おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年04月06日

!!おひさま保育園になりました!!

☆おひさま保育園になりました☆

家庭的保育室から、保育従事者が全て保育士の小規模保育A型へ移行し、定員はが5名から9名に増えました。
子どもたちに無理なく、広々伸び伸びと過ごせるように配慮しています。


新しい生活が始まり1週間が過ぎようとしています。
泣いていた子どもたちも、お気に入りのオモチャを見つけたり、泥んこになって遊んだりと、それぞれのペースでのんびりと楽しく過ごし始めています(*^^*)





「生きるちからの根っこを育む」
乳幼児期に脳の90%が出来上がると言われています。0,1,2歳児は心身共に一番成長が著しく人としての土台を築く大事な時期です。この時期をどう過ごすかでこれからの長い人生に大きな影響を与えると言っても過言ではありません。
おひさま保育園では、子どもの成長の発達段階を踏まえ、個々に応じた丁寧な保育を行います。少人数なので、まるで兄弟のように育ちあい、ひとつの大きな家族のようです。



◆たっぷり遊びたっぷり食べてぐっすり眠れる子ども
◆たくましい心と体をもった元気な子ども
◆自分で考え行動できる子ども
◆自然を愛し、愛情深い子ども



これからも、おひさま保育園をよろしくお願いいたします。

  


Posted by おひさま保育園 at 06:30Comments(0)◎施設紹介

2018年02月05日

☆☆来年度に向けて☆☆

☆新しいお部屋☆

来年度に向けての工事(増築&補強)が、順調に進んでいます!

2階建て一軒家の1階全てが保育園になります。




そして♪




大工さんに、おままごとスペースも作ってもらいましたよ~っ✨





「すご~い!!早く遊ぼう!!」と、子どもたちもとっても喜んでいました(^^)

  

Posted by おひさま保育園 at 22:39Comments(0)◎施設紹介

2015年12月15日

雲梯がやってきた!!

おひさま保育室に、新しい仲間がやってきました!

*★うんてい★*
 


子どもが上を渡る際に、大人の手が届くようにしています。




大工さんに要望を伝え、特別に作って頂きました(*^^*)

幼児の体のサイズに合わせ、持つ所を細く、幅を狭くしています。


「うわぁ~!すごーい!」「してもいい?」
と、大喜びのおひさまっ子♪
上に登ったり、ぶら下がったり、早速うんていで楽しんでいましたよ~音符



体を動かす事が大好き❤




僕も〜っと、上まで登ってみていました*





ぶらぶら揺らして、とっても楽しそう♪






うんていの上からの景色、「お山がある〜っ」と、嬉しそうに眺めていましたよ*




始めはしなかった子も、お友だちが楽しそうしているとやっぱり気になる様です(*^^*)

ササーッとやってきて、チョコチョコっと登って、またチョコチョコっと登っては砂場へ…
いつの間にやら上まで登れるようになっていました★*



おひさま保育室のお庭の様子*



オモチャや遊具、自然物、その一つ一つに、子どもたちそれぞれの遊び方や楽しみ方があるんですね〜(*^^*)

子どもたちの発見や遊び、楽しみを大切にしていきたいですね♪




~うんていの効果~

握力をつけたり、体のバランスを取ることで体幹を鍛えたり、手足を交互に考えながら動かすことで脳を刺激し言語発達を促すなど、様々な効果が期待されています。



  


Posted by おひさま保育園 at 23:19Comments(0)◎施設紹介

2015年11月09日

☆ぶら下がり棒やブランコの紹介☆

☆ぶら下がり棒やブランコ☆


おひさまっ子も大好きなブランコとぶら下がり棒♪
大工さんから作ってもらったので、とっても丈夫!






大人が乗っても大丈夫なんですよ~(*^^*)



保育士がキャーキャー楽しくしていると、「こうたい〜!!」と、子どもたち❤


自分で勢いを付けて「飛行機~!」と言って両手を広げて楽しんでいました!






1歳児さんもチャレンジ♪



お兄ちゃんお姉ちゃんがしていると「僕も!」と指さして寄ってくるので驚かされます✨



“やってみたい!”

危ないから・・ではなく、
どうやったらチャレンジ出来るのか?と、子どものやりたい気持ちを大切に応援したいですね(*^^*


※ブランコは、大きく揺らしたり小さく揺らしたり年齢に合わせて使えるようになっています。

また、前庭覚(バランス感覚など)や固有覚(力の入れ加減など)に刺激を受け発達を促します。
最近はブランコを見かけることが少なくなっていますが、子どもたちには経験して欲しい遊びの一つです。  


Posted by おひさま保育園 at 22:15Comments(0)◎施設紹介

2015年11月02日

☆押入の秘密基地☆

にっこり押入の秘密基地



今日は、お部屋でのんびりデー♪
車に乗ったり、鉄棒やつり輪をしたり好きな遊びでのんびり過ごしました。



車でお届け物を届けてくれていましたよ~ハート





一番人気の押入の秘密基地キラキラ



中にはおままごとセットが入っているので、一階でご飯を作って二階で食べたり寝たりお店屋さんごっこも…♪



大人が入れない特別な空間キラキラ子どもたちが自由に想像しながら遊んでいます音符















  

Posted by おひさま保育園 at 17:00Comments(0)◎施設紹介

2015年10月27日

◎施設紹介

にっこりお部屋にっこり

・リズムが伸び伸びと出来るように、今年の9月に増築しました。雨の日でもたくさん体を動かすことが出来ます♪



・お昼寝をするお部屋です。押入には、ままごと用の秘密基地もあるんですよ(^^)



・トイレと沐浴槽です。おひさま保育室では、0歳からパンツで過ごしオマルで排泄をします。



にっこりお庭にっこり


・手前の小さなお山は、保育者とその家族で協力して土を盛って作りました(^^)
おままごと道具や車もあり、子どもたちは毎日自由に遊び回っています。




にっこり保育室周辺にっこり





・おひさま保育室は、高台にあり急坂がおひさまっ子の体を鍛えてくれています!
すぐ上には、町営グラウンド(避難所)があり、春には桜、夏には蝉やカブト虫、秋には紅葉、冬には雪で白く染まった阿蘇が一望できますよ(^^)
近所方のご厚意で石垣登りも楽しむことが出来ます♪お礼にお芋を届けたり、お返しにミカンを頂いたり、ご近所の方々との交流も嬉しいですね。

  


Posted by おひさま保育園 at 17:09Comments(2)◎施設紹介