パスワードを忘れた? アカウント作成
13205581 story
DRM

アメリカで農業用トラクターにカスタムファームウェアをインストールするのが流行 30

ストーリー by hylom
修理・改造する権利を制限するとこうなる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国で農業用トラクターのハッキングが流行しているそうだ(MOTHERBOARDPopularMechanicsギズモード・ジャパンWIREDSlashdot)。

米大手農業機械メーカーディア・アンド・カンパニー(ブランド名:ジョン・ディア)では、昨年の10月に制限的なライセンス協定を設定することにより、純正サポート以外のほぼすべての修理や修正を禁止した。このライセンス協定はキーを回すか、専用ソフトウェアを起動した時点で適用される模様。その結果、農家は自分でできそうな調整レベルの修理でさえできなくなったという。

純正サポートを受けるにも、メーカー拠点が遠い場所にあることがあり、また技術費用も高いことも問題になっている。この結果、ウクライナなど東ヨーロッパ諸国でクラックされたジョン・ディア用の海賊版ファームウェアが出回るようになったという。このファームウェアは三つのプログラムから構成されており、エンジンからキャブレターまでいろいろな部分をカスタマイズできるとしている。海賊版ファームウェアは招待制のフォーラムで販売されている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Farmware? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hinatan (24342) on 2017年03月24日 15時21分 (#3181856) 日記

    部門名で触れられてない事を確認してpost。

  • by manmos (29892) on 2017年03月24日 17時23分 (#3181943) 日記

    関連ストーリに入ってないが、米国で「修理する権利」法制化の動き、複数の州に広がる [hardware.srad.jp]にもつながる話。このストーリにも

    ワイオミング州では農業機械の修理する権利を定める法案が提案されている。

    とある。

    修理拠点が遠いと、農繁期に修理できないと収入にモロ影響だしね。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 15時56分 (#3181872)

    閃いた!
    低周波で 暴走するファームウェアをばら撒いて、台風で東京壊滅させたるで

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 15時57分 (#3181873)

    オラの前は走らせねぇ

    ってセリフが最初に登場したのは、違法改造トラクターだっけ。
    昨今は改造じゃなくてハッキングになるのか。

    • by Anonymous Coward

      あの当時のfordのトラクタは時速20km/h以上で走れたので無改造でも結構早かったです。

      • by Anonymous Coward

        主人公が乗り回していたのは、ポルシェのトラクター
        それに乗用車のエンジンを換装してた

        日本でもヰセキが輸入元で売ってたらしい

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 16時04分 (#3181879)

    そのうちトラクターでdoomを動かす奇特な人が出てきそう

    • by Anonymous Coward

      最近の大型トラクターにはでっかい液晶ディスプレイついてるしな。
      コントローラだけがネックだが適当な信号CANで送信すりゃカスタムファームで受け取ればいいでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 16時21分 (#3181886)

    そうなの?
    ESPNとかでは、めちゃくちゃに改造したトラクターに、これまためちゃくちゃ重い物引かせてタイムアタックするという
    トラクターのゼロヨンレースみたいなのやってたけど、あれはどうなるんだろう?
     
    ぐぐったらtractor pullingというらしい。9000馬力とか...

    • by Anonymous Coward

      アメリカの農家は日本から見たイメージに反して、理工系教育が盛んらしいから、自分で弄ることを是とする文化なんでしょうねぇ。
      独立独歩の気質が強いから、改造禁止なんてしたら逆効果かもw

      • by Anonymous Coward

        アメリカに限らず日本でもそうだよ
        農業扱うのは工学だからね

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 16時47分 (#3181903)

    改造というけれど何の目的で何をいじっているのかねえ。
    通常の使用状況では不要な調整をしようとしていないか?
    目的と調整ポイントが書かれていないと、正当性の議論はできないね。
    燃費や排ガス規制、機械保護のために制禦されているリミッターを外すとかなら、変更したら自己責任だと言われても仕方なかろう。

