【4】梅がほんのり香る「ホット梅酒ティー」
梅酒と紅茶を使った、とってもフルーティーなホットカクテルです。紅茶はダージリンなど香りのいいものが合いますよ。寒い屋外でおいしく紅茶を入れる方法も紹介します。
【材料】
・梅酒 … 50ml
・水 … 150~200ml
・ティーバッグ … 1個
【作り方】
1.直火OKな容器に水を入れ、沸騰したらティーバッグを入れる。
2.紅茶がしっかり出たらティーバッグを取り出し、梅酒を入れて温める。
紅茶をおいしく入れるためのお湯の適温は100℃。寒い屋外ではすぐにお湯が冷めてしまい、なかなか上手に淹れることができません。そのため、火にかけた状態でティーバッグを入れるのがおススメです。ただし、タグに火が引火しないように気を付けてくださいね。
【5】アレンジ次第でいろいろ「ホットウィスキー」
渋いおじさまの飲みもののイメージが強いホットウイスキーですが、意外にも色々なアレンジができます。アルコール度数も好きに調整できますので、弱い方も、強い方も、さっぱり好きな方も、スイーツ好きな方も、お好みで色々楽しんでみてくださいね。
標準のブレンドは?
ウイスキー1に対し、水2~3が標準です。が、お好みで調整OK。直火にかけられる容器でブレンドし、温めてください。その際、ドライフルーツやスパイス、ハーブなどを加えてもおいしくできますよ。
+フルーツジュース
水のかわりに、グレープフルーツやリンゴなどのパック入りジュースを使ってもおいしくできます。アルコールにあまり強くない方にもおすすめ。特にグレープフルーツはアルコールの分解を促進すると言われていますので、悪酔いしたくない方はお試しください。
+ココア
ホットウイスキーにココアを入れると、スイーツのようなカクテルに。最近ではココアも色々な種類が出ていますので、ダークなものや、ミルクのいっぱい入った甘いものなど、お好みでチョイスしてくださいね。
身体も心も温まる「ホットカクテル」で秋の夜長を楽しもう
2人でも、みんなと一緒でも、温かいお酒があれば、寒いテント場でもポカポカ。飲むだけじゃなく、作ってる間もいい香りの湯気に包まれて、なんだか楽しい。秋の空をのんびりと眺めながら、ステキな時間を過ごしましょう。