タグ

2014年6月18日のブックマーク (25件)

  • 理想の上司になれる女性って少ない

    具体的には部下のケツを拭くことに寛容な女性がいない。「何?ミスでお客様からクレーム?あーいいよいいよ、俺が対応するよそこで◯◯しなきゃこうなるって身を持って分かったろ?まあ次は気をつけてくれよな上には俺から上手く言っとくから大丈夫」みたいな事が言えないっつーか。真面目で責任感のある女性に新人の教育をまかせたら、細かい事をネチネチ指摘するマシーンになってしまった。上司としての私の責任を問われるような真似はしないでよね?という方向性。責任感の方向性がおかしい。フツーの女性に新人教育を任せたら「邪魔だからアンタはもう引っ込んどいて」か「なんで私が他人の世話なんかしないといけないの」的な態度で放置プレイになりやすい。なんつーか自分以外の誰かを抱え込む度量がないし、彼女たち自身それをとても嫌がる。女同士の付き合いもあるので対女性だとある程度穏便になるが、対男性だとヤバい。彼女たちは自分より仕事ができ

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    周囲の話を聞いててもこんな男性上司ほぼいないようだし偏見だなあと思って見てたけど、「恋愛対象にならない気弱なブサメンや老人相手になるとホントにキツくあたる」というのはネトフェミの言動に心当たりありすぎ
  • ロボトミー

    ロボットみたいにするからロボトミー、と思ってる人がもしかしたらいるかもしれないが、それは違う。そんな率直な(笑)名前、いくらなんでもつけるわけがないではないか。第一、ロボットはrobot、ロボトミーはlobotomy。綴りが違う。 ロボトミーのlobo-というのは、中肺葉とか前頭葉とかの「葉」という意味。一方、-tomyは切断とか切除を意味する。いわゆるロボトミーは、正式にはprefrontal lobotomyといい、「前部前頭葉切截術」と訳されている。つまり、前頭葉の前の方を切っちゃうぞ、ということだ。 この手術を発明したのは、ポルトガルのエガス・モニス(1875-1955)。リスボン大学神経科教授にして、下院議員や外務省高官を歴任した政治家という人物である。1910年のポルトガル共和国樹立に参加し、政党党首や大臣も務めているし、マドリード駐在の大使だったこともあれば、ヴェルサイユ条約

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    日本で行われたロボトミー手術の話。たかだか40年ほど前まで行われてたというのに驚く。文末に今も生きるロボトミー手術を受けた人の話へのリンクも
  • サッポロ『極ゼロ』 「自主的な販売終了決めた」と幹部社員

    スーパーやコンビニで130~140円前後、セールとなれば100円台で売られることもある「第3のビール」は庶民の味方だ。それが今、財務省・国税庁からターゲットにされている。6月上旬に明らかになったサッポロビールのヒット商品『極ZERO(ゼロ)』販売停止騒動の背景には「大増税計画」があった。ジャーナリストの永井隆氏がレポートする。 * * * きっかけは、1の連絡だった。東京・恵比寿にあるサッポロビール社に1月、国税庁から「製法に関する情報提供要請」が入ったのだ。 当局が求めたのは、昨年6月にサッポロが発売した第3のビール『極ゼロ』に関する情報。製法によっては税率が安い第3のビールに該当せず、通常のビールと同じ税金がかかる―─だからレシピを明らかにせよという連絡だった。 それから約5か月。尾賀真城(まさき)社長は急遽会見を開き、苦渋の表情で「5月の製造分を最後に販売終了する」ことを発表した

    サッポロ『極ゼロ』 「自主的な販売終了決めた」と幹部社員
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    製法の違いとか Wikipedia さくっと見たくらいじゃよくわかんないんだけどなあ。売れてるものからはどんどん税金取りたいんだろけど。
  • 海外記事 - 米国テレビドラマは、日本のドラマや女性向けマンガを参考にするべき -: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日はこちらから。 JEZEBELは、ファッション

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    アメリカがいかにステロタイプに引きずられてるかという話なんだよなこれ。たぶんだからアメリカで起きてることを日本に持ってくるとおかしくなる
  • http://twitter.com/cotalaw/status/479126771367817218

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    そりゃそうだ。コンビニおにぎりでもっとも健康を害する可能性があるのは塩と米だわ確かにw
  • 高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる

    新製品のその後の売れ行きを大きく左右するのが口コミサイトなどでのレビューの評価ですが、一部のメーカーが、高評価をゲットして上々な売れ行きを確認した後、ハードウェアの部品を性能の劣った安物に変更するという手口を採っていることが指摘されています。 SSD shadiness: Kingston and PNY caught bait-and-switching cheaper components after good reviews | ExtremeTech http://www.extremetech.com/extreme/184253-ssd-shadiness-kingston-and-pny-caught-bait-and-switching-cheaper-components-after-good-reviews Bait and Switch - The Sad State

