届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
シングルバーナー使用画像

シングルバーナー徹底攻略!選び方ポイントとタイプ別おすすめモデル

シングルバーナーについてまとめ。選ぶ際のチェックポイント、選び方と、人気のソトやプリムスのおすすめモデルを紹介!登山をはじめとしたアウトドアのシーンで便利なシングルバーナー、用途に合わせて正しく選んで、快適な旅を送りましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典: Facebook/EPIgas

シングルバーナーが欲しい!

シングルバーナーでコーヒーを淹れる

登山やアウトドアシーンにおいて活躍するシングルバーナー。「そろそろ自分で山ごはんを作ってみたい」「コーヒーを淹れて飲みたい」など、さらに楽しみを広げるために欠かせないアイテムの1つでもあります。でも、実際にたくさんある種類の中から、どれをどう選べばいいのでしょうか?

主に使用する場面はいつ?

最も重要な選ぶ際のポイントは「実際にどんな場面で使用するのか」です。(登山なのか、ツーリングなのか、キャンプなのか)また、ソロなのか複数人なのかという点も選択の要素となります。それにより、
・コンパクトさ
・軽量さ
・火力
・安定性
など、何を一番優先すべきかを決めてしまいましょう!では次は、実際の種類と選び方について解説していきます。

シングルバーナーの種類と選び方

まず、バーナー一体型と分離型があります。これは使用する際のシチュエーションを考えてケースバイケースで使い分けをしていくこともできます。それぞれの特徴を挙げていきましょう。

■本体は「一体型」か「分離型」か

一体型はバーナー本体をガスカートリッジ(OD缶、CB缶)に直接取り付けて使用するもので、クッカー、ガスカートリッジなどと一緒にワンセットで収納できたりもするので携行性に優れています。1〜2人での山行などにぴったりです。また分離型は燃料(ガスカートリッジ、燃料タンク)が本体から離れており、ホースで燃料を送り込みます。ガス使用の場合は気軽に使えるものもありますが、液体燃料使用のものは若干コツが必要です。

一体型はコンパクトでソロ登山向き!

一体型は総じて軽量化が進んできており、ソロで荷物を軽くしたい人にオススメです。OD缶に直接取り付けるため着火まで手間がかからず、ガスを出してすぐ着火できます。ただ、ガス缶の上に本体を装着する形のものが多く、高さが出るため重心が高くなります。そのため、お湯を沸かすなど、シンプルな使い方をするケースが多いです。

分離型は安定感抜群

分離型は燃料が本体と離れているので、本体そのものの重心が低く、大型の鍋でも安定して調理が可能です。複数人数でのキャンプや山行の時などは共同装備として1つ持っておくと便利です。また、液体燃料を使用するタイプの場合、タンクを加圧することで燃料噴出を一定に保ち、冬季の低温下でも安定した火力が得られます。ただ、一体型と比較して本体重量があることと、着火までにポンピング、予熱などが必要になるため、手間がかかってしまいます。

【一体型】
・登山向き
・自分1人分の調理、お湯を沸かすだけなど
・荷物を少しでも減らしたい、軽くしたい方
【分離型】
・そこまで荷物量がシビアでなければ登山にもおすすめ
・複数人分の調理(大きめのクッカーでも安定感があるため)
・キャンプ、ツーリングにはぴったり

燃料は大きく3種類

シングルバーナー燃料比較表
出典:YAMA HACK

燃料は、上記の表の様に2種のガスカートリッジ+ガソリンがあります。
登山で荷物を減らしたい人→OD缶
節約したい人→CB缶
キャンプなどで料理ががっつりやりたい人→ガソリン
など、目的に応じて選んでみてください。

一体型タイプ おすすめシングルバーナーとOD缶

SOTO ウインドマスター SOD-310

低温下でもしっかり着火するマイクロレギュレーターストーブに耐風性を備えたモデルです。ヘッドをすり鉢状にすることで横からの風を遮断し、風防を使用することなく耐風性を高めています。そのため燃焼効率も良化し、短時間でお湯を沸かすことができます。

SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310

燃料:OD缶 重量:67g サイズ:幅9×奥行11.7×高さ10cm 収納サイズ:幅4.7×奥行9.0×高さ8.8cm ゴトクサイズ:直径100mm 燃焼時間:SOD-725T使用時=約1.5時間 付属品:3本ゴトク(トライフレックス)、専用収納ケース

