届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
【2025年】コスパ最強!?アンダー1万円のインフレーターマット24モデル【ダブルや10cm厚も】

【2025年】コスパ最強!?1万円以下のインフレーターマット21モデル【ダブルや10cm厚も】

キャンプや車中泊での寝心地を左右する、スリーピングマット。なかでもウレタンフォームが内蔵されたインフレーターマット(自動膨張式マット)は、適度にクッション性のある快適な寝心地で、「はじめてのキャンプで眠れるか不安……」という人にもうってつけです。とはいえ今後どのくらい使うのかもわからない状況では、少しでも出費を抑えたいですよね。

そこで今回は、1万円以下で快適な睡眠が手に入る、コスパ最強のキャンプ・車中泊向けインフレーターマットをピックアップ。人気のワークマンを始め、シングルの10cm厚モデルや、ファミリーで使えるダブルサイズも登場します。

失敗しない選び方や、長持ちさせるためのコツなどとあわせてご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

インフレーターマット選びのポイント

インフレーターマットを選ぶ際は、以下のポイントを押さえて選ぶとよいでしょう。

  1. サイズ|体格や人数に合わせて
  2. 厚み|快適さ重視なら8cm以上を
  3. 設営・撤収のしやすさ|バルブに注目
  4. 収納性|移動手段や保管スペースによっては考慮を
  5. 枕の有無|セットモデルがおトク

サイズ|体格や人数に合わせて

寝袋にくるまって寝る3人
出典:PIXTA

インフレーターマットのサイズは、シングル(幅60〜70cm程度)やダブル(幅120〜140cm程度)が主流で、一部セミダブル(幅100〜110cm程度)もあります。表記はS,M,Lなどメーカーによっても違うので、実際の数値を確認して選びましょう。

幅も長さも身体より余裕があると寝心地は快適ですが、キャンプの場合はテントやコット、車中泊の場合は車内のスペースに合わせたサイズを選ぶ必要があります。特にコット用を探している場合は、コットからはみ出ないようにコットのサイズも確認しましょう。

使用人数やシチュエーションがマチマチでサイズに悩む場合は、シングル同士を連結できるモデルも候補に挙がります。カップルやファミリーで使うとき、ダブルサイズなら隙間がなく寝心地は良くなりますが、シングルを連結させたほうが安くなる場合もあるので要検討を。

厚み|快適さ重視なら8cm以上を

さまざまな厚みのキャンプマット
出典:PIXTA

インフレーターマットの厚みは、だいたい2.5cmから10cmくらいです。厚いほど地面の凸凹を感じづらく寝心地が良くなるので、快適さを重視するなら厚み8cm以上がおすすめ。厚くなると価格も上がってしまいますが、シングルサイズなら1万円以下でも厚み8cm以上のモデルが選べます。

設営・撤収のしやすさ|バルブに注目

床に置かれたインフレーターマットと収納袋
出典:PIXTA

インフレーターマットは、バルブを開ければ自動で膨らむ仕組みですが、最後の仕上げは自分で空気を送り込む必要があります。空気入れがあると便利で、付属しているモデルや収納袋が空気入れになるモデルも

また、大型バルブや2個のバルブが付いたモデルだと設営も撤収もスピーディーに。逆流防止機能が付いたバブルだと、さらにスムーズに撤収できます。

収納性|移動手段や保管スペースによっては考慮を

インフレーターマットを収納袋に入れた様子
出典:PIXTA

公共交通機関での移動や限られたスペースに保管しなければならない場合は、収納時のコンパクトさも重要なポイントに。基本的には厚みが薄いモデルほど収納性は高くなるので、収納性か寝心地か、どちらを重視するかを考えましょう。

また収納袋に持ち手が付いていると、持ち運ぶときに重宝します。

枕の有無|セットモデルがおトク

枕付きのインフレーターマット
出典:PIXTA

枕は衣類を詰めたスタッフサックなどで代用も可能なので必需品ではないですが、枕の購入も検討している場合は枕一体型モデルがコスト面で優位です。ただ、一体型の枕部分は空気を入れるだけの構造が多く、使用感の好みは分かれるところ。枕こだわり派は、好みの枕を別に用意したほうが良さそうです。

