ふわとろ……絶品の玉子焼き!
玉子焼きの概念を覆す食感と味わい…!?
出身地や好みによってさまざまな嗜好がある玉子焼き。筆者は東京出身ですが江戸前の甘い玉子焼きは好まず、出汁巻き玉子派です。しかし…この玉子焼きは、その想像の斜め上を行く逸品!
醤油をたっぷり使った味付けと絶妙な「生」食感を残した味付けが、まさに絶品なのです。
つけ合わせの海苔・玉ねぎ・サラダ菜とのコンビネーションで、バラエティーに富んだ味わいが楽しめるのも至福!
washio daisukeの激推しポイント
絶品メニューを出すのはこの店!
実はこの玉子焼きは蕎麦屋の蕎麦前。つまり酒の肴として供されるメニューなのです。
薬王院に訪れる参拝客に振る舞ったのが起源とされる蕎麦。今も高尾山の山中や山麓には蕎麦を振る舞う茶店や蕎麦屋が数多く点在しています。
その中でも筆者のお気に入りがこの「栄茶屋」。ビールはもちろん、高尾錦・桑都・澤乃井など高尾山や多摩地域の地酒がワンカップで楽しめるほか、梅酒やハイボール・サワーなど全ての酒好き民の要望に応えてくれます。
また、激推しの玉子焼きのほかにも酒の肴が充実。特に高尾山の伝説に因んだ「天狗の耳たぶ」と呼ばれる大ぶりのキクラゲは蕎麦の具としてだけでなく、天ぷらなどでも楽しめます。
もちろん、メインメニューの蕎麦も充実!やはりオススメは、高尾山で古くから振る舞われてきた「とろろそば」。栄茶屋の「自然薯そば」は、しっかりとねばりが出るまでかき混ぜて食します。ネバトロ効果は免疫力増進にもイチオシですよ。
高尾山周辺には、栄茶屋の他にもたくさんの蕎麦処が軒を連ねています。アクセスやコースタイムの手頃さでリピーターの多い高尾山。是非、お気に入りの店を見つけて下さい。
下山めしを制すものは山旅を制す!
初心者から健脚者までを楽しませるバリエーションと豊かな自然を満喫できる高尾山。その締めくくりに、古くから参詣者に愛された蕎麦と肴が加われば、さらに最高の山旅になること間違いなし。
下山めしを制すものは、山旅を制す!
そこに山と美味いめしがある限り、ハンターの旅は続く……。