タグ

道具に関するbeth321のブックマーク (23)

  • レンジで焼き魚も簡単?料理初心者にもオススメしたい調理グッズ集 - はてなニュース

    「電子レンジで魚が焼ける紙パック」「米粒からパンができるホームベーカリー」など、最近のはてなブックマークではユニークな調理器具やグッズが度々注目を集めています。「初心者だけど料理ができるようになりたい」「料理をしたいけど、忙しくてなかなか時間が取れない」と悩んでいる人は、こんな便利グッズを使ってチャレンジしてみるのはいかがでしょうか? ■電子レンジがもっと便利に! 手早く美味しい料理を作るのには欠かせない存在の「電子レンジ」。まずはそんな電子レンジをさらに便利にしてくれるグッズのご紹介です。 <レンジ1台で何でもできる?> ▽ http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/23/fushiginaosara/index.html こちらの「ふしぎなお皿」は、電子レンジだけで焼き魚や揚げ物が出来てしまうという、その名の通りの不思議な調理グッズ。マイク

    レンジで焼き魚も簡単?料理初心者にもオススメしたい調理グッズ集 - はてなニュース
  • そのお箸、自分の手に合ってる? 使いやすい「お箸」選びのコツ - はてなニュース

    毎日の事で使う「お箸」は、自分に合ったものを使いたいですね。「お箸がキレイに使えない」「今使っているお箸はどうも使いづらい」という人は、選び方に問題があるかもしれません。手の大きさに合ったお箸を選ぶポイントや、持ち運び用の“マイ箸”選びのコツをまとめました。 ■ 自分に合ったお箸選びのポイントは? どんなお箸が使いやすいかは、指の長さや太さで変わります。 <自分サイズを知る方法> ▽ 名入れ箸のプレゼントなら箸ギャラリー門オンラインショップへ まず、利き手の親指と人指し指を直角に広げてみましょう。2の指の間の長さを一咫(ひとあた)といいます。一咫を1.5倍にした値が、その人に適したお箸の長さです。 お箸の太さについては、指が太めの人は太いお箸が、指が細めの人は細いお箸が持ちやすいそうです。箸先の形や塗り、しなり具合などで使い心地が変わるので、好みに合ったものを選んでください。 <失敗し

    そのお箸、自分の手に合ってる? 使いやすい「お箸」選びのコツ - はてなニュース
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”