2024年10月9日 MBS放送「魔法のレストラン」大阪京都対決
「小麦の麺神」
2024年夏ドラマ 土曜日0:42~ テレビ大阪(関西の場合)
栗山千明さんの「晩酌の流儀3」が6月29日より始まりました。
前回レシピがとても参考になったのとおいしかったのでまた備忘録として・・
材料
牛肉かたまり(表面しか焼かないので新鮮なものを)
塩コショウ(牛肉用)
チャービル
塩少々
オリーブオイルグルっと入れるくらい
青じそドレッシング
1、牛肉に塩コショウをしてフライパンで表面を焼き冷蔵庫へ
オリーブオイルで各表面を30秒ずつ
2、ボウルにレッドキャベツスプラウトとブロッコリースプラウト
チャービル、スライスしたラディッシュを塩とオリーブオイルで
軽く混ぜる
3、冷蔵庫から出して薄く切り2の薬味をかけて市販の
青じそドレッシングをかける
材料
煮つけのつゆ
金目鯛切身
白髪ねぎ
1、煮つけのつゆを深めのフライパンに入れてじゅわーと
なったらキンメダイを入れる
煮つけのポイントは骨付き(煮崩れしないから)
2、1ができたら、お皿に盛り白髪ねぎをかける
材料
じゃがいも
バター10g
ニンニクチューブ
塩コショウ
1、じゃがいもをケンタッキーのポテトの大きさにカット
2、1の水気をきったじゃがいもを素揚げ
3、2をボウルにあげたら、レンジで温めたバター10gほど
ニンニクチューブ、塩コショウをかけて混ぜ合わせる
魔法のレストランのレシピ
2024年9月11日放送
「ロピア」プロが選ぶ買うべき商品の中でのレシピ
材料
(具材)
豚肉こまぎれ
厚揚げ
ピーマン
玉ねぎ
溶き卵1個
片栗粉
(餡の材料)
ケチャップ
酢
水
砂糖
青じそドレッシング
トマト
いちごジャム
ごま油 仕上げ用
水溶き片栗粉
1、厚揚げを豚小間切れで巻く
2、溶き卵くぐらせて片栗粉つけて揚げ焼にする
3、玉ねピーマンを炒めるとりだす
4、甘酢あんを作る ケチャップ、酢、水、砂糖、青じそドレッシングフライパンに
入れてトマトを加え炒める、いちごじゃむ隠し味入れてフルーティーさを
プラスして水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げはごま油を垂らす
2024年夏ドラマ 土曜日0:42~ テレビ大阪(関西の場合)
栗山千明さんの「晩酌の流儀3」が6月29日より始まりました。
前回レシピがとても参考になったのとおいしかったのでまた備忘録として・・
材料
(2人分分量)
あん
豚ひき肉200g
タケノコ水煮サイコロカットしておく
しょうゆ大さじ1
オイスターソース大さじ1
砂糖小さじ1
塩少々
しょうがしぼり汁
玉ねぎ大1/2 みじんぎり
ワンタンの皮
あんを入れる袋
キャベツ
千切りキャベツ
(タレ)
しょうゆ
酢
コショウ
1、袋に豚ひき肉、カットしたタケノコ、しょうゆ大さじ1
オイスターソース大さじ1弱、砂糖少々、塩少々、
しょうがしぼり汁を加えてよくもむ
2、片栗粉をまぶした玉ねぎを1に入れて軽くもんだら
平らにして冷蔵庫でねかせる
3、ワンタンの皮を平らな乾いたところに置く
2の袋の端を切り、ワンタンの皮に絞ってシュウマイを作る
4、深めのフライパンにキャベツを敷いて
水を軽く入れて沸騰させたらその上にシュウマイをのせる
(蒸し器がなくてもできるやり方だそう)
蓋をして7~8分蒸す
5、お皿にキャベツの千切りと合わせて4のシュウマイを並べる
タレはからししょうゆと酢コショウを準備して完成
材料
茗荷千切り
大葉千切り
めんつゆ少々
砂糖少々
ごま油少々
ごま少々
1、いぶりがっこを千切りにしてボウルに入れる
2、1にめんつゆ少々、砂糖少々、ごま油を加えて混ぜる
3、ミョウガと大葉も千切りにして、2にごまも混ぜ合わせる
材料
シュウマイの下に敷いたキャベツ
水
コンビーフ1缶
1、シュウマイの下に敷いたキャベツを利用
3、コンビーフのうまみをキャベツにしみこませて完成
[rakuten:ikeguchi-meat:10000065:detail]
[rakuten:dorama:16106931:detail]
2024年夏ドラマ 土曜日0:42~ テレビ大阪(関西の場合)
栗山千明さんの「晩酌の流儀3」が6月29日より始まりました。
前回レシピがとても参考になったのとおいしかったのでまた備忘録として・・
