届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
大室山

大室山|リフトの空中散歩で頂上へ!伊豆高原の大パノラマを「お鉢めぐり」で散策しよう

静岡県伊東市にある標高580mの独立峰「大室山(おおむろやま)」。お椀を伏せたようなかたちで伊豆高原のシンボル的な存在です。今回はリフトで誰でも気軽に大パノラマを楽しむことができる大室山の登山情報と、周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。例年開催される「山焼き」や「さくらの里まつり」も必見です!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

山自体が天然記念物!「大室山」の魅力

標高所在地体力レベル難易度レベル
580m静岡県伊東市★☆☆☆☆★☆☆☆☆
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

伊東市や伊豆のシンボルともいえる「大室山(おおむろやま)」。遠くから見てもよく目立つ山容は、約4,000年前の噴火によって、今のような真ん中がぽっかりあいた形(スコリア丘)になったといわれています。この唯一無二の美しい姿を持つ山体は2010年に国の天然記念物に指定されました。

毎年、山焼きがおこなわれ、春は若草色の黄緑、夏は深緑、秋はススキの銀色、冬には黄金色から、山焼きの黒色に装いを変えていき、一年を通して100種類以上の山野草の花が咲き乱れる美しい山です。

たった6分で感動の大パノラマ!

出典:PIXTA

大室山の最大の魅力は、何といっても山頂からの眺望。リフトで登ることわずか6分で眼下に素晴らしい景色を一望できます。
一周約1km、直径300m、深さ70mの噴火口跡をぐるりとまわる「お鉢めぐり」の散策路は舗装されており、所要時間は20~30分程度。登山経験がなくても、散歩感覚で楽しめます。
天気がよければ富士山をはじめ、伊豆諸島、相模湾、天城連山などを堪能できますよ。

ワンちゃんもOK!誰でも気軽にいける山

出典:PIXTA

山全体が国の天然記念物に指定されており、環境保全のために徒歩での登山は禁止されています。山頂には、オムツ替えスペース、授乳室、多目的トイレも設置されているので、子供連れでも安心です。
また、山頂には貸し出し用の車いすがあり、遊歩道めぐりも可能。障害のある方や高齢者など、みんなが楽しめるような配慮がされています。
犬と散歩

出典:PIXTA

体高45cm、重さ15kg以下という条件はありますが、犬も同伴でリフト乗車もできるので(乗車料金は無料)、ワンちゃんと一緒に散歩ができますよ。

リフト営業時間:
3月6日~3月15日 9:00~16:45
3月16日~9月30日 9:00~17:15
10月1日~3月5日 9:00~16:15リフト乗車料金(往復のみ):
大人(中学生以上):700円、子ども(4歳以上):350円

大室山登山リフト|公式サイト

「お鉢めぐり」で気軽に絶景散策!

コースマップ
提供:YAMAP
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コース距離:約1km
コースタイム:約30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★☆☆☆☆
・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

コースはシンプル!リフトにのって山頂へ行き、そこからぐるっと火口縁の遊歩道をまわることができます。

コース詳細

リフト乗り場

出典:PIXTA

GWなどの繁忙期には1時間待ちになることも。風が強い日は運行中止になるので注意しましょう。

出典:PIXTA

2人乗りのリフトには安全バーがついており、地面からいちばん高さのあるところで2m程度です。
登山道

出典:PIXTA

山頂駅からお鉢めぐりをスタート。舗装はされていますが、勾配があるので歩きやすい靴がおすすめです。

出典:PIXTA

火口には、安産の神様や縁結びの神様がまつられた「大室山浅間神社」や、お鉢の真ん中では、アーチェリーの体験もできます。

出典:PIXTA

散策路からの絶景!頂上西方には、5体のお地蔵様が見守ってくれています。

360度の眺望を、案内図で位置関係を確認しながら楽しめます。

四季を通して、山を彩る植物が変わっていくのも大室山の魅力。春夏秋冬で違う表情を見せてくれますよ。

名物は大室山三福だんご!山頂売店

山頂には売店があり、地元のおいしい牛乳や手造り小麦まんじゅう、ソフトクリームなどがいただけます。

その中でもぜひ食べておきたいんが「三福だんご」。三福とは、伊豆の国市の地名であり、「大福・幸福・裕福」をさしています。クルミとゴマの入ったオリジナルの味噌がかかったオリジナルのお団子で、大室山の新名物として人気を集めています。

電話:0557-51-0258
営業時間:10:00~15:30

【2月開催】大室山山焼大会は一見の価値あり

一見、山火事に見える衝撃的な光景ですが、これは700年以上の歴史を持つ、大室山の最大のイベント「山焼き」です。
96ヘクタールのカヤに覆われた山に火を放ち、山を丸ごと焼き尽くすこの行事。もともとは、良質なカヤを採取するために始まったといわれ、今では早春を告げる一大イベントとして親しまれています。先着順で山焼きの着火にも参加することができますよ。

■開催時期
2月第二日曜日(天候によって順延の場合あり)

【4月開催】麓の「さくらの里まつり」も要チェック!

桜

出典:PIXTA

伊豆半島屈指の桜の名所として知られる「さくらの里」。約40,000㎡(東京ドーム1個分)の広大な敷地に、約40種類・1,500本もの桜が植えられています。
9月~5月まで8ヶ月にわたって、さまざまな種類の桜が見られますが、特に3月下旬~4月下旬には多くの桜が咲き誇ります。華やかなソメイヨシノが見事を迎える4月にはライトアップもおこなわれ、その美しさは圧巻です!

伊東市振興公社|さくらの里

大室山へのアクセス

クルマの場合

・伊豆スカイライン「天城高原」IC」→県道111号→大室山登山リフト(10分・6.4km)
・伊豆縦貫道路「修善寺」IC→県道12号→大室山登山リフト(40分・25.6km)

■大室山登山リフト駐車場
駐車台数:500台
料金:無料

公共機関の場合

・JR「伊東」駅下車、東海バスシャボテン公園行き乗車→終点下車
・伊豆急行「伊豆高原」駅下車、東海バスシャボテン公園行き乗車→終点下車

東海バス|公式サイト

立ち寄りたい周辺施設情報

1 / 2ページ