SOTO アミカス SOD-320

ウィンドマスターと同様すり鉢状のヘッドで防風性を高めています。

SOTO アミカス SOD-320

燃料:OD缶 重量:81g サイズ:幅7.6×奥行10×高さ8.6cm 収納サイズ:幅4×奥行4.3×高さ7.5cm ゴトクサイズ:直径10.6cm 燃焼時間:SOD-725T使用時=約1.5時間 付属品:専用収納ケース

イワタニプリムス P-153 ウルトラバーナー

小さい本体ながら、3600kcalの高火力を誇ります。ゴトクも約15cmの大型で、安定感も抜群です。もちろん収納時にはクッカーに収まるので、持ち運びに気を使う必要はありません。

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

燃料:OD缶 重量:116g 収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm ゴトクサイズ:大148mm/小90mm 燃焼時間:約55分(IP-250サイズガス使用時) 付属品:専用収納ケース

イワタニプリムス IP-2243PA

重厚なデザインのプリムスレジェンドモデルです。X字ゴトクは風防の役割があり安定した火力を供給します。このモデルは3,600kcalの高出力に加え、シンプルで安定感があります。

    イワタニプリムス IP-2243PA

    燃料:OD缶 重量:253g 収納サイズ:10.7×10.7×5.9cm ゴトクサイズ:120mm 燃焼時間:約55分 IP250タイプガス使用時付属品:専用収納ケース

    スノーピーク ギガパワーストーブ地

    胸ポケットに入るストーブをつくろう!を合言葉に誕生した、スノーピーク初の燃焼器具です。今でこそ数多くの製品がありますが、1998年の発売時にはこのサイズのバーナーは他になく、世界中で大ヒットしたパイオニアです。

    スノーピーク ギガパワーストーブ 地

    燃料:OD缶 重量:88g サイズ:106×67.5mm 収納サイズ:46×35×82mm 付属品:専用収納ケース

    イーピーアイ REVO-3700

    EPI人気No.1の定番モデルです。S.F.P.M.の採用によりコンパクトながらも最大火力は3,700kcal。バーナーヘッドの表面燃焼機構により耐風性を向上させており、極小のとろ火まで火力調整が可能です。

    イーピーアイ REVO-3700

    燃料:OD缶 重量:111g サイズ:86H×152mm 収納サイズ:89H×52D×52mm 燃焼時間:60分 付属品:収納ケース

    続いてはガスカートリッジの紹介です。

    プリムス ノーマルガス IP-250G

    ノーマルガスです。春夏用です。

    プリムス ハイパワーガス IP-250T

    ハイパワーガスです。秋冬の寒い時期でも使えます。

    SOTO パワーガス250トリプルミックス SOD-725T

    冬山でも使えるタイプのガスカートリッジです。



    コールマン イソブタンガスTタイプ230g 6個セット

    Colemanのガスカートリッジのお得な6個セットです。

    イーピーアイ レギュラーカートリッジG-7001

    EPIの専用のレギュラーカートリッジです。

    イーピーアイ パワープラスカートリッジ 230 G-7009

    EPIの専用のパワープラスカートリッジです。冬でも使用可能です。

    分離型タイプ シングルバーナーおすすめ8選

    SOTO G’Z シングルバーナー

    低重心で安定感が高く、直径25cmの鍋も使用可能で、複数人数でのキャンプなどに一台欲しいです。シンプルな構造で直感的に使えて、CB缶利用なのでホームセンターでも燃料の入手可能です。

    SOTO G’Z シングルバーナー

    燃料:CB缶 重量:640g サイズ:幅160×奥行90×高さ90mm 燃焼時間:約1.4時間 ST-760使用時 付属品:専用収納ケース

    SOTO レギュレーターストーブ ST310

    CB缶を使用しているため、通常は低温の外気で火力低下を起こしやすいという弱点をマイクロレギュレーターを装備することで解消しました。直径約20cmまでの大鍋が使用ができるのでキャンプなどでの料理もこなすことができます。

    SOTO レギュレーターストーブ ST-310

    燃料:CB缶 重量:350g サイズ:幅170X奥行150X高さ110mm 収納サイズ:幅140X奥行70X高さ110mm 燃焼時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時) 付属品:専用収納ケース