材料
茄子4個くらい(縦半分に切る)
豚バラうす切り(茄子に乗せるくらい)
白ネギ1本分 みじん切り
刻みニンニク
刻み生姜
砂糖大1
醤油大1
茄子炒め用油
氷水も準備
1、ボウルにきざんだにんにく、きざんだ生姜、白ネギたっぷりみじん切りを入れる
2、1に砂糖大1、しょうゆ大1、酢大1を入れてよく混ぜる
3、鍋に湯を沸かして、豚バラうす切りを茹で氷水に取り水気を取る
4、茄子は縦半分にカットし、多めの油で揚げ焼きにする
5、4をお皿に盛り、3の豚しゃぶをのせて2の香味野菜の油淋ダレをたっぷりかける
材料
とうもろこし1本
バター5g
醤油大2くらい
1、とうもろこしを半分に切り軽くゆでる
2、フライパンにバター5gほどを入れ1のとうもろこし入れて焼く
3、2にしょうゆを大さじ2以上は入れて焼き上げる
材料
アスパラ半分に切る 数本
オリーブオイル 焼く用
塩少々
温泉卵1個
パルミジャーノすりおろし用
黒コショウ少々
1、アスパラを半分に切り軽くゆでる
2、フライパンを熱して、オリーブオイルで1のアスパラを入れて
塩を少々入れて焦げ目がつくまで焼いて皿にもる
3、2の皿に温泉卵をのせてチーズを入れて仕上げに黒コショウ少々
材料
手づくりネギ味噌
きゅうり
トマト
エシャレット 少々
1、手作りネギ味噌を小皿に取る
2、きゅうり、エシャレット、トマトをつけて食べる
2024年夏ドラマ 土曜日0:42~ テレビ大阪(関西の場合)
栗山千明さんの「晩酌の流儀3」が6月29日より始まりました。
前回レシピがとても参考になったのとおいしかったのでまた備忘録として・・
材料
豚肩ロース1枚
漬けダレ
焼肉のタレ 大4くらい
カレー粉 小さじ1くらい
しょうゆ少々
砂糖少々
片栗粉
もやし
ほうれん草
ひき肉お好みの量
担々麺セット
さらに味を濃くする人は
焼肉のタレ
柚子胡椒少々
白ネギみじん切り
1、豚肩ロースをたたいて平べったく。
2、焼肉のタレ大4くらい、カレー粉小さじ1くらい、しょうゆ少々、砂糖少々を入れて1を漬ける
3、2の漬けた豚肉に片栗粉をつけて揚げる
4、具沢山にするためにもやしとほうれん草をさっとゆでる
5、フライパンに油を熱してひき肉を炒め、2のタレで炒めお皿に取っておく
6、麺をゆでる。お好みの硬さで
7、ラーメンの付属のタレに加えて、さらに濃厚にするには
焼肉のタレ、柚子胡椒少々、ネギを入れて熱々の湯を入れて麺を入れる
4の野菜、5の挽肉、3の豚肉をカットして乗せ、すりごまをかける
材料
チャーシュー
白髪ねぎ
ごま油 ぐるっと
しょうゆ ぐるっと
黒コショウ少々
1、白ネギを白髪ねぎにカット、チャーシューも千切り
2、1をお皿に盛り付ける
3、2にごま油、しょうゆ、黒コショウ少々、からしを添える
2024年夏ドラマ 土曜日0:42~ テレビ大阪(関西の場合)
栗山千明さんの「晩酌の流儀3」が6月29日より始まりました。
前回レシピがとても参考になったのとおいしかったのでまた備忘録として・・
材料
タコ
オリーブオイル
刻みニンニク
乾燥パセリ
レモン(添え用)
1、タコを斜め薄切り
2、熱したフライパンにオリーブオイルと刻みニンニクをたっぷり入れる
温まったら1のタコと塩を入れてさっと炒める
3、皿に盛りパセリを振りかけレモンを添える
材料
ズッキーニ
オリーブオイル
塩少々
ガーリックシーズニング
1、ズッキーニをスティック状にカットし小麦粉をまぶす
2、フライパンに少し多めのオリーブオイルを入れて熱したら
軽く揚げ焼きにする
3、2の火が通ったら塩とガーリックシーズニングをふりかける
材料
厚切りステーキ
サルサソース
玉ねぎみじんぎり
ピーマンみじん切り
パプリカみじん切り
塩ひとつまみ
砂糖ひとつまみ
白ワインビネガー大1くらい?
1、サルサソースを作る
2、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ赤をみじん切り
3、2をボウルに入れて、塩一つまみ、砂糖一つまみ、白ワインビネガー大1
くらい?をまぜれば完成
4、厚切りステーキ肉に予め塩胡椒をふりかけてお
5、フライパンに油を入れて、片面で強火1分半、ひっくり返して中火で5分
6、焼きあがったお肉をさいころ状にカットしてクレソンを添えて