    高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    部品がちょっと変わるくらい……と思ったらこれもう別もんじゃんか……
  • "ともちゃ"が彼氏におねだりしそうなモノ

    キリンのテイラー🌏 @htaira IPv4クラスAアドレスかと。RT @tahiro_1986jpn: そーいや… ともちゃって彼氏(←いたらの話)に何をおねだりするんだろう? …という妄想大会w @mana_cat @tomocha @htaira @kemo @hasegaw 2010-12-22 00:15:37 Takeshi HASEGAWA @hasegaw 変電所一式 RT @htaira: IPv4クラスAアドレスかと。RT @tahiro_1986jpn: そーいや… ともちゃって彼氏(←いたらの話)に何をおねだりするんだろう? …という妄想大会w @mana_cat @tomocha @htaira @kemo 2010-12-22 00:16:35

    "ともちゃ"が彼氏におねだりしそうなモノ
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    相変わらずこんなキャラか。
  • 好きなタイプの男性は"肉付きが良く、頭のいい、働き者" - 斗比主閲子の姑日記

    ※物凄くどうでもいい話です。ここで、"好き"というのは性的な意味合いではありません。 先日、アメリカドラマの『私はラブ・リーガル』(原題:Drop Dead Diva)を見ていて、「あ、この人、好き」とtopisyuが言ったら、パートナーに「やっぱりねー。そうだと思った」と言われてしまいました。 その人物は、主人公である肥満の弁護士ジェーンをぐいぐいデートに誘う、同じく肥満の判事オーウェンです。(役者はLex Medlin) ※画像は、Drop Dead Diva Pictures, Lex Medlin Photos - Photo Gallery: Drop Dead Divaより 『私はラブ・リーガル』の面白さの一つには、主人公である肥満の弁護士ジェーンが、鋭い洞察力でもってクライアントを助けるというのがあるわけですが、topisyuがこのオーウェンというキャラクターが気に入ったのは

    好きなタイプの男性は"肉付きが良く、頭のいい、働き者" - 斗比主閲子の姑日記
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    「良い物を見たという気持ち」になる異性って確かにいるなあ。顔形じゃなくて人懐っこい笑顔に弱い気がする
  • エンジニアを定量化なんてしてはいけない - smellman's Broken Diary

    ネタ元: 「エンジニアをつくる」という理念掲げていたら、エンジニアが社内からいなくなった件 | 新田章太の「エンジニアをつくる」ブログ 話の発端は、 俺がDMTCについて知ってること,またそれに対する所感 - 職質アンチパターン がFacebookで話題になっていて、やばいなぁと思っていたら主催者もやばかったみたいな話。 内容自体ただヤバイんだけど、その中でも明確にツッコミを入れておきたい部分があった。 僕らの強みはDMTCを通じて、沢山のお客様とのつながりがあること このつながりを活かして、 国内外のIT企業で働くエンジニアのスキルを定量化しよう というひとつのテーマにいきつきました。 http://maximum80.me/archives/821 この部分についてFacebookで俺はエンジニアをバカにしてるって書いたけど、もうちょっと具体的に落としこもうと思った次第です。 ものさし

    エンジニアを定量化なんてしてはいけない - smellman's Broken Diary
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    定量化できるという前提になぜか立ってしまうんだな。ドラゴンボールの戦闘力みたいなもんだと理解してみりゃいい。スカウターがいかに無意味だったか覚えてないのかと。
  • How movies teach manhood

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    How movies teach manhood
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    「男の定義が変わってきている、新しい男の定義を子供たちに教えなくてはならない」という問題意識。性差別の問題は女性よりむしろ男性なのだというのがわかるね。日本のアニメは割とこうなってると思う
  • 自分の正義を人に押し付けないというポリシー - 今日の良かったこと

    なんか、自分で読み返してみても、思ったより強い意味で伝わっちゃう文章になってたなー。 感情のままに書いちゃった感じだな。 反省。— りょう (@ogataryo) 2014, 6月 16 ↑自分で書いた文章でも、後から読んでみると、意図した内容と違っていることがままあります。 おはようございます。 昨夜は子どもたちと9時前に就寝しました。 さすがに寝過ぎだと思いますが、まだまだ寝れます。 何度か子どもらに蹴り起こされたのが原因でしょうか・・・。 今朝は子どもらが旦那さんと保育園に向かったので、その空き時間を利用してブログでも更新しようかなぁ・・・と思いながら、ふと目に止まった記事を読んでみたら、書こうと思っていた内容そのままの記事だったので、思わず言及。 なんで嫌いなものにそこまでエネルギーを割くなよ!嫌いなら嫌いでいいじゃない! - 言いたくないけど、僕が青二才です 全く、その通りだと思

