2025-01-08

anond:20250108234152

そうやってニッチな方向にニッチな方向に持って行ってるけど

まさかさっきまで「ユーザが使うことを考えろ」とか「コストが見合わねえだろ」とか「 ほんとスケールさせることわかんねぇんだな 」とか言ってた人とは別人だよね?

同じ人だったら流石にドン引きだわ。

  • そう思ってれば良いだろ じゃあ今すぐ遠隔でできないことAPN無しで実現してみろよ コスト見合わねえだろ できるできないじゃなくて、コスト見合うかまで含めて実現できるってことだ...

    • 遠隔医療に遠隔ロボット手術も、ロボットのリモートコントロールも、遠隔地ダンスレッスンや音楽セッション、IoTマルチセンシングも軍事におけるリモート攻撃もIOWNなしの既存の通信...

      • 横だけど ドローンの操縦って5Gで出来るんだろうけど 電波悪くて墜落とかしないのかな

        • 5GどころかLTEで十分。 回線が切れても高性能なコンピュータがついているからそれで補える一方で、その補助がなければどれだけ低遅延でも人間じゃ操縦は無理。 建設ロボットとかも散...

          • そら、なんちゃって5Gで実現できそうな分野でしか検証実験やってないんだもん 視覚は遅延しても多少は良いのは事実だけど、 4K以上が伝送できることに越したことは無いし、 低遅延で...

            • そうやってニッチな方向にニッチな方向に持って行ってるけど まさかさっきまで「ユーザが使うことを考えろ」とか「コストが見合わねえだろ」とか「 ほんとスケールさせることわかん...

              • これをニッチだと思いこんでしまう時点で論外なんだけど ポチポチやってるだけで、ヒアリングしたこと全くないの分かったから

                • いやー、流石にこれはキツい。 ヒヤリングで市場規模なんてわかりません。 やってる奴は絶対いわないだろこれw

                  • 何いきなり市場規模とか事業成立性の話してるの? 実はコンサルトか本当にニワカ老害だったから、ニワカとか言われたのに怒ってるの? 技術的にとか最初言ってたのに、それ忘れた...

                    • 念のためもう一度聞くけど、まさかさっきまで「ユーザが使うことを考えろ」とか「コストが見合わねえだろ」とか「 ほんとスケールさせることわかんねぇんだな 」とか言ってた人とは...

                      • ??? そもそもAPNは専用線引くより安いとNTTが謳ってる前提の話でコスト下がれば実現できること、それにはヒアリングも必要だと言うこと、 サービス提供のために市場規模調査しなき...

                        • うん。全然フェーズ、担当部門違うよね?ってのは同感なんだ。 だからね「ユーザが使うことを考えろ」とか「コストが見合わねえだろ」とか「 ほんとスケールさせることわかんねぇん...

                        • 「NTTが謳ってる前提の話」を延々とされても それが間違ってるって元増田には何の反論にもなってねえんだよ 気づけよ

          • 低遅延で対応できる作業だけを実用化したってだけじゃないか? 工事用ロボの低遅延を対策する研究は多数あるわけでかなり問題だと認識されていると思うが

            • 重箱の隅をつつく様な話を尻目に産業界が先に実用化しちゃったというのが今の時点かな。

              • たとえば2、30年前のサーバは現代の商業的なデータセンターで全く使い物にならないと思うが、 当時その性能で商業化していた事は否定されないし、その後の技術発展も否定されないわ...

                • その話はむしろ主題の「IOWNがISDNと同じ運命を迎える理由」を補強している様に思うが。 大昔の通信網の幻影をそのまま使う為に無理矢理作り出されたネットワークであり、それはNTTの...

                  • 最後だけ句点付けない癖、キレてんのかヘンテコな人なのか特徴的で良いね

                    • いやあ、ニワカ老害連発には負けますわ

                    • すると俺以外にお前をおちょくって遊んでるのは2人いるってこと?

                      • というか、お前をおちょくってる奴も二人以上はいるぞ 俺書いてないことに反応してるし

                    • ハッ、 そういえば anond:20250109001009 の最後にも「。」がない。 ということはもしや……?

                  • どこらへんが補強されてるんだ? そもそも元増田の主張を否定しているから議論になってるわけで、相手側がその主張を了解しているという前提で論を展開されても意味不明としか

                    • 従来の実績は未来での需要に関係が無い、と言う点で補強されてる。

                      • 従来の実績は未来での需要に関係が無いという意味では、工事用機械のが現状商業化しているという件が主題を補強しないという事を肯定するが、元増田を補強する要素が全くないだろ

        • それは、今無線LANで操縦してるの考えればまだマシなのでは?

          • そうだろうけど 高いドローン墜落させたら立ち直れないわ あと小型のドローンも排水管の中とか飛ばして回収できなくなったらってのも悲しい

      • あほなのかな? できるのとコストで成立するかは別と書いてあげたのに 書いた事例が進展しないの全部コストだろ

      • え? 発展してないって……。 すでに商用サービスが何個かあってやってるのばかりだけど。 本当に何も知らないんだな。かわいそうになってきた。 今はAIに聞くっと便利なもんがある...

        • 普及したか? そんな、やってみましたみたいなサービスの話されてもね ほんとスケールさせることわかんねぇんだな

          • 仮にそうだとしても、それはIOWN意味ねえって意味でもあるって事、気付いてるか?

            • お前がIOWN理解してないと言うことはよく分かった 武蔵野でも詣でしてみろよ

              • APNなしでやってみろ😡 ほれ事例 コストが会ってない😡 いや既に商用化されてるじゃん 普及したか😡 いいけど、これIWONで誇らしげに掲げられてる事例と同じやつだよ。仮に...

                • そうやって、誤字残したまま慌てて印象操作しても 出羽守がムキになってなんも分かってないのは変わらんぞ もういいから、ポチポチに戻れよ

    • VDSLを廃止するため全ての建物に光回線工事をして欲しい

      • VDSL、もう宅内機器故障しても新品交換してくんないもんな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん