タグ

溜飲を下げるに関するchoro23のブックマーク (55)

  • 「アーティスト様」を甘やかさなくていいです

    母も姉も私も美術系の仕事で 人に言わせりゃアート一家ってことになるだろうが 私は当にアーティスト様って奴が嫌いだ。 だいたい世の中の非美術の人が良くないのだけど とにかく作家と言うものに対して好意的な誤解や情状酌量の用意を持ちすぎている。 「芸術家気質」とさえ言えば、非常識や奇矯な振る舞いが許されるようになっている。 度を越して非社会的、生活態度が堕落的、約束を守れない、言うことが幼稚、 …のような欠点が、むしろ何か創作的な才能の証明として美点のように取り扱われてしまう。 いいですか。 すべてのクリエイターっぽい職業人や学生で、幼稚な人や変な人がいたら、 それは特殊な才能の副作用でそうなっているのではなく、 単に世間並みの経験や責任から逃げ続けたせいでそうなってるだけです。 だいたい「アマデウス」みたいなものが”アーティスト”像として一等に出てくるの状況が良くない。 アーティストに馴染み

    「アーティスト様」を甘やかさなくていいです
    choro23
    choro23 2011/05/28
    はっはっはっ。これはチムポム様のことを言っているのか?
  • 1/17 農業や介護への就労が第二の派遣問題にならないために - きょうも歩く

    前半は労働問題ではありません。雑記です。 精神的にくたくた。 尊敬する方から助けてと言われ、しかし助けることで状況が悪化することで、助けてはいけない、と口を封じ、動かないよう、律することの厳しさ。そして尊敬する方のあまりにもしんどい姿に、涙が出てくる。 すったもんだあって、今度は、身内の中の問題ではなくなり、みんなが尊敬と敬意をもって取り組まなくてはならない次元に話が移っていく。 これでうまくいけば、今までのように小権力をふりかざす下品な人たちが跳梁跋扈することはなくなるのか、と何とか自分の心を落ち着ける。 一体、何のこっちゃ。 一区切りついたら、仕事以外の自分の守備分野を変えてみたいと思っている。 ●ここからが労働問題。 派遣切りされた人をどうするのか、世の中が一所懸命考えるようになっている。 慢性的人材不足で、医療関係ほどのカネのかかる教育訓練がいらない、農業、介護にシフトという話にな

    1/17 農業や介護への就労が第二の派遣問題にならないために - きょうも歩く
    choro23
    choro23 2009/06/17
    「肝心の農業や介護で食べていける、まじめにやっていればそこそこの将来設計ができる、という制度設計がない。行き先を羅列するだけで、いつまでたっても不況時の雇用対策の特効薬にならない。」
  • 日本の目指すのが「ものづくり大国」であっていいの? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年06月05日13:02 日の目指すのが「ものづくり大国」であっていいの? カテゴリマーケティング変化への視点 kinkiboy Comment(8)Trackback(1) 人気ブログランキング ものづくりへの執着心というか、ものづくりに徹すれば日がなんとかなるという一種の宗教のような信念、また日が駄目になったのは、ものづくりの心を見失ったからだというのが、おそらくまだ日政治家や官僚、また多くの経営者の人たちの心の根っこには残っているのように感じます。 そういった発想、呪縛ともいえる考え方が生まれたのは、これまでの日の成功体験に基づいているのでしょう。 しかし、成功体験と言っても、ものづくりの品質で日製品の評価をえたのは、たかが20年から30年ぐらいのことであり、かつては安かろう悪かろう、ほとんどがコピーという時期が戦後長くつづき、輸出を伸ばしてきたとうのが当のと

    choro23
    choro23 2009/06/13
    「ものづくり」という言葉のまやかし。 日本が作るべきは、市場。
  • 勝間和代が相変わらずカッ飛ばしている件についてww - 消毒しましょ!

