アイキャッチ画像撮影:まつだしなこ
下半身の防寒対策にメリノウールタイツがぴったりなワケ

上半身ほど防寒対策のウェアのバリエーションが豊富ではない下半身。冬山でも寒さに耐えながらトレッキングパンツ1枚で登っている人もいるのでは?
「暑すぎず、寒すぎず、ちょうどいい防寒対策がないものか」とお悩みの方に、おすすめしたいのがメリノウールタイツ!まずは冬山登山にメリノウールタイツをおすすめする理由をご紹介します。
冬山では下半身のレイヤリングも重要

快適な登山を楽しむならレイヤリング(重ね着)が大切ということはよく言われます。これは上半身だけではなく、下半身も同様。
寒さが気にならない夏山登山では下半身のレイヤリングはあまり必要ない場合も多いですが、冷えが気になる冬山で快適登山を楽しむにはウェア選びの重要なポイントになります。
中厚手〜厚手のトレッキングパンツの下に、ベースレイヤーとしてタイツを着用する方法が基本的なレイヤリング。雪山の場合は上からハードシェルパンツも重ねます。
冬山の下半身レイヤリングのポイント

下半身は上半身ほど大量に汗をかきません。また上半身に比べ、下半身のほうが寒さには強いと言われています。
そこで下半身のベースレイヤーとしてのタイツの役割は主に以下の2つになります。
ベースレイヤーとしてのタイツの役割
①衣服内の湿気を放出し、汗冷えを防ぐ
②適度な保温性で体温をキープする
タイツはアウターレイヤーのように山行中に簡単に着脱できないので、「保温しすぎない、暑すぎない」ことがポイントです。
吸湿放出と適度な保温性といえば、まさに「メリノウール」が最も得意とする機能ですね!
超優秀な天然素材|メリノウールの魅力

高機能な天然素材としてさまざまなアウトドアウェアに採用されているメリノウール。その魅力を簡単におさらいしてみましょう。
保温・調湿機能
発汗などで発生した衣服内の湿気を吸収し外に放出、衣服の内部を快適な状態に保ちます。また繊維の間に空気を閉じ込めるので、断熱・保温機能にも優れています。
天然の防臭機能
化学繊維に比べて防菌作用が高く繊維に雑菌が残りにくいため、長時間着用してもニオイにくいというメリットがあります。
柔らかな肌触り
一般的なウールは肌触りがちくちくして苦手という人もいるでしょう。メリノウールは非常に細い繊維なので、滑らかな肌触りが特徴です。
メリノウールタイツの選び方|チェックしたい4つのポイント

色合いもデザインも似ているので、一見どれも同じに見えるメリノウールタイツ。
しかし、モデルによって細かな違いがあります。どのようなポイントに着目して選べばよいのでしょうか。
メリノウールのタイツを選ぶポイント
- 生地の厚さ|着用シーンで選ぶ
- 生地の素材|ウール100%か混紡か
- 動きやすさ|フィット感やストレッチ性
- 着心地|縫い目、ウエストや裾
生地の厚さ|着用シーンで選ぶ

まず最初にチェックしたいのが、生地の厚さです。保温性に影響を与えるポイントになります。
自分に適した生地の厚さを選ぶ時は、以下のポイントを考えてみるとよいでしょう。
ポイント
①着用する時の気候・気温
②運動量(汗をたくさんかくか、あまりアクティブに動かないか)
生地の厚さは、「薄手」「中厚手」「厚手」と表現されることが一般的。また、1平方メートルあたりの重さ(グラム)も参考になります。薄手=120〜150g/㎡、中厚手=200g/㎡、厚手=250〜260g/㎡が目安です。

同じモデルで比べてみました。画像の左が薄手です。肌色が透けて見えます。右が中厚手。肌色はうっすらと見えるかどうか、という厚さです。
生地の素材|ウール100%か混紡か

