EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on Rails や Swift などで、Webサービス/アプリを作っています。
Amazon EC2のmicroインスタンスでRedmineを動かすにはメモリが十分じゃない感じがしたので、できるだけスリムに頑張ってみた時のメモです。少人数でRedmineを使いたい時には十分じゃないかなと思ってます。 環境 Amazon EC2 microインスタンス上のAmazon Linux(AMI Id: ami-300ca731) Redmine 1.2.1 Ruby Enterprise Editionのインストール Ruby Enterprise Edition(RubyEE)はrailsアプリケーションに最適化されたRubyらしいです。 http://www.rubyenterpriseedition.com/ から最新版をダウンロードしてインストールします。 $ # 事前に必要なモジュールをインストールしておきます。 $ sudo yum install -y gcc
こんにちは、管理部兼エンジニアのtetsuです。 今回は話題の「Slack」と「Redmine」を連携し、Redmineに登録されているチケットが更新された場合、Slackに通知する方法を紹介します。 Slackとは? チーム用のコミュニケーションツールです。 HipChatやYammer、Skypeよりも使いやすいため、海外で人気を集めています。 参考:Slack https://slack.com/ 「Slack chat plugin for Redmine」のインストール Redmineに「Slack chat plugin for Redmine」プラグインをインストールします。 ※ここではRedmineのバージョン「2.x」で解説していきます Redmineをインストールしたサーバで、Redmineインストール先ディレクトリ内にある以下のディレクトリに、プラグインをダウンロード
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
[ Redmine index ] RedmineとTracとの比較 序 目的 主にソフトウェア・プロダクトに対する障害管理(Bug Tracking)、課題管理(Issue Tracking)、および開発管理(Project Support)に使用するツールとして、RedmineとTracが候補に挙がる。しかし、このどちらを選択するかとなると、なかなか判断基準がないのが現状である。そこで、選択にあたっての判断材料を提供するために、双方の機能及び性能を比較する。 比較対象 2012年4月~5月執筆のため、対象バージョンはTracが0.12.3ja、Redmineが1.4.1である。 ユースケース もともとBTS(Bug Tracking System)と呼ばれるバグ(障害)管理ツールから出発しているが、チケット管理機能はかなり汎用的な機能であることから、障害だけではなく、問題/課題管理(I
RedmineプラグインALMiniumを元に、AWSへインストールするスクリプトAWS-ALMiniumが公開されていたのでメモ。 これは面白い。 Twitter / angelndxp: Redmineを開発者向けカスタム済みで一発展開できるソリューション「ALMinium」を、AWSで高信頼に運用するスクリプトを開発しました。AWSの応用例です。GitHubで公開しています。 http://bit.ly/OGPYKZ Twitter / angelndxp:@LightningX ALMiniumがもともとAmazonLinux上に「一発展開」できるものだったので、勝手にパラメーターを上書きすれば、高信頼運用に化けないか?と思って作ってみました。BitNamiや、ClouFormationのRedmineより使えますよ。 angelndxp/AWS-ALMinium 軽量チケット開発
« Github Notification API が出たので通知を Growl するの書いた。 | Main | plackup の --path 引数 » 最近 yuroyoro さんが作った git issue が便利でたまらない。コンソールから redmine や github の issue が操作できるし、全て CUI で完結出来る。 しかしながら、どうしても「Vim で、しかも REST 的に redmine を扱いたい!」という欲望がおさえられず、作ってしまった。 mattn/vim-metarw-redmine - GitHub https://github.com/mattn/vim-metarw-redmine/ kana さんの vim-metarw 経由で redmine を読み書きできます。動作には vim-metarw が必要です。 kana/vim-meta
サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログ ビジュアル的にも丁寧でよくまとまっている デザイナのための Git コマンドの要点がまとまったガイド gitの基礎 (全22回) - ドットインストール ドットインストールのスクリーンキャスト Git - Book - いわゆる Pro Git Git - Book - 日本語訳もある Pro Gitの日本語版PDF等 Gitのセットアップ - homebrewをフォークするためのGit&GitHub入門 前編 - A Way of Code GitとGithubのセットアップ ブランチもマージも簡単な分散型バージョン管理システム はじめてのGit - WEB+DB PRESS Vol.50 WEB+DB PRESS 総集編 に含まれてる