    SOTO MUKAストーブ SOD-371

    通常、分離式ストーブは着火前に本体を温めるための予熱をしなければいけませんが、MUKAストーブは今まで必須であった予熱が不要なストーブです。低温化では液体燃料は予熱をしないと液状のまま出てきてしまいますがSOTOは、燃料を霧化して噴出する特殊な機構を開発し、予熱不要の画期的なMUKAストーブが生まれました。

    SOTO MUKAストーブ SOD-371

    燃料:ホワイトガソリン、レギュラーガソリン 重量:327g(本体+ホース:163g、ポンプ:164g) サイズ:幅135×奥行135×高さ80mm(本体のみ) 収納サイズ:幅80×奥行65×高さ80mm(本体のみ) 燃焼時間:4,000kcal/hで使用時約1時間、2,500kcal/hで使用時約1.5時間(自動車用ガソリン480ml使用) 付属品:専用収納ケース、 風防、しゃ熱板、 メンテナンスキット

    プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ2 P-155S

    ゴトクやフレームを肉抜きしつつ軽量化をはかった分離型バーナーです。4本のブレードタイプのゴトクは脚部と一体型にして調理時の安定性を向上させています。燃焼熱でガスの気化を促進させるプレヒートパイプを装備しているので常時安定した燃焼を実現します。

    プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ2 P-155S

    燃料:OD缶 重量:167g 収納サイズ:9.3×10.0×3.5cm ゴトクサイズ:大168mm/小118mm 燃焼時間:約65分(IP-250ガス使用時) 付属品:専用収納ケース

    プリムス エクスプレス スパイダーストーブ2

    P-155Sと同様に脚部兼ゴトクを開いて固定するロック機構が付いた、非常にコンパクトに収納できるシンプルな分離型ストーブです。

    プリムス エクスプレス スパイダーストーブ2

    燃料:OD缶 重量:195g 収納サイズ:8.7×4.0×8.3cm ゴトクサイズ:156mm 燃焼時間:約70分(IP-250ガス使用時) 付属品:専用収納ケース

    スノーピーク ヤエンストーブ レギ

    分離型並みの低重心をキープしながら、一体型と同様の利便性を実現してすぐに水平を保つ事ができます。しっかりした安定感とコンパクト性を両立したストーブで、他にはない独特のフォルムも特長です。

    スノーピーク ヤエン ストーブ レギ

    燃料:OD缶 重量:本体/220g、イグナイタ/16g サイズ:190×310×147(h)mm 収納サイズ:70×126×59(h)mm ゴトクサイズ:180mm 付属品:専用収納ケース

    イーピーアイ APSA−IIIストーブ S-1020

    EPIの分離型の定番ストーブです。他の分離式のストーブと違い、自動点火スイッチが燃料側にあるため、初心者の方でも安心して操作することができます。重心設定が低く二段階調整が可能なゴトク(径)により抜群の安定感を保ちます。

    イーピーアイ APSA−IIIストーブ S-1020

    燃料:OD缶 重量:425g サイズ:90H×250mm 収納サイズ:180H×96D×104mm ゴトクサイズ:160mm 燃焼時間:85分 付属品:専用収納ケース

    MSR ウィスパーライト インターナショナル

    灯油も使えるMSRガソリンストーブの定番モデルです。軽量な上にゴトクも堅牢に作られているので大きいサイズの鍋を置いてもしっかりした安定感を保ち、調理をサポートします。

    エムエスアール ウィスパーライト インターナショナル

    燃料:ホワイトガソリン、灯油 重量:441g 燃焼時間:ホワイトガソリン/600m:110分 /灯油/600ml : 160分 付属品:ウィンドスクリーン、メンテナンスキット、スタッフサック

    シングルバーナーを持って山歩きを楽しもう

    シングルバーナーで料理

    山歩きをするときに欠かせないのが、楽しい食事の時間や癒しのコーヒータイムですよね。どんなものを食べようか迷ったり、どんなシチュエーションでコーヒーを楽しむか妄想が膨らみます。そんなときにお気に入りのバーナーを使って調理をしたりするのも楽しいですよね。あなたにぴったりのバーナーを探してみてはいかがでしょうか。