1万円以下のおすすめインフレーターマット21モデル

定価が1万円以下のおすすめモデルを、シングル・ダブルのサイズに分けて紹介します。

シングル&セミダブルサイズ18モデル

    ハイランダー スエードインフレーターマット2(ポンプバッグ付き) 5.0cm

    定価4,980円
    サイズ(使用時)W65×D192cm
    厚み約5cm
    バルブ2箇所(メイン気室用、ピロー部用)
    サイズ(収納時)直径16×H65cm
    重量約1.75kg
    枕つき

    お手頃価格の4シーズン対応モデル

    厚み5cmの高反発ウレタンを使用。肌触りが良い表面生地と相まって、快適な寝心地に。ポンプバッグが付属しているのも嬉しいポイントです。

    口コミ・レビュー

    個人差はあるとは思いますがエアーマットより冬季の快適感は良いと思います。
    空気で膨らましただけのマットより断熱、体のフィット感がやはりいいです。
    エアマットより大きい、思いデメリットはありますが快眠を最重要視すると
    これがいいかな。。。価格差もさほどないし。

    出典: 楽天市場

      モンターナ マクラ付き自動膨張マット 2.5cm

      定価3,980円
      サイズ(使用時)約W56×D180cm
      厚み2〜2.5cm
      バルブ1箇所
      サイズ(収納時)約直径11×H57cm
      重量約0.91kg
      枕つき

      一体型エアークッション枕付きの軽量コンパクトモデル

      1キロを切る軽さで収納サイズもコンパクトなので、持ち運びに便利。側面のボタンで複数枚連結が可能です。

        FIELDOOR 車中泊マット 5cm厚 Sサイズ

        定価4,100円 / 4,400円 / 4,500円 ※カラー・販売サイトによる
        サイズ(使用時)約W65×D190cm
        厚み5cm
        バルブ空気口径22mmの大型2重バルブ1箇所
        サイズ(収納時)約直径20×H67cm
        重量約1.9kg
        枕つき×

        簡単にセッティングできる大型2重バルブ搭載モデル

        大型バルブで素早く空気の取り入れと排出が可能。使いたいときにすぐに膨らみます。連結も可能で、2枚並べるとミニバンサイズになります。

        口コミ・レビュー

        10センチとセンチの厚みで迷いましたが、車中泊での使用を考えていたので、5センチを購入しました。寝心地も問題ないです。キャンプメインの方は10センチがいいと思います。想像はしていましたが、Sサイズは仕舞うのが楽です。Mサイズも同時購入しましたが、Mサイズは幅が広いので、少し大変です。セールでゲットできたので価格も満足です。良い買い物でした。

        出典: 楽天市場

        ワークマン 10cm(センチ)インフレーターマット

        定価4,900円
        サイズ(使用時)W60×D190cm
        厚み10cm
        バルブ2箇所
        サイズ(収納時)直径30×H60cm
        重量2.9kg
        枕つき×

        厚さ10センチのベッドのような寝心地

        10cmの厚みがありながらワークマンならではの低価格。しっかりとした厚みで地面の凸凹を感じない、寝心地重視の安眠マット。

          Naturehike D01エアーマット 自動膨張式 枕付き

          定価4,990円
          サイズ(使用時)W65×D192cm
          厚み6cm
          バルブ1箇所
          サイズ(収納時)直径23×H32cm
          重量1.85kg
          枕つき

          枕一体型のコンパクトモデル

          安心の6cmの厚み。枕一体型で、収納袋も付属しています。複数枚の連結も可能。

          口コミ・レビュー

            山善 インフレータブルマット 厚み5cm YFM-195

            定価4,900円
            サイズ(使用時)W65×D192cm
            厚み5cm
            バルブ1箇所
            サイズ(収納時)
            重量1.6kg
            枕つき

            スエード生地で滑らかな肌触りを実現

            表地がツルツルしないスエード生地を採用。枕一体型の5cm厚モデル。2枚並べて連結可能です。

            口コミ・レビュー

            ソロキャンプ用に購入しました。
            サイズ感もちょうどよく、膨張も短時間で完了しますし、撤収時の収縮も簡単でした。
            寝心地もよく、大変よい商品だとおもいます。

            出典: 楽天市場

              キャプテンスタッグ インフレーティングマット(グリーン)