    自分の正義を人に押し付けないというポリシー - 今日の良かったこと
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    いやさすがに肉とチョコしかいらないと言われたら心配になるだろ……
  • http://twitter.com/sb_matubara/status/479068215964729344

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    「10000万円キャッシュバック」って1億円!?
  • 立食ステーキ 専門店 いきなりステーキ 銀座 立ち食い

    news新着情報 2014年1月 2号店の「銀座6丁目店」がオープン予定! 2013年12月5日 1号店の「銀座4丁目店」がオープンします! 2013年12月3日 いきなり!ステーキ サイトをオープンしました。 いきなりステーキは、立の炭焼ステーキの専門店です。 いきなり!ステーキでは、弊社のステーキくに赤坂店にて提供しているステーキを半額で提供します! この価格コストパフォーマンスの実現のために! 立で召し上がるスタイルのステーキ専門店とさせていただきました。 ディナータイムのメニュ―は豪州・Naruoブランドのリブロースステーキの1品だけです! ステーキの前に何もべずに、いきなり!ステーキとワインやビールで事をお楽しみください。 ランチはステーキくに赤坂店で行列ができる1,000円ランチの再現!! 300gのボリュームある…ワイルドステーキとワイルドハンバーグの2

    立食ステーキ 専門店 いきなりステーキ 銀座 立ち食い
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    気になる
  • 米Facebook、Haskellライブラリの「Haxl」をオープンソースソフトウェアとして公開 | OSDN Magazine

    米Facebookが関数型プログラミング言語「Haskell」向けのデータアクセスライブラリ「Haxl」を公開した。リモートにあるデータベースへのアクセスを簡素化できるというもので、修正BSDライセンスで提供されている。 Haskellは関数型プログラミング言語で、ほかの言語との統合性、並行性/並列性などを特徴とし、デバッガ、プロファイラ、リッチなライブラリなどを備える。 HaxlはHaskell用のデータアクセスライブラリで、これを利用してリモートにあるデータベースやWebベースのサービスにアクセスできる。アプリケーションのコードとデータソースの間のレイヤとして機能し、同一のデータソースに対して複数の要求のバッチ処理、複数のデータソースからのデータ要求、過去の要求のキャッシュ作成などを自動で行うことで、データをフェッチするためのコードが簡潔になるという。 FacebookはHaxlという

    米Facebook、Haskellライブラリの「Haxl」をオープンソースソフトウェアとして公開 | OSDN Magazine
  • ウルトラシリーズで分かる「女性の社会進出」 - 日本経済新聞

    ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ……。読者の中にはウルトラシリーズに懐かしい思い出を持っている方も多いのではないだろうか。正義のヒーローが、次々に登場する怪獣や宇宙人たちを武器や技を駆使してやっつける勧善懲悪のストーリー。最後には必ずヒーローが勝つことは分かっているのだが、いつもハラハラドキドキ。手に汗握

    ウルトラシリーズで分かる「女性の社会進出」 - 日本経済新聞
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    やっぱ70年代くらいから女性の役割は変わってきてるんだなあ。ウルトラシリーズだけ見ててもこんだけわかりやすいのか
  • とあるサービスエリアのインターネットマシンがWindows XPであることについて。 - とも ちゃ日記(Tomo cha) - 元大学生のOL日記-

    わたしの日記は日々の出来事の憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。 カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事, 新白河へ向かう最中とあるサービスエリアに立ち寄った。 以前から、サービスエリアにはこのようなインターネットが有料で出来る端末が有るのだが、このサービスエリアも例外ではない。 一体型のパソコンなので、電源ボタンが目の前にある

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    有料ネット端末がXPで自動起動アプリを無効にするとタダで使えるとか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    ある種のアート作品といえそう
  • PCをZ97チップセットのマザーボードに更新

    Last Updated on: 2018年9月2日数年ぶりにLinuxをインストールしているメインPCにしているPCのマザーボードを交換、同時にCPU、メモリ、ディスクも新しい物にしました。近々このマザーボードは別のマザーボードに交換すると思います。SSDも交換するかも知れません。Linuxユーザーの為に情報を共有したいと思います。 Linuxは大抵の環境で動作しますが、まだまだいろいろある、という話です。 詳細な調査を行ったのではありません。取り敢えず自分が使う環境を整備する為に試した時のメモ程度だと理解してください。コメント歓迎します。 追記: 3/24/2015にBIOS 1.80がリリースされていました。このBIOSにアップグレードところ、BIOSモードでも割り込み処理に問題があるのでは?と思えたDiskアクセスが大量にある場合のパフォーマンス低下が直っていました。このため快適に

