 特許電子図書館 - トップページ いつもどおり、商標検索→任意の言葉を打ち込んでGO。 【商標登録番号】 第4031692号 【登録日】 平成9年(1997)7月18日 【登録公報発行日】 平成9年(1997)10月9日 【出願番号】 商標出願平7-95738 【出願日】 平成7年(1995)9月18日 【先願権発生日】 平成7年(1995)9月18日 【更新登録日】 【存続期間満了日】 平成19年(2007)7月18日 【分納満了日】 【拒絶査定発送日】 【最終処分日】 【最終処分種別】 【出願種別】 --------

    denken
    denken 2006/07/08
    「さすが、かつてはPC-98でもって日本のPC市場を独占、しかるのちおもむろに18歳未満禁止なゲームによって現代日本の一部世間の土台を形作ったメーカー! 全ての18禁はNECの手の下に!」
  • 「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン

    も杓子も「Web 2.0(ウェブ・トゥー・ポイント・オー)」なこの状況。これを仕掛けた米オライリー・メディア(以下オライリー社)の提携先が、Web 2.0をテーマにしたイベントをやろうとした主催者に「Web 2.0はうちらの登録商標なんだから、イベント名に使ってはあきまへん」とクレームをつけたもんだから、そもそもWeb2.0は「参加・共有」がキーワードのはずだと英米のギーク(※)たちが荒れ狂った。 ※ギークとは、言ってしまえば「コンピュータオタク」のこと。だが、ネットを前提にした新しい考え方、価値観、行動力を持っている人も多く、単なるマニアか、と侮るのは非常に危険(編集部) それは「Web 2.0ハーフデイ・カンファレンス」開催を2週間後に控えた5月24日。突然届いた、イベントのタイトルに「Web2.0」を使うな、と警告する文書だった。 2006年5月24日 IT@Cork社長殿 Re:

    「Web 2.0」でイベントをやると訴えられる?!:日経ビジネスオンライン
    denken
    denken 2006/06/29
    Web2.0は終わった
  • Web 2.0の商標登録出願について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    追加(07/01/22):スラドから来た方へ、このエントリーは9ヶ月前の記事です。最新情報はこちらをどうぞ。 メディアライブジャパン株式会社というところが、昨年の11月30日に「Web 2.0」を商標登録出願してますね(出願番号2005-112201)。指定役務はセミナー運営、マーケティング情報提供、広告関連等々結構多岐にわたっています。同社の親会社のCMPはO'Reillyと組んで米国でWeb 2.0 Conferenceを開催してますので、その関係でしょう。同じ日に「Web 2.0 Conference」も同じ指定役務で出願してますので、そのついでに「取れればラッキー」くらいのつもりで出願したのかもしれません。 「Web 2.0」という言葉はソフトウェアとかインターネット・テクノロジーの領域では普通名詞化してると思いますが、セミナー運営業では普通名詞ではないので、このまま登録されてしま

    Web 2.0の商標登録出願について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    denken
    denken 2006/06/17
    商標ビジネスについてうざいという認識しか持っていないので誰か教育してください
  • ロハス(LOHAS) は(株)トド・プレスの登録商標です。

    「ロハス」は(株)トド・プレスの登録商標です。ビジネスでのご利用はトド・プレスに対する商標権侵害にあたることもございます。 ロハスというのは「ゆっくり生きよう」というライフスタイルを指す名詞ですが、1年も前にすでに商標登録されていました。特許電子図書館から確認できます。 「ロハス」を商標登録すれば、ロハス・ビジネスを独占できます。しかし・・・、ビジネスをして利益を独占するというのは、ロハスという理想や概念からは大きくずれていますよね。まあ、合法であれば、他人がとやかく言うことではないかもしれません。 ただし、この(株)トド・プレスが環境雑誌『ソトコト』を発行する(株)木楽舎と同じ住所にあるというと話は別です。『ソトコト』という雑誌のコンセプトは、「木の下」は「スロー」なり。「スロー」になれば世界が違って見えるかも!?『ソトコト』は人を「スロー」にさせる雑誌を目指しています。だそうです。ウェ

    ロハス(LOHAS) は(株)トド・プレスの登録商標です。
    denken
    denken 2006/05/31
    くさいにおいがぷんぷん
  • 【香港】NECを会社丸ごと「偽造」、中国で発覚

    denken
    denken 2006/05/06
    まだまだ中国クオリティは衰えない
  • Re:独占できるのは……(オフトピック) (#925507) | Yahoo! JAPAN 、オークション手数料を値上げ | スラド

    とりあえず、オフトピ 独占できるのは、システムの名前のせいだと思うんですがどうでしょう? ヤフオク 四文字できっちり纏まっていて、yafuoku韻を踏んでいて、非常に語感がよい名前です。 一方他社はどうかというと、そういったものが一切考慮されていないように感じます。 ほとんどがyahooオークションのネーミングをそのままパクって、 運営会社の名前+オークション という形式に落とし込んでいます。 しかしこれらは表面上だけのパクリであって、心理面までは考慮されていません。 たとえば、yahooオークションは自身でヤフオクの呼称を使っています。 しかし他社はというと、略称を呼称しているところはほぼありません。 人に覚えやすい略称を付けることに失敗した、というのが他社のオークションシステムの最大の欠点だったのでは無いでしょうか。

    denken
    denken 2006/04/22
    「うちのカーチャンが。ケンウッド製だろうがパナ製だろうがウォークマン。メガドラだろうがPCエンジンだろうがファミコンと。そのくせ俺がチャン・ドンゴンやウォンビンをペ・ヨンジュンっていうと怒るんだよ。」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000017-scn-int

    denken
    denken 2006/02/25
    NMICに変えるとか
  • http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_TEXT.cgi?143419890000000000000000000000000000000000&1134980062087173

    denken
    denken 2005/12/21
    「【商標登録番号】 第4341989号」「【標準文字商標】 女子高生」「【称呼】 ジョシコーセイ」
  • 1