2013年06月26日
八海醸造株式会社 披露見学会に参加
見学に間に合わず、13時~の懇親会から参加させて頂きました。
目の前には・・・普段見慣れない ビンが3本!!
左の冷酒は「八海山大吟醸」 ラベルの字に注目!!
市販されてない 大吟醸です。 純米大吟醸・・・美味くないハズがない。しかもココでは
燗酒にして贅沢に頂きました。 とっても口当たりよく、柔らかい感じ。 固形ではないのに口の中で
溶けて消える。。。。そんな感じの品のあるお酒でした。
本当の一口分の特注のお猪口。
注がれるまま、たぶん★★★ 一人で5合くらい ★★★ 飲んだかな?
そして、目の前に並んでる沢山のお料理は、地物である事は見ての通り!
今が旬の【魚沼の山菜】がキレイに調理されており、他、自家製漬物や筍の入った山菜汁もテーブルに乗らないほど用意されました。
どれも手作りなのは勿論、八海山の日本酒の味を更に美味しくさせる味付けが施されていました。
正に、地酒の楽しむ為の酒・肴の「肴」です。
お酒の味を邪魔しない・・・。一品々 丁寧に調理されており、味はしっかりついてるものの
お酒がドンドン進みました。。。。美味しいお酒はどんどん入ります(*^。^*) アハハ
これはドブロクではなく、【甘酒】です。
ほかにも17度~20度ちかいという原酒も頂きました。
これから販売されるお酒・・・・瓶詰前のお酒も頂きました。
ほのかな優しい香りで、カワイイイメージのお酒でした。
ふんわり してるというのか、後味はスッキリしてくどくなく、
若干 甘味がありますが、今後 火入れ・加水行われ瓶詰されると
味が少し辛口になるとの事。 専門用語?で言うと、±0くらい。 でも美味しい事には変わりないです。
2013年06月24日
越後湯沢駅長の歓送迎会に出席
18時~ 花月さんで、越後湯沢駅の駅長サンの歓送迎会が執り行われました。
出向される現駅長は2年の勤務滞在と言うことで、ハッキリ言ってあまり接する機会もなかったんですが、
とっても好きなタイプ!身長が高くて好みでもありますが・・・ウフフ・・・何よりも好印象だったのは先日のJR企画会議のとき、
JR側の意見よりも、私たちの現地側?にたって頂き、強く新提案を推してくれた事です(^_^)/。
とっても来年のDCは楽しみ!という期待も持てました。

宿からのおもてなしサービスの一つに新しい提案をした時JR側は頭から却下。
やりもしないで、出来ない…ではなく、どうやったらそのサービスが出来るか考えて欲しいところです。
その時に、力強くJR担当者に抗議提案してくれて、今までに居ない駅長サンというイメージを持ちました。
これから、、、って時に(>_<)
ア〜ア なーんか残念です。
最後は花束贈呈させて頂き
気持ちを伝えて来ました。
出向される現駅長は2年の勤務滞在と言うことで、ハッキリ言ってあまり接する機会もなかったんですが、
とっても好きなタイプ!身長が高くて好みでもありますが・・・ウフフ・・・何よりも好印象だったのは先日のJR企画会議のとき、
JR側の意見よりも、私たちの現地側?にたって頂き、強く新提案を推してくれた事です(^_^)/。
とっても来年のDCは楽しみ!という期待も持てました。
宿からのおもてなしサービスの一つに新しい提案をした時JR側は頭から却下。
やりもしないで、出来ない…ではなく、どうやったらそのサービスが出来るか考えて欲しいところです。
その時に、力強くJR担当者に抗議提案してくれて、今までに居ない駅長サンというイメージを持ちました。
これから、、、って時に(>_<)
ア〜ア なーんか残念です。
最後は花束贈呈させて頂き
気持ちを伝えて来ました。
2013年06月24日
越後湯沢温泉旅館組合宣伝部
今日は10時〜越後湯沢温泉旅館組合の宣伝部会に出席。
来年の4月〜6月のJRディストネーションキャンペーン…DC企画と呼ばれ新潟を大々的にJRが誘客、PRしてくれるイベント期間で、その時の呼び水的な内容を検討。
季節は一般的には春夏ですが…越後湯沢は冬〜初春。春スキーや残雪をを体感出来る内容や魚沼の銘酒を実際に仕込んでみる、酒蔵体験。6月は雪国の春、サクラをトレッキング兼ねて見学するツアーや、魚沼産コシヒカリの
田植え体験等提案。
