タグ

他に関するboliviaのブックマーク (44)

  • 豆苗を球体で育てる

    豆苗を日々べる。べた後は容器に置いて少し水を張れば、また育ってべることができる。便利な材だ。ただ、同じことを繰り返すのは飽きが生まれる。なので豆苗の変わった育て方をしたい。 どういう育て方をするか 豆苗は栄養剤や土もいらず水を定期的にやるだけで育ち、1、2回くらいは収穫できる。その条件さえ満たせば、あとは環境を多少変えても問題なく育つのではないだろうか。今回その環境として思い立ったのが球体だ。豆苗が球状に育ったら楽しいだろうなと思ったからだ。 まずは湿っぽい球体を用意する。 園芸用の吸水スポンジ、これを削ることで湿っぽい球体にします。 削りました。野球ボールくらいのサイズです。これを削るの自体かなりザクザク削れて気持ちよかったのですが、調べてみたら園芸用スポンジは彫刻の材料にもするらしいです。 豆苗をこれに這わせて設置します。 設置しました。 やってることは豆苗を球形に這わせただけ

    豆苗を球体で育てる
    bolivia
    bolivia 2020/11/12
    イラストと写真の顔が違いすぎてて好感
  • 「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった

    1991年生まれ埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。 前の記事:日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 > 個人サイト 小野便利屋 カロリー消費量は人によってバラバラ というわけで、さっそく第一興商さんに、カロリー消費についてのアレコレをぶつけてみた。 —なぜカロリー消費量をカラオケに搭載するようにしたんですか? 「歌うだけでカロリーを消費できるということを世間に周知し、健康やダイエットの意味でも利用してほしかったからです。なお、1999年から導入を開始しました」(第一興商担当者、以下同) —カロリー消費はどのように計算されているんですか? 「過去にスポーツクラブの協力を得て、『声の大きさ』と『発声している時間』を実験によるサンプルデータとかけ合わせ、算出しています。あくまでもデータ上の計算のため、数

    「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった
  • 今、野球場で見るべきは選手グルメ

    神宮球場が好きな多摩の民です。恥をかくことが人生を楽しむコツだと思って生きてきましたが、最新の研究によると別にそんなことはないらしいです。 > 個人サイト あでぃすでぃす ということでこんにちは。見ての通り100%のヤクルトファン、やらせて頂いてます。 「政治と宗教と野球の話題は避けろ」と言われるほどに、日人の文化と精神に深く根付いてるプロ野球。 私も例に漏れず量産型野球ファンの一人、特に"現地観戦わりかし積極的にするぜ勢"として活動してるんですけど、別にファンじゃなくても、なんなら野球を知らなくても何らかの集まりや付き合いで行ったこととか、行くことになる場面ってありますよね。球場。 一般的なイメージとしての球場 で、私も春先に特にそこまで野球は詳しくない友人を一緒に遊ぼうぜという名目で神宮球場に拉致、じゃなくてお誘いしたんですけど、そこで冒頭のような「行き過ぎてマンネリ化してる」という

    今、野球場で見るべきは選手グルメ
  • 雪の中から出てくるマットレスが見たい

    1993年生まれ、愛知県出身。23歳の時に札幌に移住しました。移住理由が特にないので聞かれるたびに返答に困っています。テキトーに「過ごしやすいから」と答えています。 > 個人サイト 北海道が寒い こうして雪解けゴミができる 北海道は雪が降る 雪のない地域にお住いの方には「雪の中からゴミが出てくる」という現象自体がピンとこないかもしれないので補足したい。 北海道では ①めっちゃ雪が降る ②めっちゃ雪が積もる ③誰かがポイ捨て・落し物をする ④雪の中にゴミ・落し物が埋まる ⑤埋もれすぎて冬の間に回収できない ⑥結果的に4月の雪解け時期、溜まりに溜まったゴミが表面化する こうして「雪の中からゴミが出てくる」という現象が起きるのだ。毎年。 僕はこういう落とし物やゴミを「雪解けゴミ」と勝手に呼んでいる。 こういうのが雪解けゴミ! だいたい12月に雪が積もり始めて4月に雪が溶ける。なので、約4ヶ月分の