登山向けのタイツには「メリノウール100%」、「化学繊維(ポリエステルなど)100%」、「両方の混紡素材」の3種類があります。
メリノウールは吸湿性や吸水性に優れていますが、「ゆっくり乾く」という特徴もあります。また耐久性もやや劣るという懸念点も。このウールの弱点を補うように作られたのが化学繊維との混紡素材です。
化繊素材の割合が多いほど耐久性や速乾性など化繊素材のメリットが強く発揮されるので、想定する着用シーンによって生地を選ぶと良いでしょう。
動きやすさ|フィット感やストレッチ性

タイツのフィット感も、モデルによってかわります。肌にしっかり密着するタイプや、比較的ゆったり着用できるリラックスフィットなど、さまざま。どちらがよいということはないので、個人の好みで選んでよいでしょう。
ただし、動きやすいように立体的な縫製になっているかや、十分なストレッチ性があるかは重要なチェックポイント。
試着して、しゃがんだり、ももを上げてみたりして動きを妨げないかを確認しましょう。
着心地|縫い目、ウエストや裾

タイツは肌に直接触れるので、ちょっとした縫合部分の縫製が気になることも。縫い目が凸凹していない「フラットシーマー」縫製であることもチェックポイントです。
また、ウエストゴムにも通気性があるか、ずり落ちないかなど確認するとよいでしょう。

