届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
mont-bellとホグロフスのガベッジバッグ

ジップ付袋は卒業!?”繰り返し使えるゴミ袋”「ガベッジバック」は想像以上に素敵なアイテム

山でのゴミ捨てで活躍する「ガベッジバッグ」とは。繰り返し使えるゴミ袋はジップ付き袋とどう違うの? 今回は最近よく耳にするガベッジバッグに注目。特徴やポイント、実際のユーザーの声や使用シーンをご紹介します。防水性、気密性に優れた使いやすいエコグッズで、地球に優しい登山へ出かけましょう!

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

ゴミ袋も繰り返し使う時代。ガベッジバッグって知ってる?

「ごみは持ち帰りましょう」の看板

出典:PIXTA

登山中に出るゴミの持ち帰り、どうしてますか?
手軽で身近なのは持参したポリ袋に入れる方法や、ジップ付き袋を使う方法などさまざまな方法ですが、最近話題なのが”繰り返し使えるゴミ袋”

今回は山でのゴミ袋のニュースタンダード・ガベッジバッグ/トラッシュバッグの特徴や使い方をご紹介します。

*「繰り返し使えるゴミ袋」はさまざまな名称がありますが、今回はガベッジバッグに統一表記します。

SNSでも雑誌でも。ガベッジバッグユーザー増えています!

完全密封 ゴミ シェルター 清潔山荘

繰り返し使えるゴミ袋こと「ガベッジバッグ」は、近年注目を集めるアウトドア用品のひとつ。
まだ万人が所持しているほど一般的なアイテムではないものの、大手メーカーを中心にさまざまなタイプのガベッジバッグが登場しています。

 

ホグロフスのガベッジバッグ

撮影:筆者
雑誌『ワンダーフォーゲル2021年2月号』(山と渓谷社/現在は休刊)の付録にもなったりと、徐々に注目している人が増えているガベッジバッグ。

登山者のみなさんはどんな風にガベッジバッグを活用しているのでしょうか? まずはInstagramでガベッジバッグを使用しているユーザーにインタビューしてみました。

「ゴミを持ち帰ることが大切です」kusuda.maさん

ガベッジバッグについてkusuda.maさんの投稿

ガベッジバッグを使う前は、ゴミをレジ袋など入れザックに収納していましたが、染みや臭い気になっていました。
ガベッジバッグを使ってみて、(山でご飯を食べるときには)ゴミが出ないような食材を選ぶことが大切だと感じました。

no_allergy_outdoorさん

とにかく何でも放り込めるのが一番楽でイイですね。ガベッジバッグというゴミ専用のバッグを持つことで、ゴミを捨てること自体を楽しむ意識ができました。「お、ゴミが出たぞ、すぐにガベッジバッグに入れよ!」みたいに(笑)。
残りカスや少しの水分も気にせずにガベッジバッグに放り込めるのは楽です。4リットルのを使ってるんですが少し大き過ぎます。もっと小さいのがあるのも良いかなとも思います。

ジップ付き袋とガベッジバッグ、それぞれどう使う?

撮影:筆者

一方、今まで多くの登山者がゴミ捨てにジップ付き袋を使用してきました。「ガベッジバッグを使わなくても、今までの方法でも良くない?」
というケースも多々。
ジップ付き袋とガベッジバッグの特徴を振り返りながら、それぞれのポイントを見ていきましょう。

1 / 2ページ