    雪の中から出てくるマットレスが見たい
  • 巨大しゃもじで炉端焼きスタイルBBQをやってみた

    炉端焼きのための材を買う BBQ会場には南千住の汐入公園BBQ場を選んだ。最寄り駅から徒歩約10分。駅からBBQ場へ行く途中には角上魚類という大きな魚屋があり、都内で海鮮BBQをやるならここが便利だ。 角上魚類はもともと江戸時代の越後の魚問屋が発祥で、新潟の寺泊から日海の新鮮な魚介類を直送で売っているとても大きな鮮魚店である。 筆者がこの店を知ったのはテレビ東京の『ガイアの夜明け』で特集されていたのを観たのがきっかけだ。築地ではなく寺泊から直送ということで、関東ではあまり見かけない日海の新鮮な魚介類(ノドグロとか)もたくさん売ってる、という内容で、とにかく魚が美味しそうだったのでいつかここで思う存分魚介類を買いたいとずっと思っていたのだった。そういう意味では、炉端BBQと角上魚類で大人買い、二つの夢が今回同時にかなったといえる。 魚介類と酒をしこたま買い込んだ この中からべたいもの

    巨大しゃもじで炉端焼きスタイルBBQをやってみた
  • 終電後の京都観光

    京都観光、したことありますか? 僕は学生時代を含めて4年弱、京都に住んでいますが、思い返すとあんまりしたことないんですよね。住んでいるからこそでしょうか。 ただ主夫をしている身としては、家のことをほっぽりだして昼間に出歩くのはちょっとあれ。真面目な主夫像が崩れてしまいます。主に嫁からの。 ということで、ど深夜、終電後の京都観光をしてみました。 ※この記事は記事投稿コーナー「自由ポータルZ」にて開催した「夏のライター通信講座」で制作した作品です。

    終電後の京都観光
  • 外国人観光客のレビューを胸に街を歩く

    原作・藤原浩一 1986年埼玉生まれ埼玉育ち。デイリーポータルZ編集部所属 / イラスト・大伴亮介 1980年東京生まれ東京育ち。フリーランス。 前の記事:シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫 > 個人サイト http://www.r-otomo.com/ 観光ツアーよろしく、いろいろなところを回っていると観光気分が出てそれはそれでけっこう楽しさがあった。 そのなかで「どうしてここまで」と思うほどテンションの高い外国人観光客の感想のすごさをたっぷり堪能できた。ぼくが見ているものと違うものを見ているのだろう。なんというかそれは街の価値ではなく街の尊厳を見ることなのだと思う。 ちょっとすぐに真似はできないけれど、街の尊厳を楽しめればありふれた場所であっても観光になりえるのだ。

    外国人観光客のレビューを胸に街を歩く
  • アメフラシを揉みたい

    デイリーポータルZではライターが書いたレポートをまんがにする企画を行ってます。 今回は編集部 石川がアメフラシを獲りに行ったレポートをアニメーション作家・イラストレーターのささきさんがコミカライズしました。 途中から石川のインナーワールドと海辺が混ざりはじめます! では、どうぞ!(編集部 林)

    アメフラシを揉みたい
  • 蛍の光で勉強はできるのか?

    やってきたのは奥多摩「鳩ノ巣駅」 この駅のすぐそばを流れる小川に蛍が生息しているらしい。 しかし、いざやってきたものの、今回の企画は自分でも無謀な気がした。 だって、蛍の光ってすごく儚いって知ってますか?それに、そもそも蛍が見れるかどうかも分からない。リスキーな賭けだ。 実は2年前、マレーシアのリバークルーズで大量の蛍を見たことがある。 ガイドさんが懐中電灯を点滅させると、まるで煙のようにぶわあっと寄ってくる蛍の群。サンバを踊っているようにうごめくおびただしい数の光は、確かに綺麗で明るかった。

    蛍の光で勉強はできるのか?
  • 知らない場所を地元のように感じる :: デイリーポータルZ

    原作・林雄司 1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。イラスト・新里碧 取材漫画家。芸大卒。詳しくは個人サイトへ。 > 個人サイト https://www.nissato.net/

    知らない場所を地元のように感じる :: デイリーポータルZ
  • シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫

    芝生の上にレジャーシートを敷いて弁当ををべながら会話を楽しむ…。春である。 さてあなたはこんな豊かな春を演出してくれる弁当の弱点にお気づきだろうか。そう、傾けてはいけないということだ。 しかしその問題、ぎゅうぎゅうに詰まった駅弁なら解決してくれるのではないか、と思った。駅弁を垂直にリュックに入れて試してみた。

    シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫
  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」