はじめまして。技術部の中村です。 今日はRedmineチケットを作るための三種の神器ということでお送りします。 Google検索エンジン Redmineのチケットを書く際には、調査のためにGoogleで検索することがよくあります。Chromeで検索するときによく使う小技を紹介します。 ""で括る 例えば問題を調査していてサーバのログにエラーメッセージが出ていた時、エラーメッセージでググるわけですが、そのままだと関係ない結果がいっぱいヒットしてしまう場合があります。 そんなときは""で括ってググります。特定の環境に依存する文字列が含まれる場合はそれは除去して、その前後をそれぞれ""で括ってググります。 site:で特定のサイトに限定してググる 公式情報を探すため、本家のサイト内に限定してググりたい時などは、site:example.comのようにドメイン指定を追加してググります。 その他の検
隣の人が 「Milkode まじパネェ!速い!やべぇ!」と言っていたので Redmine のプラグインにしてみました。 これは何? Redmine のプロジェクトに登録してあるリポジトリ内のソースコードを Milkode で検索します。 検索結果から Redmine のリポジトリ内のソースコードにリンクされるので、すぐにコードの履歴が追えたり コードレビュープラグインを入れてれば、気になったところにすぐにレビューコメントを入れれたり なにより Milkode の高速な検索のうまみをそのまま受けられます。 環境 Redmine 2.0 制限 今のところ Git で管理されているソースコードのみ対応です。 Milkode 自体はそんな制限無いのでなんとかしたいです。 ソースコード https://github.com/suer/redmine_milkode 今後 今のところ権限無視です。リポ
Redmine is a flexible project management web application written using Ruby on Rails framework. Redmineプロジェクトは5月15日(ドイツ時間)、プロジェクト管理アプリケーションの新版「Redmine 2.0.0」を公開した。Redmineは、Ruby on Railsを使って開発されたプロジェクト管理向けのWebアプリケーション。Webブラウザからさまざまなプロジェクト管理機能が利用でき、多機能で扱いやすいことからプロジェクト管理アプリケーションとして人気がある。 Redmine 2.0.0は4月に公開された1.4.0以来のメジャーバージョンアップで、最新のRuby on Railsに対応したことが注目点といえる。RedmineではこれまでRuby on Railsに2.3系を使用していた
Redmine, git, Jenkins などプロジェクト管理ツールの状態を横断的かつリアルタイムに表示するWebアプリ『Dashbozu』を作りました。 これを使えば、一つの画面でプロジェクトの”今”の状態を把握できます。 WebSocketを用いているので、ただ開いているだけで、次々と情報を得ることができます。 iPadで開きっぱなしにして、机の上に置いておくような使い方を想定しています。 なぜこれを作ったか 一般的なソフトウェア開発現場では Redmineでチケットを作成する gitでコミットを繰り返し、中央レポジトリにpushする JenkinsによるCIが実行される 結果を確認し、Redmineのチケットを閉じる という流れで作業が進んでいきます。 これらの作業の中で、開発者は「適切な」タイミングでチェックとフィードバックをすることを求められます。 例えば、チェックのタイミング
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2011年6月30日にShibuya.tracの第12回勉強会として、チケット管理システム大決戦第二弾を実施しました。 僕はモデレータ役として登壇させていただきました。普段講演者として発表する機会は多いのですが、モデレータは初体験でしたので段取りが悪かった点もあるかと思いますがご容赦ください。 以下に当日利用した資料を公開します。 手前味噌ですが、このレベルの内容が揃った資料はなかなか無いと思いますし、資料的価値もあると思いますので、参加された方もそうでない方も是非ご覧ください。 質問等がある場合は#shibutraタグをつけてつぶやいて頂ければと思います。(また各資料の左端に作成者
Redmineを現実的に使うにはApache組み込みがいいんだけどRedmineの再起動にApache再起動しなきゃいけないのが怖いなー http://twitter.com/slowbirds/status/5012192338 っていろんな作業しながらつぶやいたら @slowbirds Apache+PassengerでRedmineを実行する場合は、Apacheを再起動せずにRedmineだけ再起動させることができます。 http://bit.ly/2Dr8IU http://twitter.com/FARENDTechCorp/status/5038965703 と@FARENDTechCorpさんから返していただいたのでメモ。Redmine.jpを運営している企業さんの公式アカウントみたいです。 いい会社だなぁ。 で、問題の部分ですが英語です。(とはいえほとんど文章はないんですが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く