タグ

amazonに関するcu6ganeのブックマーク (11)

  • Amazon、プレイステーション 5の高額転売を一律停止に

    Amazon、プレイステーション 5の高額転売を一律停止に
    cu6gane
    cu6gane 2020/09/19
    周辺機器への対応を見る限りだと目立ち過ぎたのを蓋するだけで場を流し事が済むのを待ってる状況で、恒常的なハード機器の高額転売への対処をするつもりがない場当たり的な対応なのが分かっちゃうから褒めようがない
  • アマゾンが小規模な書店に「仲間卸」 事実上の「取り次ぎ」業務開始へ | 毎日新聞

    ネット通販大手のアマゾンジャパンは6日、全国の書店からの注文に応じて自社が仕入れたを卸すサービス「仲間卸」を今月中にも開始すると発表した。購買力の弱い地方の小規模な書店にベストセラーなど売れ筋のを卸すことで、消費者のニーズに幅広く応えるのが狙いだ。ただ、事実上の「取り次ぎ」業務への参入ともいえ、これまでの出版流通のあり方に影響が出る可能性もある。 現在の出版流通は、出版社が取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的。しかし以前から、地方の小規模な書店に対し、売れ筋のを取次店がなかなか卸さないことが問題になっていた。同社はこうした問題を解消しようと、「仲間卸」の導入を決めたという。同社の担当者は記者会見で「書店向けの取引を開始し、より多くの読者にを届けていきたい」と語った。

    アマゾンが小規模な書店に「仲間卸」 事実上の「取り次ぎ」業務開始へ | 毎日新聞
    cu6gane
    cu6gane 2020/02/07
    これで「取寄してから数日で届きます」「一括仲卸配送なので送料取りません」とかになれば書店側のデメリットが消えるな/取次があまりに前時代過ぎるんだから外資流入を期に改革してくれ
  • Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり

    Amazonの宅配 って当にエビルだなと思う Amazon で注文した商品の宅配 にきた人物が ひどい対応だったので Amazon に どうにかならないかと相談した。 相談した後にまた同じ宅配の人物が来て 怒っている様子で タバコの匂い付きの 荷物を渡してきた おそらく Amazon から 注意を受けたのだろう 明らかに怒った様子だ もう一度 Amazon相談することも考えたが 報復の恐れもあるので それであればもう Amazon を一旦使うのをやめようと考えた デリバリープロバイダの 人間は すぐに辞めるという話も聞いているのでこの人物がいなくなるまで使うのを控えようと思っている この件がなければサイバーマンデーセールやら何やら楽しんで買い物ができたのだろうが 今はもっぱら楽天で買い物をしている 楽天は 佐川急便かクロネコヤマトのお店が多いので頼むときも安心だ 最近のAmazon

    Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり
    cu6gane
    cu6gane 2019/12/07
    大体ブコメに書かれてるのも含めAmazon自体より周辺の宅配業者の問題に思えるが
  • 「Amazonプライム」やめました

    Amazon.co.jpの有料会員向けサービス「Amazonプライム」を解約した。12日に年会費の値上げが発表されたが、解約自体はその前から検討していた。 今回、プライム会員の年会費が3900円から4900円(税込)に引き上げられることを受け、ネット上では会員を継続すべきかどうか悩む声が散見された。「いきなり1000円値上げは高い」という声もあれば、「月額でみれば大して変わらない」という意見もある。 「5000円近い金額はやや高額に感じる」という気持ちも分かるし、「普段からAmazonのサービスをよく使うから、ちょっとした値上げはあまり気にならない」という考えもよく分かる。 記者の場合は、「実は自分はそれほどプライム会員の恩恵を受けていないのでは?」と感じていたこともあり、1カ月ほど前に解約を決意。契約の終了日になると自動更新されるので、解約は期日前に済ませておく必要がある。 利用したこと

    「Amazonプライム」やめました
    cu6gane
    cu6gane 2019/04/13
    ケムリクサ下巻到着とからくりサーカスが最終回向かえるまでやめるという選択肢はないです(その日が来たら止めるとは言ってない)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    cu6gane
    cu6gane 2019/04/12
    サイトなりメールなりでアナウンスしてくれとは思うが、正直プライムと商品購入の面から考えるとまだまだ許容範囲、流石に年額2倍くらいになったら考えるけどね
  • アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった

    特定の商品注文専用の物理的なアマゾン注文ボタン「Dashボタン」の終了を発表したアマゾン。3月3日時点で、対応各社向けの注文ボタンは「品切れ」状態になっている。 撮影:伊藤有 アマゾンはさまざまな方法で商品を売っている。2015年にスタートした「Amazon Dash Button」(以下Dashボタン)は、その中でも驚きをもって迎えられたものの一つだ。 Dashボタンは洗剤やペットフードなど、特定の商品のロゴが描かれた、「その商品専用」の注文機器だ。ボタンを押すと自動的にアマゾンに注文情報が送られ、自宅に届く。「選んで買う」という通販の常識を覆した製品だ。 だがアマゾンは、2月28日より、ハードウエアとしての「Amazon Dash Button」の販売を終了した。これまでに買ったものはそのまま使えるが、「ボタンだけを備えたハードウエア」としての販売は終了する。 画期的と言われた「Das

    アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった
    cu6gane
    cu6gane 2019/03/04
    結局Dashボタンより利口な手段が確立出来そうだから旧式止めますって事に変わりなくね?
  • 実写なのにキャベツが作画崩壊? ドラマ版「がっこうぐらし!」の演出に「不自然」「買ってきたのを置いただけ」とツッコミ殺到

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazon Prime Videoにて独占配信中のオリジナルドラマ「がっこう××× ~もうひとつのがっこうぐらし!~」の演出を巡り、「作画崩壊」「スタッフは出荷前のキャベツを知らないのか」「園芸部のキャベツが不自然で早速不安になった」といった意見が上がっています。実写で作画崩壊とは。 キャベツが作画崩壊していると話題のシーン(Amazon Prime Videoより) ラストアイドルのメンバーが出演することでも話題の実写映画「がっこうぐらし!」(1月25日公開)に続く、前日譚として公開された「がっこう××× ~もうひとつのがっこうぐらし!~」は、桜井日奈子さん、武田玲奈さん、森迫永依さん、優希美青さん、おのののかさんらが出演するオリジナルドラマ。 話題になっているのは第1話「さいしゅうかい」の8分42秒ごろから映し出される「畑で育

    実写なのにキャベツが作画崩壊? ドラマ版「がっこうぐらし!」の演出に「不自然」「買ってきたのを置いただけ」とツッコミ殺到
    cu6gane
    cu6gane 2019/01/22
    アマゾンでキャベツ一玉売られている事実に自分の中で記事内容が吹き飛んだ…。
  • Amazonのトップページがワチャワチャしてる

    もう楽天を笑えないなこれ

    Amazonのトップページがワチャワチャしてる
    cu6gane
    cu6gane 2018/08/06
    …というかAmazonは検索した商品クリックすると一々別窓開く仕様が地味にウザい(故に外部検索から商品ページに直で飛ぶ事の方が多い)
  • アマゾンの「よく一緒に購入」で爆弾材料--サイト見直しへ

    Amazonが「よく一緒に購入されている商品」機能を通して、爆弾の製造に必要な原材料を購入しやすくしていた可能性があると英国のテレビ局が報じた。これを受けて、Amazonは米国時間9月20日、自社のウェブサイトを見直すと述べた。 Channel 4 Newsの報道によると、Amazonのサイトは、原始的な爆弾の製造に必要な原材料の組み合わせを一緒に購入するようユーザーに勧めるという。例えば、Amazonは爆弾製造に使われる可能性のある原材料のページで、ボールベアリングの購入を勧めたという。 これらの製品は全て合法的に購入可能のようで、通常は家庭での用途に使われる。 大手テクノロジ企業はよりパーソナライズされた、またはより有用な情報を提供するため、自動化された(しかし、時に欠陥のある)アルゴリズムを利用して、サイトの一部を運用している。今回の一件は、それが原因で生じる問題を浮き彫りにするもの

    アマゾンの「よく一緒に購入」で爆弾材料--サイト見直しへ
    cu6gane
    cu6gane 2017/09/22
    「よく一緒に購入」を紹介するんじゃなくて買おうとしたヤツと合わせれば一括で発送してもらえる商品を紹介してくれ(もしくはストア内で検索出来るようにしてくれ)。別個で来る梱包の処理がウザいんじゃ。
  • Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰

    こんにちは、佐藤漫画製作所の佐藤秀峰です。 「海猿」や「ブラックジャックによろしく」という漫画を描いていました。 現在は「特攻の島」と「Stand by me 描クえもん」を執筆中。 ピークを過ぎた漫画家です。 最近は紙のが売れなくなってきたので、電子書籍の販売に力を入れています。 Web漫画雑誌を発行したり、出版社を介さずに電子書籍ストアと契約して著作を販売したり、電書バトというサービスを展開し、漫画家さんからお預かりした作品を電子書籍ストアで販売するお手伝い(=電子書籍取次)をしています。 いわゆる漫画家のイメージとはちょっと違う仕事もしています。 ここ数年、取次業務のボリュームが大きくなっており、漫画を描く時間がなかなか取れないのが悩みです。 さて、2017年1月16日、佐藤漫画製作所は通販大手アマゾン・サービシズ・インターナショナル(以下:アマゾン社)に対して、訴訟を提起しました

    Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰
    cu6gane
    cu6gane 2017/05/19
    Amazon一強状態は首輪掛けられてるに等しい状態だから少しでも風穴開けてほしいとは思うけど…代理人、小倉さんなのか…(不安顔)
  • アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は、出版取次を介さない出版社との直接取引を広げる。自ら出版社の倉庫からや雑誌を集め、沖縄を除く全国で発売日当日に消費者の自宅に届けるサービスを今秋までに始める。アマゾンによる直接取引が浸透すれば、取次や書店の店頭を経ない販売が拡大。書籍流通の流れが変わる節目になりそうだ。埼玉県所沢市に1月、設立した「アマゾン納品センター」を直接取引専用の物流拠点として使う。アマ

    アマゾン、本を直接集配 発売日に消費者へ - 日本経済新聞
    cu6gane
    cu6gane 2017/03/23
    意気込みは結構だがこれを実現するために流通がサービスに圧迫されたら元も子もない気がする。まあこれで時代に合わせて形式を変えない出版業界の尻を叩き起こす事になれば御の字かな。
  • 1