足首の裾も過度に締め付けがなく、不快感がないことも重要です。
メリノウールは繊維が細いほど上質で滑らかな肌触りになります。より快適な着心地を求める方は、目安として19ミクロン(μ)以下のものを選ぶとよいでしょう。
メリノウールタイツ おすすめアイテム
ここからは、おすすめの9モデルをご紹介します。冬山での着用を想定して、トレッキングパンツの下に着用しやすいように、薄手〜中厚手のモデル(混紡タイプも含む)をピックアップしました。
▼メンズモデル一覧
▼ウィメンズモデル一覧
※詳細はメンズモデルの説明文をご確認ください。メンズモデルの商品名をタップすると、詳細が確認できます。
モンベル スーパーメリノウール L.W. タイツ Men's
素材 | スーパーメリノウール(ウール85%+ポリエステル15%) |
---|---|
重量 | 113g(平均) |
カラー | 1色 |
サイズ | S、M、L、XL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)XL-S(XL ショート丈) |
保温性に優れ、適度な厚さなので汎用性が高い
モンベルのスーパーメリノウールは、発熱素材のなかでも抜群の発熱量を誇っています。
しかも発生させた熱を特殊な形状の繊維が包み込み、暖かさを持続させるという優れもの。さらにその熱を緩やかに放出するので汗冷えも防ぎます。
モンベルのスーパーメリノウールは、発熱素材のなかでも抜群の発熱量を誇っています。
しかも発生させた熱を特殊な形状の繊維が包み込み、暖かさを持続させるという優れもの。さらにその熱を緩やかに放出するので汗冷えも防ぎます。
おすすめポイント
①優れた保湿性をもつスーパーメリノウールを使用
②薄手なので一年を通して使いやすく、汎用性が高い
③フラットシーマー製法で肌触りがなめらか
モンベル スーパーメリノウール M.W. タイツ Men's
素材 | スーパーメリノウール(ウール85%+ポリエステル15%) |
---|---|
重量 | 160g(平均) |
カラー | 2色 |
サイズ | S、M、L、XL、M-S(M ショート丈)、L-S(L ショート丈)、XL-S(XL ショート丈) |
スノースポーツでも安心できる、抜群の暖かさ
スーパーメリノウール使用の中厚手のモデル。
抜群に暖かいので、登山、スノースポーツ、長時間野外で過ごすアクティビティなど、念入りな防寒対策が必要な時におすすめです。
スーパーメリノウール使用の中厚手のモデル。
抜群に暖かいので、登山、スノースポーツ、長時間野外で過ごすアクティビティなど、念入りな防寒対策が必要な時におすすめです。
おすすめポイント
①優れた保湿性をもつスーパーメリノウール使用
②抜群の暖かさの中厚手、スノースポーツ時でも暖かい
③高いストレッチ性があるので中厚手でも動きやすい
ファイントラック メリノスピンライトタイツ Men's
素材 | ポリエステル63%、ウール37% |
---|---|
重量 | 105g |
カラー | 1色 |
サイズ | S、M、L、XL |
保温性はもちろん、高い速乾性と消臭機能を兼ね備える
ウールの欠点である洗濯による縮みやすさを防止する特殊加工をしたメリノーウルと、ポリエステルの混合タイプ。
メリノウールの保温吸湿性と、ポリエステルの吸汗速乾性を兼ね備えています。
蒸れにくく、消臭効果も長もち。冬の低山ハイキングから残雪期の登山やスキーなど幅広いシーンで使い勝手がいい薄手タイプです。
メリノーウルと、その欠点を補う高機能ポリエステルを組み合わせた混合タイプ。
メリノウールの保温吸湿性と、ポリエステルの吸汗速乾性を兼ね備えています。
蒸れにくく、消臭効果も長もち。冬の低山ハイキングから残雪期の登山やスキーなど、幅広いシーンで使い勝手がいい薄手タイプです。
おすすめポイント
①驚きの速乾性
②薄手で動きやすいのに、しっかり暖かい
③特殊加工で防臭効果が長持ち
ファイントラック メリノスピンサーモタイツ Men's
素材 | ポリエステル65%、ウール35% |
---|---|
重量 | 170g |
カラー | 2色 |
サイズ | S、M、L、XL |
中厚手でも動きやすく、蒸れにくい
本格的な冬山登山やスキー、スノーボードといった寒さの厳しい環境下でのアクティビティ時に活躍する中厚手タイプ。
メリノウールとポリエステルのハイブリッド生地をベースに、2層の袋編み構造を採用。生地の層の間に温かな空気層をつくり、保温力を高めています。
本格的な雪山登山やスキー、スノーボードといった寒さの厳しい環境下でのアクティビティ時に活躍する中厚手タイプ。
メリノウールとポリエステルのハイブリッド生地をベースに、2層の袋編み構造を採用。生地の層の間に温かな空気層をつくり、保温力を高めています。
おすすめポイント
①中厚手でも、蒸れにくく汗を素早く乾かす
②細部まで保温性にこだわり、厳冬期でも安心できる暖かさ
③特殊加工で防臭効果が長持ち
アイスブレーカー 200 オアシス レギンス ウィズフライ メンズ
素材 | メリノウール100%(200g/㎡) |
