先日のTimidity++を使ったMIDI音源は設定がいろいろ面倒だったので、フリーのサウンドフォントを探しがてらいろいろ情報を集めているとBASSMIDI Driver(2012/2/4リンク切れを更新 2012/4/9さらにリンク切れを更新2014/4/17さらにさらにリンク切れを更新)というソフト音源ドライバーを見つけた。 簡単に言えばWindows内蔵のMIDI音源の代わりにサウンドフォントを使ってMIDI音源にするドライバで、Richard Nagel氏作のフリーソフトである。別途サウンドフォントが必要だが、TiMidity+MIDI Yokeと違って、Dominoから直に呼び出しても問題なかった。 上記のリンクの下の方にあるダウンロードリンクからBASSMIDI_Driver_v2.02_Setup.exe(2012/2/4現在) bassmididrv.exe(2014/4/
![Windows 7のMIDI音源(BASSMIDI Driverを使う)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/db353ff1dd84b1e7e98ca67cbefee1c61dbe1009/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fkikyoya.wordpress.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2011%2F08%2Fbassmidie8a8ade5ae9asf.png%3Fw%3D300)