    PCをZ97チップセットのマザーボードに更新
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    UEFIブートで性能が低下するってなぞだな
  • 【ミニレビュー】 USB 3.0-DisplayPortアダプタが予想外に便利だった

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    USB3.0だとUSBグラフィックアダプタも割と使い物になるんだなあ。
  • 役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」

    生活保護の申請をはねつける厳しい審査が、増えているという。背景には、増え続ける受給者数と生活保護予算がある。今年3月時点の保護受給者数は217万人。世帯数も160万世帯を超え、ともに過去最多だ。生活保護費も年々増え続け、2014年度予算では国と地方を合わせて約3.8兆円に達し、国家財政を圧迫している。 危機感を持った政府は昨年12月、改正生活保護法を成立させた(今年7月から施行)。これまで申請者は収入などを口頭で伝えるだけでもよかったが、今後は「無収入申告書」などの提出を求められるなど、審査の厳格化が打ち出された。 そうした流れの中で、予算を削りたい役所と増え続ける申請者のやりとりは以前にも増して壮絶なものになっている。生活保護相談に乗る弁護士などによると、窓口では「払え」「払わない」の激しい攻防戦が行なわれている。 北関東に住む34歳の田所信也さん(仮名)は、16年間勤めた事務機器メー

    役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    医者の診断を上書きできると思ってる人わりといるから怖い。専門家へのリスペクトが低いんだろなこの国
  • 原発で稼働するミニコン「PDP-11」、2050年まで運用予定

    PDP-11と聞いて懐かしさを覚えるエンジニアも多いだろう。PDP-11は1970年代から80年代にかけて活躍した16ビットのミニコンピュータ。UNIXの黎明期に存在したコンピュータで、UNIXを学んだエンジニアであれば、実物は見たことがなくても、その名前はどこかで読んだことがあるだろう。PDP-11は多くのエンジニアに活用され、現在のコンピュータやオペレーティングシステムに影響を与えている。 このPDP-11が、今でも現役で動いており、さらに2050年まで稼働し続ける計画になっていると言われると、さすがに耳を疑ってしまうが、どうやら事実らしい。The Registerに掲載された記事「Nuke plants to rely on PDP-11 code UNTIL 2050!」によれば、GEの原子力発電所ではPDP-11が今でも発電所内のロボットの制御に活用されており、さらに向こう37年

    原発で稼働するミニコン「PDP-11」、2050年まで運用予定
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    PDP-11って博物館にしかないものかと思ってた……。動くものがまだあるということすら驚愕だわ
  • 人はなぜ集団では非倫理的になるのか?

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
  • In Memoriam: Daniel Keyes - SFWA

    Daniel Keyes (b.1927) died on June 15.  Keyes is best known for his short story “Flowers for Algernon,” which won the Hugo Award, and its expansion, the Nebula Award-winning novel of the same title.  The book was turned into the film Charly, which won an Oscar for star Cliff Robertson, and the less successful musical Charlie and Algernon. Prior to publishing his first science fiction story, “Prece

    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    ダニエル・キイスがお亡くなりになられてたらしい。アルジャーノンに花束を、大好きだったなあ。R.I.P...
  • 週刊誌『FLASH』07/01号:「ニッポンの浮沈を握る東大卒美女 100人の履歴書」インタビュー記事掲載 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite

    日発売の『FLASH』7月1号、「ニッポンの浮沈を握る東大卒美女 100人の履歴書」にインタビュー記事が掲載されています。「東大卒美女」という冠はご勘弁下さい……企画の方針ですのでごめんなさいごめんなさい。ちなみに左下の写真は、大学学部卒業時のものです。 でもまさか自分が写真週刊誌に掲載していただけるとは思わなかった。ただ、最近定期的に見かける「東大卒女性は縁遠い」「高学歴女性は不幸」という記事を見て「ちがーう」と思っていたので(まあ、その路線の記事がウケるのわかるんだけど)、その逆を張った企画ならば微力ながらご協力したいと思った次第です。東大では多大な刺激を受けましたし、縁遠いことはなかったと*1。しかし、これだけ丁寧にインタビューしていただいたにも関わらず、やはり見出しは「ガンダム」ですか。そうですよね、はい。 こちらから誌の購入可能です……まさか自分が写真週刊誌に出るとは思っても

    週刊誌『FLASH』07/01号:「ニッポンの浮沈を握る東大卒美女 100人の履歴書」インタビュー記事掲載 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/18
    不幸になるタイプとならないタイプがいるのか
  • 【.biz 】 エレコム、Linux採用でコストパフォーマンスと高めた小規模オフィス向けNAS ~接続台数が増えたときの速度安定も売り