              定価5,500円
              サイズ(使用時)W58×D188cm
              厚み2.5cm
              バルブ1箇所
              サイズ(収納時)直径12×H59cm
              重量0.9kg
              枕つき×

              防水性のあるコンパクトモデル

              厚さ2.5cmと薄手のモデル。900gと軽量で、コンパクトに収納できます。PVC加工を施した生地は防水性と強度がありタフに使用可能です。

                タンスのゲン インフレータブルマット

                定価5,555円
                サイズ(使用時)約W65×D190cm
                厚み8cm
                バルブ逆止弁バルブ2箇所
                サイズ(収納時)約直径23×H66cm
                重量約2.5kg
                枕つき×

                機能満載で厚さ8cmの安眠マット

                2箇所の逆止弁バルブでスピーディーに設営可能。裏面は滑り止め加工が施され、出し入れしやすいショルダー付きの収納袋と補修キットも付属しており機能満載です。連結も可能で、ハイエースやフリードなどの車種で2枚並べて使えます。

                  Naturehike D03エアーマット 自動膨張 無限連結可能

                  定価5,590円
                  サイズ(使用時)W63×D200cm
                  厚み5cm
                  バルブ2箇所
                  サイズ(収納時)直径19×H33cm
                  重量1.85kg
                  枕つき×

                  耐水シート採用で断熱性を高めたモデル

                  5cmの厚さでコンパクト。複数枚の連結が可能です。地面の湿気の浸透を防ぎ、快適性を高めています。

                    ヴァストランド インフレーターマット 8cm

                    定価6,780円
                    サイズ(使用時)W65×D192cm
                    厚み8cm
                    バルブ2箇所
                    サイズ(収納時)直径22×H63cm
                    重量約2.7kg
                    枕つき×

                    2箇所のバルブで素早く膨らむ安眠マット

                    8cmの厚さで車内の凸凹が気にならず快適な寝心地を実現。連結も可能で、2枚でミニバンやワンボックスカーに適したサイズになり車中泊にぴったりです。補修キット付き。

                      FIELDOOR 車中泊マット 5cm厚 Mサイズ

                      定価6,500円 / 6,600円 / 6,900円 ※カラー・販売サイトによる
                      サイズ(使用時)約W93×D198cm
                      厚み5cm
                      バルブ空気口径22mmの大型2重バルブ2箇所
                      サイズ(収納時)約直径19×H95cm
                      重量約2.8kg
                      枕つき×

                      ゆったり使える93cm幅

                      シングルサイズだと狭く、ダブルや連結だと大きすぎる……そんなときに選べるセミダブルサイズ。大型バルブで設営もスピーディー。連結も可能です。

                        クイックキャンプ 車中泊マット 8cm シングル

                        定価6,600円
                        サイズ(使用時)約W70×D201cm(ボタン部分含む)
                        厚み約8cm
                        バルブ特大バルブ2箇所
                        サイズ(収納時)約直径20×H65cm
                        重量約2.5kg
                        枕つき×

                        しっかりとした厚みで快適な寝心地

                        8cmの厚さと程よい弾力が体を支え、地面の凸凹を感じずに眠れます。ワンボックスカーには2枚連結でぴったりのサイズ。

                          WAQ インフレータブル式マット 8cm

                          定価6,980円
                          サイズ(使用時)約W65×D190cm
                          厚み約8cm
                          バルブ特大バルブ2箇所
                          サイズ(収納時)約直径20×H65cm
                          重量約2.5kg
                          枕つき×

                          寒い季節でもぐっすり眠れる8cmの厚さ

                          2箇所のバルブで設営も撤収もスピーディー。ショルダーストラップ付きの収納袋が付属しています。連結も可能です。

                            FIELDOOR 車中泊マット 10cm厚 Sサイズ

                            定価7,500円
                            サイズ(使用時)約W60×D188cm
                            厚み約10cm
                            バルブ空気口径22mmの大型2重バルブ2箇所
                            サイズ(収納時)約直径28×H68cm
                            重量約2.7kg
                            枕つき×

                            どんな地面でも安心の10cmマット

                            ベッドのように眠れる10cmの厚さ。大型バルブで空気の出し入れもスピーディーです。連結可能なので、2枚並べれば快適で優雅な睡眠時間が得られます。

                              DOD ソトネノサソイS

                              定価7,870円
                              サイズ(使用時)W60×D192cm
                              厚み4.5cm
                              バルブ1箇所
                              サイズ(収納時)直径15×H66cm
                              重量2.4kg
                              枕つき×

