An-124はアメリカのC-5輸送機に相当する東側の機体で、登場以前は技術的困難からこの種の大型輸送機に必要な高出力・高バイパス比のエンジンのジェットエンジン開発が行えなかったためAn-22がその任にあたっており、より大型の輸送機としてAn-124が1980年台に就役を開始した。 (↑An-124) 搭載されたエンジンは、1970年台に開発された”D-18T”と呼ばれる3軸式ターボファンエンジン(断面図)で全長は212インチ、重量は4,100 kg (9,039 lb)、推力は229.77 kN(23,430 Kgf)、バイパス比 5.7。ソ連初の推力20 000 kgfを超えるエンジンであり、1970年代に就役していた米空軍のC-5A輸送機が搭載していたエンジンの”TF39”(GE製CF6の初期型)が全長188インチ、重量8,966 lb、推力205 kN、バイパス比 8であることを考え