あなたの『偏愛ギア』はな~に?
Instagramにて、いつもハッシュタグ「#私の山フォト」「#私の山道具」「#私の山ごはん」「#山の知恵袋」を付けて投稿していただき、ありがとうございます。
みなさんの素敵な投稿を拝見するのが、編集部の楽しみでもあります。
そして先日、ストーリーズの質問「あなたのこだわりの“偏愛”登山ギアは?」にもたくさんのご回答をいただきました。 やはり、山好きのみなさんはギアにもこだわりがあるよう。
今回はご回答いただいた中から、ハイカー12人の“偏愛ギア”を大公開しちゃいます!
【スタメン確定】これだけは外せない! 私の“偏愛”山道具
「これは絶対山に持って行く!」「このギアだけは譲れない!」そんな、お気に入りの山道具への愛を語ってもらいました。十人十色の偏愛ギアが勢ぞろいです。
【1】山に行く時、ザックの中はほぼコーヒー道具
コンパクトで便利なコーヒー道具は色々なメーカーで出ているけど、できるだけ家で淹れている状態と同じく淹れたいから、嵩張るけど普段使ってるものと同じものを持って行きます!
なかでもポットは一投一投の湯量を調整するのに重要な道具なので家で使っているのと同じメーカーのパッキングしやすさを考えて、1番コンパクトな0.5L。
山では直火で沸かすから素手でも火傷しないように、自分で持ち手に革を縫い付けました。このポット専用の温度計差し込み穴のある蓋をゲットして、今後は温度管理もできるようにして、より美味しい山コーヒーを楽しみたいと思ってます!
<タカヒロ> コーヒードリップポット 0.5LInstagram/ayu_66vwsさん
【2】パタゴニアのアイテムは必ず取り入れる!
まずはキャプリーンクールデイリーフーディーですが、これはpatagoniaのカタログのカテゴリではベースレイヤーとなっています。ですが、僕はあえて大きめのサイズを選んで、ベースにfinetrackのスキンメッシュを着てミドルレイヤー的な使い方をしています。
そうすると、ベースのスキンメッシュとの相乗効果ですぐに汗が飛びます。まさに驚異的な速乾性です。またフードを被れば、うなじに直射日光が当たらないので、熱中症予防にもなります。キャプリーンのロングスリーブの物の中では比較的安価なのも魅力的です。
<パタゴニア> メンズ・キャプリーン・クール・デイリー・フーディ
バギーズショーツは説明不要というくらいのpatagoniaの定番アイテムで、カラーバリエーションも多く、コレクターアイテム的な側面もあります。僕も毎年春になると、色違い柄違いを買ってしまいます(笑)。
5インチと7インチモデルがあるのですが、僕は5インチの方がシルエットもスッキリしているので好きです。また、インナーにメッシュが付いてるので、スイムショーツにもなり、日に当てればすぐに乾きます。まさに水陸両用といった感じで、雨の日でもガンガン履けるのが魅力です。
patagoniaは登山、トレラン、クライミングのような山のアイテムから、サーフィン、カヌー、フィッシングなど海のアイテムまで広く扱っているのですが、広く浅くにはならず、ひとつひとつのアイテムを細部まで手を抜かず、こだわって作っているのが最大の魅力です。
そんな僕はこれからもpatagoniaラブです!
<パタゴニア> メンズ・バギーズ・ショーツ 5インチInstagram/ef_sf1050
【3】恥ずかしさを凌駕する快適さ!
山仲間にゴリ押しされ購入、見た目でためらってしまいますが、着用するともう最高です。シャツの下に着ると、アミアミインナーはさらさらなのに、シャツは汗で濡れており、汗の吸い上げ&放出力の高さを実感。山頂の上での汗冷えもなくなりました。
冬はメリノウール の下に着用し快適に過ごしています。下山後の温泉での恥ずかしさはありますが、それでも手放せない偏愛ギアです。
<ミレー> ドライナミックメッシュInstagram/aiai0307
【4】常に鼻炎な自分は、ポケットティッシュが山の中でも必需品
ポケットティッシュ(以後、PT)の収納はサコッシュに入れるのと、予備をバックパックに入れておくのですが、なんとなく行動中の使い勝手が心地よくない…
そんな中、出会ったのがNurc PT-10+!!
PT自体が独立する作りなので、胸付近に取り付ければ使いたい時にすぐ出せるし、PTが×2入る大容量!生地はX-PAC仕様で、多少の雨でも大丈夫でした!
PT-10+は、山での行動をスムーズかつ気持ちよくする為の自分にとって無くてはならない最高の必需品になっています。Nrucの信念である”無駄の一歩先”を感じられるそんなギアです。
【5】1番の決め手はミリタリーでタフな外観!
数ある小型、中型ザックの中から選び抜いた理由は、胴長な私にも優しい背面長を体格に合わせて調節できる「フューチュラヨークシステム」、ミステリーランチらしい荷物を出し入れしやすい「Y字の3ジップシステム」、雑に物を捻じ込める両サイドとフロントに配置された「大きな4つのポケット」。
生地も強く、里山登山で藪漕ぎが多い登山スタイルでも安心して使えます。ガッチリした背負い心地でオールシーズン活躍の頼れる相棒です!
<ミステリーランチ> クーリー25Instagram/mitsumitsu2
【6】奥様よりも長い付き合いのストーブ@mt.comeさん
ボクの偏愛ギアEPI gasのバーナーBPSA-Ⅱはもう23年来の野遊びパートナー、ウチの奥様よりも長い付き合い。
今の携行性の高いバーナーとは違って折り畳みはできず思いっきり嵩張りますが、ガッツンガッツンとフライパンを振るなどボクのメチャクチャな使い方にもへこたれない、その頑丈さに惚れています。
まるで仏像の蓮台のようなその佇まいに、ヤカンコッヘルご本尊様共々今日も無事に歩けたことを感謝してしまいます。