---|---|
重量 | ー |
カラー | 1色 |
サイズ | S、M、L、XL |
メリノウール100%使用、最上級の肌触り
メリノウール100%生地で、直接ふれてもチクチクしない優しい肌ざわりです。ソフトなフィット感ですが、ウエストバンドがしっかり腰回りでフィットするのでズリ落ちは軽減されています。
消臭効果も抜群です。
メリノウール100%生地で、直接ふれてもチクチクしない優しい肌ざわりです。ソフトなフィット感ですが、ウエストバンドがしっかり腰回りでフィットするのでズリ落ちは軽減されています。
消臭効果も抜群です。
おすすめポイント
①メリノ100%使用で心地よい肌ざわり
②しっかり温かい中厚手
③ウエストバンドでズリ落ちを防ぎ、動きやすい
ミレー ワッフル ウール タイツ メンズ
素材 | ワッフルウール(18.5μメリノウール70%+ナイロン26%+ポリウレタン4%) |
---|---|
重量 | 216g |
カラー | 2色 |
サイズ | XS-S、M-L |
フィット感が高く、ストレッチ性にも優れる
編み方に技アリの逸品!特徴的なワッフルニット編みは、肌にフィットしつつも表面の凹凸部分で空気の層をつくることで抜群の暖かさを維持します。しかも伸縮性に非常に優れているので、ぴったりフィットするのに動きが妨げられる心配はありません。動きにスムーズさを求めたい人、快適さを重視する人におすすめです。
編み方に技アリの逸品!特徴的なワッフルニット編みは、肌にフィットしつつも表面の凹凸部分で空気の層をつくることで抜群の暖かさを維持します。しかも伸縮性に非常に優れているので、ぴったりフィットするのに動きが妨げられる心配はありません。動きにスムーズさを求めたい人、快適さを重視する人におすすめです。
おすすめポイント
①フィット感が高く、伸縮性も抜群
②通気性抜群なのにしっかり保温
③特に汗をかきやすい場所は通気性をさらに高める編み方で汗蒸れを防止
スマートウール クラシックオールシーズンメリノベースレイヤー ボトム メンズ
素材 | メリノウール88%、ナイロン12%(150g/㎡) |
---|---|
重量 | 159g(Mサイズ) |
カラー | 2色 |
サイズ | S、M、L |
耐久性も高く、年中使える使い勝手の良さが魅力
肌触りの良さにこだわるならこちら。薄手で軽量、しかも縫い目の段差も最小限になるようにこだわっています。
ナイロン混紡で耐久性も高く、季節やシーンを問わず使い勝手がよいことも特徴。
肌触りの良さにこだわるならこちら。薄手で軽量、しかも縫い目の段差も最小限になるようにこだわっています。
ナイロン混紡で耐久性も高く、季節やシーンを問わず使い勝手がよいことも特徴。
おすすめポイント
①肌触りが抜群によく、縫い目の段差も最小限
②ナイロンコアで耐久性も向上
③薄手で年間を通して使いやすい
マムート トリフト ロング タイツ メンズ
素材 | ポリアミド59%、ウール33%、エラスタン8% |
---|---|
重量 | 155g |
カラー | 2色 |
サイズ | S、M、L、XL |
耐久性、伸縮性、保温性に優れた高機能モデル
優れた耐久性や強度をもつポリアミド繊維と、天然の防臭機能をもったスマートウールの混紡生地。適度な体温調整はもちろん、伸縮性に優れているので履き心地もよく、ダイナミックな動きもストレスなくとることができます。
優れた耐久性や強度をもつポリアミド繊維と、天然の防臭機能をもったメリノウールの混紡生地。適度な体温調整はもちろん、伸縮性に優れているので履き心地もよく、ダイナミックな動きもストレスなくとることができます。
おすすめポイント
①混紡素材で耐久性、保温性、調湿性のバランスに優れる
②抜群の伸縮性
③薄手で年間を通して使いやすい
ワークマン メリノウール ロングタイツ メンズ
素材 | 本体:ウール100% ウエストゴム部分:ポリエステル70%、ナイロン20%、ポリウレタン10% |
---|---|
重量 | ー |
カラー | 4色 |
サイズ | M、L、LL |
圧倒的なコストパフォーマンス。履き心地も快適。
上質なメリノウールを100%使用しているのに、圧倒的に低価格なことが魅力。ストレッチ性もしっかりあるので、履き心地も快適です。
上質なメリノウールを100%使用しているのに、圧倒的に低価格なことが魅力。ストレッチ性もしっかりあるので、履き心地も快適です。
おすすめポイント
①圧倒的コストパフォーマンス
②普段使いからアウトドアアクティビティまで使い勝手のよいストレッチ性素材
③裾は伸びにくいように二重編み
冬山の防寒対策にはメリノウールタイツがおすすめ

冬山登山の寒さ対策には、トレッキングパンツの下にメリノウールタイツを着用する方法がおすすめ!メリノウールは保温性や吸湿性に優れた素材なので、汗冷えを防ぎ適温をキープしてくれます。
メリノウールタイツは一見同じに見えても生地の厚さやフィット感が異なっているので、お店で試着してみましょう。
こちらの記事もおすすめ
▼冬山登山のウェア選びの基本を解説
▼冬山登山のトレッキングパンツ選び
▼メリノウールの魅力を深堀り