                              うれしいシーツ付き4.5cmマット

                              いつでも気持ちよく使える、丸洗いができるポリエステルコットンの専用シーツ付き。他のサイズとの連結も可能なのでテントのサイズに合わせられます。

                                山善 インフレータブルマット 厚み9cm YFM-199

                                定価7,990円
                                サイズ(使用時)W65×D195cm
                                厚み9cm
                                バルブ1箇所
                                サイズ(収納時)
                                重量2.5kg
                                枕つき

                                しっかり厚さ9cmの枕付きモデル

                                肌触りの良いスエード生地と9cmの厚さで寝心地抜群。連結も可能です。

                                  ロゴス (高密弾力)55セルフインフレートマット・SOLO

                                  定価8,200円
                                  サイズ(使用時)約W65×D190cm
                                  厚み5.5cm
                                  バルブ1箇所(直径約25mm)
                                  サイズ(収納時)約直径17×H61cm
                                  重量2kg
                                  枕つき×

                                  気分転換に色を変えられるリバーシブルデザイン

                                  スピーディーに設営できる大型バルブを採用。寝心地を追求した厚さ5.5cmのマットです。リバーシブルカラーで連結も可能なので、カラフルに並べて見た目も楽しめます。

                                    コールマン コンパクトインフレーターマット/S

                                    定価9,900円
                                    サイズ(使用時)約W74×D186cm
                                    厚み約6cm
                                    バルブ2箇所
                                    サイズ(収納時)約直径11×H26cm
                                    重量0.725kg
                                    枕つき×

                                    収納ケースがポンプになる厚さ6cmの軽量コンパクトモデル

                                    ポンプ付きのケースが付属し、設営はあっという間に完了。ダブルバルブなので撤収もスピーディーです。

                                    ダブルサイズ3モデル

                                      FIELDOOR 車中泊マット 5cm厚 Lサイズ

                                      定価8,400円 / 8,900円 ※カラーによる
                                      サイズ(使用時)約W123×D198cm
                                      厚み約5cm
                                      バルブ空気口径22mmの大型2重バルブ2箇所
                                      サイズ(収納時)約直径20×H125cm
                                      重量約3.8kg
                                      枕つき×

                                      123cm幅で車中泊に最適

                                      一枚敷けば車内が快適なベッドに変身。テント内でものびのび過ごせます。大型バルブ搭載なので設営と撤収もスピーディー。

                                        クイックキャンプ 車中泊マット ダブルサイズ5cm

                                        定価9,900円
                                        サイズ(使用時)約W137×D203cm(ウレタン部分のみ130×200cm)
                                        厚み5cm
                                        バルブ特大バルブ2箇所
                                        サイズ(収納時)約直径34×H70cm
                                        重量約4.4kg
                                        枕つき×

                                        ワンボックスカーにちょうどいい車中泊マット

                                        広々使える130cm幅で車内が快適空間に。つなぎ目が気にならない大型マットです。

                                          山善 インフレータブルマット 厚み5cm ダブル YFM-195W

                                          定価9,990円
                                          サイズ(使用時)W132×D192cm
                                          厚み5cm
                                          バルブ2箇所
                                          サイズ(収納時)
                                          重量2kg
                                          枕つき

                                          枕付きダブルサイズの快適マット

                                          枕部分は独立した気室になっているので、空気の入れ加減で好みの硬さに調節可能です。スエード生地で滑らかな肌触り。

                                          口コミ・レビュー

                                          キャンプが快適になりました
                                          同じ種類のマットと連携できて良いです。裏は滑り止めがあり、ベロア加工されているところが気に入りました。枕も口が大きくて膨らませやすいです。

                                          出典: 楽天市場

                                          インフレーターマットの使い方

                                          インフレーターマットの設営・撤収の手順と、はじめて使うときのポイントについて説明します。

                                          設営・撤収の手順

                                          床に敷かれた複数のマット
                                          出典:PIXTA

                                          設営の手順

                                          1. マットを広げてバルブを開く
                                          2. 自動で膨らみきるまで待つ
                                          3. 足りない空気をバルブから送り込む

