あの人気のロゴが帰ってきた!

160年以上の歴史を誇る、スイス発の老舗アウトドアブランド「マムート(MAMMUT)」。日本でも多くのファンに愛され続けてきました。
そんなマムートから、人気の「クラシックロゴ・カプセルコレクション」が今年も登場。

このコレクションに使用されているのは、1995年から2019年まで採用されていた、赤地に黒のマンモスが映える“クラシックロゴ”。現在は新しいロゴに切り替わっていますが、旧ロゴを惜しむ声が多く寄せられたことから、特別に復刻されたのがこのカプセルコレクションです。
マムートの最新技術を搭載したウェアやギアに、懐かしのロゴが映える。長年のファンにとってはたまらないラインナップになっています。
「クラシック ロゴ・カプセル コレクション」注目アイテム3選
今季展開されているのは全7モデル。その中でも特に注目なのが下記3モデル。
マサオ ライト 2.0 HS フーデッド ジャケット JE AF メン クラシック

「マサオ ライト 2.0 HS フーデッド ジャケット」は、Pertex®Shield素材を採用し、防風性・透湿性に優れているハードシェルジャケット。
軽量でコンパクトに収納できるスタッフサックが付属し、登山・ハイキングはもちろん、旅行や日常使いにもおすすめです。
マムート マサオ ライト 2.0 ハードシェル フーデッド ジャケット ジャパンエディション アジアンフィット クラシック
商品型番 | 1010-32080 |
---|---|
カラー | ブラック |
素材 | Pertex Shield採用、ナイロン100% |
サイズ | XS/S/M/L/XL/XXL |
トレッカーズ 3.0 SO パンツ AF メン クラシック

大人気パンツの「トレッカーズ3.0 SO パンツ」は、4方向に伸縮するストレッチ素材を使用しており、動きやすさが抜群のアイテム。
中厚手で通年使え、細身のシルエットが登山中の快適性を高めてくれるのもメリットです。
マムート トレッカーズ 3.0 ソフトシェル パンツ アジアンフィット クラシック
商品型番 | 1021-00413 |
---|---|
素材 | 耐久性の高いポリアミド、伸縮性のあるスパンデックス素材、着心地に優れたソフトシェル素材 |
サイズ | XS、S、M、L、XL |
重量 | 324g |
リチウム 25 クラシック

リチウム25クラシックは、リサイクル素材をメインに使い、PFCフリーの耐久撥水加工が施された環境にも優しいバックパック。
取り外し可能なパッド入りヒップベルトにはスマートフォンを収納できるポケットがあり、レインカバー付きでどんな天候でも安心です。
軽いハイキングからタフなツアー、日常使いまで幅広く活躍します。
マムート リチウム 25 クラシック
商品型番 | 2530-01590 |
---|---|
価格(税込) | 20,900円 |
カラー | ブラック |
素材 | リサイクル素材+PFCフリー耐久撥水加工 |
サイズ | 25L |
まだまだある、クラシックなラインナップ
上記で紹介した3モデルのほかにも、気になるラインナップが。
マムート ハイキング ウィンドブレーカー フーデッド ジャケット アジアンフィット クラシック
マムート アルティメイト 7 ソフトシェル フーデッド ジャケット クラシック
サイズ | XS / S / M /L / XL / XXL |
---|---|
カラー | ブラック |
素材 | 3レイヤーGore-Tex Infinium、4ウェイストレッチ素材、リサイクルポリエステル素材 |
マムート アコンカグア ライト ミッドレイヤー ジャケット アジアンフィット クラシック
サイズ | XS / S / M /L / XL / XXL |
---|---|
素材 | Polartec® Power Grid、リサイクルポリエステル |
カラー | ブラック |
マムート QD ロゴ プリント Tシャツ アジアンフィット
商品型番 | 1017-02012 |
---|---|
価格(税込) | 6,930円 |
サイズ | XS / S / M /L / XL / |
素材 | テクニカルポリエステル、軽量で快適な伸縮性のある素材 |
重量 | 140g |
マムート「クラシック ロゴ・カプセル コレクション」で見た目も心も満たされる登山へ!

毎年争奪戦になるほど人気のこの限定モデル。気になっているなら、早めにチェックしておくのが正解です。
クラシックロゴ・カプセルコレクションは、マムート公式オンラインストアのほか、全国のマムートストアや正規取扱店で展開中。
これから始まるアウトドアシーズン。お気に入りのクラシックロゴを身につけて、見た目も気分も上がる山時間を楽しんでみては?