
ロイヤルエンフィールドジャパンは、ロイヤルエンフィールドとアイコンモータースポーツのコラボレーションにより誕生した特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」を発表した。世界限定100台、日本では限定5台の割り当てだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールドジャパン
アメリカンカラーの特別モデル
英国にルーツを持つロイヤルエンフィールドと、北米発で独自の存在感を示すアイコン・モータースポーツがコラボレーション。世界限定100台/アジア太平洋地域限定25台/日本限定5台の特別モデル「SHOTGUN 650 ICON EDITION」が誕生した。
発売は2025年2月12日だが、2025年2月6日よりアジア太平洋地域全域でロイヤルエンフィールドのウェブサイトを通じて購入申し込みを受け付け開始。日本での価格は109万5600円だ。この「SHOTGUN 650 ICON EDITION」には、、アイコン・モータースポーツがデザインした特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットの特典も付属する。
この限定モデルは、アイコン・モータースポーツが2024年のEICMAとMOTOVERSE で展示した「Always Something」という独創的なカスタムバイクから構想を得ているという。
車体はレースイメージのトリコロールをベースに、ゴールドのコントラストカットリムやブルーのショックスプリング、レッドのシートにあしらわれたロゴやバーエンドミラーなどの専用装備で彩られる。
前述の付属する特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットは、スエードとテキスタイルで構成され、レザー製アップリケと刺繍が施される。
空冷ハーレー・スポーツスターのような存在感と適度なスポーツ性を持つロイヤルエンフィールド「ショットガン」は、空冷648cc並列2気筒エンジンを搭載する、アメリカンスポーツイメージのネイキッドモデル。ベースになっているのはクルーザースタイルのスーパーメテオ650だが、スポーティなマシンにキャラ変し、操る楽しみが与えられている。ICONエディションは、そのスポーティさをさらに際立たせた限定モデルだ。
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
主要諸元■全長8800 全幅820 全高1105 軸距1465 最低地上高140 シート高795(各mm) 車重240kg■空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 648cc 47ps/7250rpm 5.3kg-m/5650rpm 変速機6段 燃料タンク容量13.8L■タイヤサイズF=100/90-18 R=150/70R17 ※諸元はスタンダードモデル ●価格:109万5600円 ●発売日時:2025年2月12日0時(購入申し込み受付開始は2月6日)
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 ICON EDITION
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | 新型大型二輪 [401〜750cc])
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
350ccクラスの破壊者! 現地価格はハンター350やGB350よりも安い BSAモーターサイクルズが新型モデル2機種を発表した。ロンドン開催の国際発表会で公開されたのは、ティーザー展開されていた「バ[…]
50年の眠りから覚めたBSA、復活のファーストモデルがゴールドスター 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。輸入を手掛けるウイングフットが「BSA ゴールドスター」を取り扱い“ほぼ[…]
ドゥカティ初の単気筒モタードモデル モタードモデルといえば、通常はオフ車の派生モデルとして作られるが、この「ハイパーモタード698モノ」は、ロードスポーツキャラに100%振りきって、車体剛性も高めに設[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
1位:気化熱式クールベストがデイトナより登場 デイトナから登場した気化熱式クールベスト「DI-015 ウェットクールベスト」を紹介する暑さ対策記事だ。水を含ませるだけで走行風を利用して冷却する電源不[…]
愛され続けるのも納得な魅力満載のスーパーカブ スーパーカブには世界中で愛されるだけの様々な魅力がある。まず挙げられるのが、その特徴的なデザイン。丸みを帯びた優しさすら感じるフォルムは、一度見たら忘れら[…]
Yoeyang 高圧洗浄機 場所を選ばず使える高圧洗浄機。本体わずか574gの業界最小最軽量(約20×7×18cm)ながら、8MPaの強力な水圧を発揮し、車やバイクの泥汚れや窓の隅など頑固な汚れも簡単[…]
オートバイって何語? バイクは二輪車全般を指す? 日本で自動二輪を指す言葉として使われるのは、「オートバイ」「バイク」「モーターサイクル」といったものがあり、少し堅い言い方なら「二輪車」もあるだろうか[…]
- 1
- 2