    ビジネスマンが出張時に利用する新幹線。何度か乗るうち、自分だけの“マイルール”が生まれたりはしないだろうか? たとえば、東京駅から東海道新幹線に乗った場合「新横浜を通過したら弁当をべる」、「パソコンを使うためコンセントが近い席に座る」など、である。 ちなみに僕のルールは「トイレに近い通路側の席に座る」。そして、「トイレの流水音を最後まで聞く」こと。あの「シュコーー!!」こそ、新幹線の醍醐味だからだ。 それはさておき、頻繁に乗っている人ほどそうしたマイルールを数多く持っていたり、こだわりが洗練されていくのではないだろうか? そこで、新幹線の達人ともいうべき有識者に、独自の新幹線マイルールを聞いてみた。

    日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」
  • 漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン

    漫画ではひらめいたときに電球が点灯し、驚いたときにはビックリマークやギザギザが頭上に現れる。 こうした表現を「漫画の符号=漫符(まんぷ)」と呼ぶらしい。 これを現実世界で再現することができれば、もっと豊かなコミュニケーションが可能になるんじゃないか。 この記事は工作特集3DAYSの1日目、「マンガ表現を現実に作る」の1です。ほかの記事はこちらへどうぞ。

    漫画っぽいアイコンを頭上に出すマシン
  • キングサーモンのイクラ丼が食べたくてカナダへ

    北の海と川がもたらす至宝の美味、イクラ。 日べられるイクラはそのほとんどがシロザケや養殖ニジマスのモノだが、それでも十二分に美味しい。 では、もしそれが、サケの王様「キングサーモン」のイクラだったら…。 そんなスペシャルなイクラで究極のイクラ丼を作るべく、私は2015年9月末にカナダはバンクーバーへ降り立った。 スーツケースの中に「さとうのごはん」をしのばせて。 ※この記事は、生物採集の専門サイト「Monsters Pro Shop 」の記事を一般向けにリライトしたものです。

    キングサーモンのイクラ丼が食べたくてカナダへ
  • コラージュ川柳とは何か? コラセン倶楽部に潜入してきた!

    ツイッターを見ていたら「コラージュ川柳」という謎の言葉が目に飛び込んできた。川柳といったら俳句と同じ〈5・7・5〉の定型詩だよね。俳句との違いはいくつかあるが、簡単にいえば俳句が文語体であるのに対して、川柳は口語体でよい。それに季語も必要としない。つまり、面倒な制約にしばられることなく、自由に楽しめる表現形式だといえる。 で、コラージュ川柳というのは、新聞の見出しから5文字と7文字の単語を切り抜いて、それらを組み合わせて作る川柳なのだった。いったいどんな人たちが、どのようにしてコラージュ川柳を生み出しているのか? その現場を目撃するため、ぼくは京都に向かった。

  • サッカーのすね当てはスマホケースになるのか :: デイリーポータルZ

    サッカー選手が防具をつけていることはあまり知られていない。選手はプレーする際に下の下にすね当てと呼ばれる防具を付けなくてはいけないルールになっている。 格闘技の選手でも恐れをなすようなキック力を誇るサッカー選手のキックからすねを守るすね当ては、かなり頑丈に作れられているが、走るときに負荷をかけないように軽く作られている。そう、軽くて頑丈なのである。 であれば、いきなり飛躍するがスマホケースに向いているのは間違いない。これは世紀の大発見なのではないかと思ってしまったのである。

  • ハウツー長靴釣り

    思い出してみて欲しい。 昔の漫画で、釣りをしていたら長が釣れてしまってトホホ、となるシーンを見たことはないだろうか。 あのシーンを実際に体験してみたい。

  • T字カミソリがカッコ良すぎる

    女性の方はどうか分からないが、男性諸氏はもうお気づきだろう。最近のT字カミソリは、とにかくひたすらにカッコ良い。 ヒゲを剃るだけじゃもったいない。集めて、眺めて、磨いて、飾ろう。それを写真におさめよう。

    bolivia
    bolivia 2015/06/26
    俺のは5位入賞。やったー!
  • 動物園で動物を上手に撮る方法!

    かわいい動物たちに会える、癒しの場所「動物園」。しかし毎回カメラを持って行くけれど、動物たちを上手に撮れたことがありません。 「ぶれる」「真っ暗」「見切れる」など、なんだかよくわからない仕上がりになってしまいます。 そんなこんなで動物園で写真を撮ることが、楽しくなくなっていました。

  • みんな笑顔だ 靴の神輿でワッショイショイ

    モツの煮込みとビールがあれば幸せ、 はじめまして墨田区在住ケシと申します。日常で見かけた人間模様を中心に下町から発信します。 今回はお隣の台東区で開催された、めずらしいの神輿が登場する「こんこん市」というかわいらしい名前のお祭りをご紹介します。