    そこで、まずは「起きていることはすべて正しい」と捉え、現状を受け止めることをお勧めします。この言葉は私の座右の銘でもあります。原油価格が急騰したことも、金融危機が起きたことも、否定したり嘆いたりしたところで現状は何一つ変わりません。それよりも、私たち自身のライフスタイルを見直し、どうしたらより長期継続的な社会を作れるかを考えた方が建設的です。 フイタwwww 私にdisられちゃった方々におかれましても、是非この有難いお言葉を「座右の銘」とし、「起きていることはすべて正しい」と諦観してほしいものでありますwwww しっかし、凶悪犯罪にあった被害者の遺族に対しても言えるのかね、こんなこと。 「長期継続的な社会」などという、望夫ばりの意味不明なフレーズにもムカムカくるわ。人類はまだ滅びていないのだから、「長期」にわたって「社会」を「継続」させてきた事実は疑いようもない。その正当性や確固たる基盤を

    勝間和代が相変わらずカッ飛ばしている件についてww - 消毒しましょ!
    choro23
    choro23 2008/12/29
    勝間なんとかを信奉してる層って、ちょっと前に「ミセスワタナベ」って呼ばれてたおばちゃんたちなんじゃないの?彼女たちがエサに食らいついていてくれる限り、いくらdisられても盤石だ罠
  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
    choro23
    choro23 2008/12/24
    「「ハケンの品格」は、派遣労働者を応援するというよりは、むしろ、派遣労働者が置かれている差別と搾取の現実から目を逸らすことに力点を置いたドラマであった。路上に放置されている猫の死骸を見なかったことにして通り過ぎる通行人みたいに、われわれは、息を止めて、早足で過ぎ去ろうとしている。」
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    choro23
    choro23 2008/12/11
    「例えば新規採用の新卒・中途比率に数値目標を設定して違反企業は割増雇用保険料率を設定するとか」なるほど
  • 「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由

    《例年、新語・流行語大賞に選ばれる言葉は、「新鮮さ」や「普及度」よりも、「旬の短さ」でその一年を象徴することになっている》……というこの書き出しは、ちょうど一年前の今頃、とあるウェブマガジンのために書いた原稿をそのまま丸写しにしたものだ。 わかっている。丸写しは禁じ手だ。よしんばコピー元が自製のテキストなのだとしてもだ。 どうしても再利用せざるを得ない場合は、アングルや焦点距離を変えて、別の作品として再構成しないといけない。それが、昨夜の残飯を朝の膳に供する主婦のせめてもの心遣いであり、また原稿執筆者の良心というヤツでもある。結果としてテーブルに並ぶのが、カタくなったピザであるのとしても、だ。そう。せめて「チン」ぐらいはしとこうぜ、と。 にもかかわらず、私が、あえて禁を犯してモロなコピペを持ち出してきたのは、新語・流行語大賞をめぐるメディアの状況が、この10年ほど、まるで変わっておらず、

    「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由
    choro23
    choro23 2008/12/08
    「番組のプロデューサであるS氏の夫人が、このほど少子化担当大臣に就任した小渕優子さんという政治家であったりする」
  • ヘリコプター・マネーという愚民政策 - 池田信夫 blog

    定額減税が、2兆円の「給付金」という珍妙な形で行なわれることに決まった。これは経済学でよく冗談でいわれる「ヘリコプター・マネー」をほとんど文字通り実行する漫画的な政策である。 あなたが市役所に行くと、1世帯4万円のクーポン券をもらえる。これが他人の金だったらうれしいだろうが、その財源はあなたの税金だ。「埋蔵金」を使うなどというのはまやかしで、そのぶん国債の償還財源が減るのだから同じことだ。つまり4万円の税金で4万円のクーポン券を買うだけなので、あなたが合理的ならバラマキ財政政策に効果はない――というのが中立命題としてよく知られている理論だ。 しかし実証的には、この理論は厳密には成り立たない。それは人々が近視眼的で、将来の課税より現在の現金の価値を高く評価するからだ。朝三暮四というやつだ。つまりバラマキ政策は、国民が猿のようにバカであればあるほど効果の大きい愚民政策なのである。 だが先

    choro23
    choro23 2008/10/30
    日本ではクロヨンと呼ばれる捕捉率の差や(1世帯あたり世界最大の)農業補助金など無駄づかいが多く、税金が有効に使われていないという不信感が強いことが最大の問題なのだ。
  • 日本経済はおしまいです。:アルファルファモザイク

    【ブログ炎上】倫理観崩壊の超絶DQNチンピラ、泥棒(車上荒らし)、麻薬常習、障害年金(月6万)の不正受け取り、密輸、御祝儀泥棒(約100万円)をブログで堂々告白!!