    • by Anonymous Coward

      必要のあることも禁じたから
      全部いじれるファームウェアが流通しだしたんですよ。

      全部いじれる必要性は無くても
      全部いじれないファームウェアが入っているから
      必要な部分をいじれるファームウェアには必要性がある。

      もともと、工場でやってもらえた整備が、正規代理店でしかできなくなって
      そういうハックを、町工場がやるわけにもいかないから

      正規代理店が遠かったり、費用が高いことを理由に
      自分でやろうという消費者が増えたという話。

      具体例としては、農業廃棄物を転用したメタンガスで
      エンジンを動かすための、セッティングを行なう例があるようです。

      自己責任は間違いないでしょうし、安易にメーカーが対応できるものでも無く
      かといって、代替燃料を安く用意できる人に利用させないのが
      好ましいものかといえば、そうじゃないんじゃないかと思います。

      まぁ、うちもWindows入りだったパソコンを
      Windows消して使っていますから
      SecureBoot強制のPCなんか買おうとも思いませんもん。

      • by Anonymous Coward

        ドライバの署名用件強化が厳しすぎて、ドザでも強制ならお断りです><

    • by Anonymous Coward

      少しは本文読めよ

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 17時10分 (#3181923)

    まあサービスセンター遠そうというのもあるけど
    目的外使用も多そうだな

    所属不明のロシア兵とかいそうだし…

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 17時34分 (#3181956)

    その前に「修理の自由が侵害された」としてアメリカだと集団訴訟されそうな気がするんだけどなぁ。
     そして、ジョンディア製品の売り上げが急落して、トランプが怒ると。

    • by Anonymous Coward

      農家は忙しいから訴訟するより修理したいのかもね。
      自分でいじれるトラクターということで売上増加したら面白いな。
      DD-WRTみたいに

  • by Anonymous Coward on 2017年03月24日 18時38分 (#3182003)

    農業用トラクターにそんなのあるのかというところから。

    • by Anonymous Coward

      コマツのKOMTRAXを想像して貰えば・・・。
      ジョン・ディアは世界最大の農業機械製造メーカーですし
      コマツがやってることもやってたりします。
      https://www.deere.com/en_US/products/equipment/ag_management_solutions... [deere.com]

      • by Anonymous Coward
        別ACですが、この手の話題に疎いので、どういった仕組みで、どういった修理に制限をかけているのか、さっぱり分からないんですよね。
        タレコミには、改造ファームを使うと「エンジンからキャブレターまでいろいろな部分をカスタマイズできる」と書かれていますが、キャブとエンジンの間にはインマニくらいしかありませんし、キャブなんてエンジンの補器でエンジンの一部といってもいいぐらいです。
        キャブの修理なんてバラして洗浄、カスタマイズするにしても、ジェット交換かキャブそのものの乗せ換えくらいです。
        MOTHERBOARDの記事をサラッと読んでみましたが、具体的な例として、「修理工場でトランスミッションを乗せ換えたとしても、工場から出ることすらできない」と書かれていましたが、このようなハード的な修理に対して、どうやってファームで制限できるのか、やっぱり分からないんですよね。
        • by Anonymous Coward

          そもそも、今時キャブ使うかっつーと使わねーよなー、FIだよなーとか。

        • by Anonymous Coward

          接合部に外すと壊れるセンサー入れてあるとか
          ECUから得られる特性に大きな変化があったらロックするとか
          各部品にRFIDみたいなの入れてるとか?

        • by Anonymous Coward

          一旦ばらすために電気系を外すと、組み立ててもブラックボックスに何か注入してやらないとロックが外れないとかじゃないかな。

          あと、KOMTRAXみたいなのが載っててメンテ契約を買わないと動かなくなるとか。

        • by Anonymous Coward

          キャブ(というか燃料噴射装置)もトランスミッションも今ではすべて電子制御なので、どうにでもできるよ。
          盗難防止用のイモビライザーみたいに各パーツにIDチップを埋め込んでおけば、正規ディーラーが交換&登録したパーツ以外を検出するとエンジンかからなくなるくらい朝飯前。
          IDチップを使わなくても、いろいろなパラメーターが変わったことを検出するだけでもエンジン止められる。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月25日 20時42分 (#3182505)

    カスタム(ファーム)トラクター♪
    それがお前だぜぇ~♪

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...