そして他議題には、夏バージョンの越後湯沢温泉限定のお茶菓子「笹雪」
をこの7月〜9月限定で5000個販売予定して提供する。等、
地元カラーをアピール。
来年の4月〜6月のJRディストネーションキャンペーン…DC企画と呼ばれ新潟を大々的にJRが誘客、PRしてくれるイベント期間で、その時の呼び水的な内容を検討。
季節は一般的には春夏ですが…越後湯沢は冬〜初春。春スキーや残雪をを体感出来る内容や魚沼の銘酒を実際に仕込んでみる、酒蔵体験。6月は雪国の春、サクラをトレッキング兼ねて見学するツアーや、魚沼産コシヒカリの
田植え体験等提案。
そして他議題には、夏バージョンの越後湯沢温泉限定のお茶菓子「笹雪」
をこの7月〜9月限定で5000個販売予定して提供する。等、
地元カラーをアピール。
2013年06月23日
2013年06月23日
6月23日の記事
親戚から贈られて来た、大きなそらまめ。一箱イッパイ入ってたのにむいてしまえば…半分くらい。
1人で剥く♪とヤル気満々…あれ(?_?)いつの間にかお爺ちゃんが一生懸命?(((^_^;)
さぁー、茹でたてをほお張り大満足でした。
2013年06月22日
2013年06月06日
10年振りの検査
喘息改善の経過を診るため、
本当は来週するはずの検査、肺活量。
前回は平成4年。11年前。
もうそんなに経つんだあ。
検査する女性はその時と同じ人。
お互いに覚えてて、変わりないねーと検査室で盛り上がりました。
本当は来週するはずの検査、肺活量。
前回は平成4年。11年前。
もうそんなに経つんだあ。
検査する女性はその時と同じ人。
お互いに覚えてて、変わりないねーと検査室で盛り上がりました。
2013年06月06日
ついつい、食べちゃった…
今日は六日町病院で検査の日。
肝臓の検査をする為、朝食抜き。
だったのに娘に朝食食べさせながら、ついつい自分も。
食べ終わる頃に気付きましたが、
とりあえず病院へ。
25年以上担当して頂いてる看護婦サンもいて、馴染みと言うか、融通が利くと言うのか?
次回の検査を今日行う等、やはり特別に。。。という扱いは恐縮するものの気持ち良い対応です。
特別扱いはともかく、気持ち良い対応と言うのは、接客の基本ですね…。
実際、予定外の検査をする為に、
1時間以上次の検査迄待たせられますが、接客対応次第で、気分よく待って居られます。
本当は私のミスなのに…
肝臓の検査をする為、朝食抜き。
だったのに娘に朝食食べさせながら、ついつい自分も。
食べ終わる頃に気付きましたが、
とりあえず病院へ。
25年以上担当して頂いてる看護婦サンもいて、馴染みと言うか、融通が利くと言うのか?
次回の検査を今日行う等、やはり特別に。。。という扱いは恐縮するものの気持ち良い対応です。
特別扱いはともかく、気持ち良い対応と言うのは、接客の基本ですね…。
実際、予定外の検査をする為に、
1時間以上次の検査迄待たせられますが、接客対応次第で、気分よく待って居られます。
本当は私のミスなのに…
2013年06月03日
本格派フレンチ
スペイン産の生ハム
今日は親戚の叔母二人と施設に居るお婆ちゃんの所へ。
その前に、せっかくなので一緒にランチです。
雪んこ通信にも掲載されてた、フレンチのお店、シェ・スギイへ。
1人二千円のランチです。
最初にスペイン産の生ハム、ピクルス添え。
市販の生ハムはショッパイってイメージが強いのですが、塩気も
マイルドで、とっても品のある味です。添えてあるピクルスと相性バツグン。
フランスパンもおいしくておかわりしゃいました。
メインは牛ステーキ、エシャレットと煮込んだ赤ワインのソース掛け。
デザートはアップルパイと上品なアイスクリーム添え。
とっても大満足でした(((^_^;)
席数が少ないので、予めお電話してからがオススメです。
2013年06月02日
6月2日の記事
お散歩のついでに足湯で休憩でぇーす♪
初めての足湯!いつもは温泉で肩まで浸かるのに・・・。足だけ?
この後、湯船に立ったら・・・やっぱり 膝上までお湯が。
そして、上がる時最悪の事態が。。。
一段登ろうと思い、幼児独特の動作!
体重移動姿勢のしゃがんでしまったんです。
おしりがビショビショに。。。
三輪車で来たのに~。お天気だから道中で乾くかな。