  • 日本経団連の「日本的移民政策」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、日経団連が「人口減少に対応した経済社会のあり方」と題する政策文書を公表しました。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/073.pdf 我が国の人口の展望から始まり、人口減少が経済社会に及ぼす影響、中長期的な経済社会の活力維持に向けた方策ときて、その具体的内容についても、 まず、成長力の強化、未来世代の育成、ともっともな話から始まり、経済社会システムの維持に必要な人材の活用・確保という項目でもまずは女性の社会進出等の促進と、正しい政策をこれでもかこれでもかと並べた上で、 15ページからいよいよ命の国際的な人材獲得競争と日的移民政策というテーマに入ります。これが命であるのは、ほかの項目が1ページ足らずなのに、この項目だけは3ページにわたって詳しく書かれているからですが、 この項目もまずは、「ITや研究開発部門、金融、商品

    日本経団連の「日本的移民政策」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    choro23
    choro23 2008/10/15
    その180万人を、なぜ同じ日本人によって調達することができないと思うのか。そこにはやはり、現在のなかなか日本人が寄りつかない労働条件をそのまま将来に延長して考えようとするからではないのでしょうか。もちろん
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • いよいよ出口を失った投機マネー : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月16日11:46 いよいよ出口を失った投機マネー カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(3) リーマンブラザーズの倒産で波紋が広がり、ドル安、世界同時株安となりましたが、再び商品市場にマネーが流れ込む勢いも失い、原油先物価格もついに95ドルを割りました。いよいよ投機ゲームも終わり、世界の経済は新たな段階に移行せざるをえないということでしょうか。メリルリンチを救ったのが、預金をコツコツ集める地味な銀行であるバンク・オブ・アメリカであることもそれを象徴しているようです。 それにしても、まだまだアメリカは金融不安を抱えており、アメリカ経済の後退が鮮明となりましたが、アメリカの国内需要が落ち込み、さらに円が高くなって、日の輸出企業に打撃を与えるというステレオタイプなシナリオしか解説できないマスコミはいったい何なのか、世の中の動きはもっと複雑であり

    choro23
    choro23 2008/09/17
    円が高くなって、日本の輸出企業に打撃を与えるというステレオタイプなシナリオしか解説できないマスコミはいったい何なのか、世の中の動きはもっと複雑であり、それほど単純ではないのじゃないかと思ってしまいます
  • 文化といえば甘くなる左翼

    大阪の知事を支持するわけじゃないけどさ、だけど、だからって左翼が目の敵にして彼に反論するさまは、笑止としか言いようがない。たとえばこれね。 http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080802/1217638935 正論なんだけど、正論でしかないんだよね。 以前、横山ノックが知事だったとき、大阪府は宝として大阪フィルと文楽は守り通すと言い切ったことがあったわけ。で、今、現実の予算配分どうなったのか知らないけど、はっきりいえば隔世の感だね。オーケストラひとつとったって、大阪には不必要な数ある。いずれ整理しなきゃならないのは目に見えてるんだけど。橋下がどうのというより、彼に振り付けした人間はこういうところを意識して全体をにらんでパフォーマンスさせてるんだな。東京の左翼にはそういうことがわかんないのだよな。 で、文化っていうとそれだけでたいてい甘くなったりするわけで。そり

    文化といえば甘くなる左翼
  • 元ニートだけど通学中の幼女の大群に襲われた。あと人生って何?

    昨日散歩してたんですよ。暇だから。そしたら通学中の幼女の大群に襲われた。 横断歩道で信号変わるの待ってたのね。 信号変わるの時間かかるじゃん。待つじゃん。待ってる間「人生って何?」とか考えるじゃん。 そしたら、たぶん幼稚園児だと思うんだけど、5人くらいの幼女の集団が俺に突進してきたのね。 ほら、奴らかなりチャレンジャーじゃん。気合入ってるじゃん。 まだ物心ついてないからやりたい放題。通学(通園?)中に道端に生えてるガードレールとか体当たりでヘシ折ろうとするじゃん。 で、ガードレールも「まだまだ若いモンには負けん」みたいな感じで堂々としてるじゃん。基的に。 幼女も幼女で、一ではすぐ折れるけど三ではなかなか折れない、みたいな雰囲気あるじゃん。 だから、ガードレールの横で信号待ちしてた俺に、ガードレールにタックルして跳ね返ってきた5人の幼稚園児が突進してきたりするわけ。サイコクラッシャーみ

    元ニートだけど通学中の幼女の大群に襲われた。あと人生って何?
  • そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び

    追記 補足となる論考をあげましたにゃ。この花は、まことの花にはあらず@風姿花伝 - 地下生活者の手遊び 7/7 1:25 追記ここまで 皿の上のリンゴ - 地下生活者の手遊びで紹介した非常勤の美術講師と茶飲み話をしましたにゃ。彼によると、「ある種の【囚われた】タイプがどうも最近増えてきたのではないか」というのですにゃ。 「その、ある種の【囚われた】タイプってどういうのなのかにゃ?」 「他人と同じことをやりたくない、というやつ」 「そういうの、昔からいただろにゃ?」 「増えてるし、かたくなになっている」 音楽もそうなんだろうけど、美術についても実は「理系」といっていい部分が結構ありますにゃ。遠近法とか色彩理論とかいうプロとしては身につけなければ話にならにゃー理屈はほとんど理系的なアタマの使い方を必要とするし、デッサンの構図には「正解」といっていいものがありますにゃ。このあたりの基礎理論とか「

    そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び
    choro23
    choro23 2008/07/06
    「個性重視というのは、少なくとも芸術系の科目にとっては害ばかりだな」
  • イノベーション(笑)の時代

    シロクマ日報でも書いた通り、昨夜はIBM(というよりIBCS)のイベントに参加していました。IBM が世界各国のCEO1,130名に直接インタビューした調査報告書"IBM Global CEO Study 2008"が完成したそうで、そのお披露目ブロガーイベント。残念ながら現物の日語版が未完成なため(英語版も配布されず)、サマリーの解説のみでやや不完全燃焼といったところ。議論の大半は「“IBMが考える”これからの時代に企業に求められる姿勢」に費やされてしまい、店主とのおしゃべり「も」楽しめる喫茶店に行ったのに、コーヒーは出ずにおしゃべりだけされて帰ってきた……という印象でした。 しかし所々面白い議論もありました。例えば、プレスリリースでもタイトルとして取り上げられていたこの部分: 今回の調査では、企業が競争に勝つために抜的なイノベーション(変革)が必要と考えているCEOは、世界全体では

  • たばこ増税反対って、森永さんは税金払いたくない? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年06月23日21:58 たばこ増税反対って、森永さんは税金払いたくない? カテゴリ経済 kinkiboy Comment(11)Trackback(1) たばこ1箱1000円に賛成、反対の議論があるようですが、日たばこ産業が反対するというならわかりますが、そう目くじら立てて反対するほどのことなのでしょうか。 すくなくともガソリンの暫定税率を復活させたほうが景気に対する影響、さまざまな産業のへの打撃は大きいですね。ガソリンの暫定税率と違って、たばこで景気が悪くなるとは思えないので、愛煙家の人には悪いですが、どちらでもいいのじゃないでしょうか。財源、財源と、財務省、また政治家の先生方、マスコミがおっしゃるのなら、まずはたばこの増税をすればと思ってしまいます。 「1日2箱のたばこを消費する」エコノミストの森永さんが、反対の記事を日経BPネットで展開されています。「愛煙家の暴論、世迷い