                                          撤収の手順

                                          1. バルブを開ける(逆止弁つきのタイプの場合は排気モードに)
                                          2. 収納袋の幅にあわせてマットを縦に折りたたむ
                                          3. 三つ折りにして上から体重をかけてある程度の空気を抜く(ノーマルバルブの場合は空気を抜いたら一度バルブを閉める)
                                          4. 再度縦に広げて末端側からバルブ側に向けて力を入れながらくるくると丸めていく
                                          5. ノーマルバルブの場合はもう一度バルブを開けて最後に空気を出し切ってからバルブを閉める
                                          6. コンプレッションベルトがある場合はしっかりと固定してから収納袋にしまう

                                          設営はとても簡単。撤去は少しコツがいるので、本番で使う前に何度か試してみることをおすすめします。

                                          はじめて使うときのポイント

                                          はじめて使うときや長期保管後は膨らみにくいことがあります。空気を入れたらバルブ側から末端側に向けてくるくるとマットを巻く作業を繰り返すと膨らみやすくなるので、一度部屋の中で試してから持ち出しましょう。特に気温が低いときは膨らみにくくなります。

                                          インフレーターマットを長持ちさせるコツ

                                          せっかくのマットも、扱い方を間違えるとすぐに買い替える羽目になってしまいます。ちょっとしたコツで寿命を延ばせるので、目を通しておきましょう。

                                          破損に気をつける

                                          テント内にマットを広げた様子
                                          出典:PIXTA

                                          空気で膨らませるインフレーターマットは穴が開いてしまうと使えません。鋭利なものが刺さらないように、テントの設営前に必ず整地して地面を確認しましょう。下にグランドシートを敷くのも穴開き防止に役立ちます。
                                          また、空気をパンパンに入れるのではなく、8〜9割程度にするとパンクしにくくなります。
                                          ナイフなどを落とさないようにも注意!
                                          万が一破損したらリペアキットを使って補修しましょう。

                                          ▼おすすめのリペアキットはこちら

                                            サーマレスト インスタントフィールドリペアキット

                                            使用中に補修できる応急修理キット

                                            不測の穴あきに対応。もしもに備えてマットと一緒に持って出かければ安心です。

                                              サーマレスト パーマネントホームリペアキット

                                              本格修理のホームリペアキット

                                              接着剤が乾くまで24時間かかるので、使用前の点検で破損を見つけたときなどに使う本格的な修理用品です。

                                              空気入れを使う

                                              設営時、最後は自分で空気を入れる必要がありますが、直接息を吹き込むと呼気に含まれる水分が内部に送り込まれてしまい、劣化を早めてしまいます。空気入れを別途用意するのはコストがかかってしまいますが、空気入れを使ったほうが長く使えてトータルで見ると経済的な場合もあります。

                                              ▼おすすめの空気入れはこちら

                                                マジックマウンテン エアーマットポンプ

                                                コンパクトに収納可能なエアーマット用ポンプ

                                                手のひらで押すと空気が入る仕組みで、素早く簡単にマットを膨らませられます。

                                                  フレックステイル TINY PUMP

                                                  小型でもパワフルな電動ポンプ

                                                  手のひらサイズの充電式ポンプ。マットが膨らむ時間を大幅に短縮できる優れものです。

                                                  保管方法に気をつける

                                                  インフレーターマットを収納したところ
                                                  出典:PIXTA

                                                  長くきれいに使うために、使用後は汚れを落として完全に乾かし、風通しの良い場所で保管しましょう。

                                                  インフレーターマットを使ってみよう!

                                                  野外でマットを持つ人とテント
                                                  出典:PIXTA

                                                  1万円以下でも豊富な種類から選べるインフレーターマット。気になるものは見つかりましたか?今日の疲れを癒やし明日も元気に楽しむには睡眠はとても大切。キャンプや車中泊でぐっすり快適に眠るために、この機会にインフレーターマットを用意してみてはいかがでしょうか。

                                                  こちらの記事もおすすめ

                                                  ▼インフレーターマット特集!登山向けモデルも解説

                                                  ▼防寒着+寝袋の一石二鳥!着る寝袋にも注目

                                                  ▼高コスパテントも見逃せない

                                                  ▼アウトドアアイテムをお得に揃えるなら、Amazon限定ブランドも要チェック

                                                  ▼コスパで選ぶクーラーボックス