    choro23
    choro23 2008/06/24
    とくに消費税推進派のかたが、たばこ増税に反対されているようですが、この理由がまたわかりづらいですね。消費税と向き合っていないという説明しかありません。
  • 世論を味方にできない大阪府職員労組の哀れ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年06月22日09:18 世論を味方にできない大阪府職員労組の哀れ カテゴリ社会 kinkiboy Comment(7)Trackback(1) 大阪府の橋下知事と職員組合側2団体との徹夜の団体交渉は、組合が求めた給与の削減案の撤回や修正に橋下知事は応じず、交渉は決裂したカット組合要求決裂したようですが、報道を見る限り、組合側の要求発言の幼稚さが目立ち、これでは勝負になりません。ますます橋下知事は世論を味方につけることになったものと思います。 報道が入っているにもかかわらず、「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と発言する人を委員長にしなければならないほど、組合には人材がないのかと思ってしまいます。音がでたのかもしれませんが、世論を敵にまわず不用意な発言でした。 組合の主張もやはり世論の支持をえるものでなければ逆効果で、人びとの共感を得る主張ができなければ、橋下知事

    choro23
    choro23 2008/06/22
    まるで子どものわがままみたいだったものな。
  • 自主性の強制 - 非国民通信

    課外クラブ指導は公務 長崎の公務員補償県支部 死亡教諭を災害認定(西日新聞) 小学校の課外のサッカークラブの指導中に急性心不全で死亡した男性教諭=当時(41)=に対し、地方公務員災害補償基金長崎県支部(支部長・金子原二郎知事)が「公務災害」と認めたことが14日分かった。今後、遺族の請求に基づき、補償金が支払われる。小学校のクラブ活動の指導教諭は一般的に「ボランティア」ととらえられており、異例の認定という。 同支部によると、男性教諭は同県平戸市の離島にある市立度島小学校で2005年1月、課外のサッカークラブを指導中に倒れ、搬送先の病院で亡くなった。 遺族の公務災害補償請求に対し、同支部は06年8月、「クラブ指導は勤務時間外のボランティア」として公務災害と認めない決定を下した。 当たり前の結果にも見えますが、これが異例の判決なのだそうです。形式上は「ボランティア」だからなのでしょうか、ボラン

    choro23
    choro23 2008/06/17
    権力が命じるのは概ね「○○したいと思いなさい」であり、「○○しなさい」とはなりにくい
  • ごあいさつ - 偉愚庵亭憮録

    久しぶりです。 すっかりご無沙汰してしまいました。 6月はぼちぼち更新しようかな、と思っています。 以下、この数ヶ月の近況などについて、少々。 4月から5月にかけて訪れたスケジュール危機は、なんとかしのぎ切った。っていうか、過ぎ去った時点で振り返ってみれば、達成と挫折の間にはたいした違いはないのだね。去る者は日々に疎し。♪時間と忘却だけが友達さ。 レッズのホームゲームに何回か出かけた。もちろん自転車で。 サイクルコンピュータのOdo(←昨年7月以来の総走行距離)は、08年6月7日現在で2794.3km。5月は雨続きであんまり走れなかった。 出来心でサドルを購入。6000円ぐらいする華奢でスポーティーで工芸品みたいに綺麗なブツ。でも、乗ったら痛くてダメ。ウレタンのカバーを買ったのだが、これをつけるとせっかくの美麗なフォルムが台無し。しかも痛い。血流も阻止。最悪。かといって古いのは捨てちゃった

    ごあいさつ - 偉愚庵亭憮録
    choro23
    choro23 2008/06/08
    「つまりアレか? オレらパンピーは、エコを謳ったイベントでセレブの皆さんが説教を垂れないと環境のことなんか考えない、と、キミらはそういうふうに考えているのか?」