届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
パーゴワークス

山でも街でもミニマルでしょ!今どき流行りの「小さい財布」大特集

登山では小物類も必要最低限に、できるだけコンパクトに持ち運びたいもの。中でも意外と嵩張るのは財布ですが、アウトドア用なら防水・耐久性に優れているうえ、軽量でとってもスマート。特にガレージブランドの財布はデザイン性が高く、普段使いもできると大人気なんです。今回はおしゃれで注目のブランドから、おすすめの「小さい財布」をご紹介。編集部員が愛用している財布も登場しますよ!

目次

アイキャッチ画像出典:Facebook/パーゴワークス Paagoworks

キャッシュレス時代こそ、アウトドア用の小さい財布が最強!

登山のとき、あなたはどんな財布を使っていますか? 「アウトドア用のコンパクトな財布に中身を入れ替えて持って行く」という人も多いのではないでしょうか。ただ、毎回普段使いの財布から入れ替えをするのは地味に面倒…。

そんな悩みはもう無用!

答えは簡単! 入れ替えが面倒なのであれば、登山と日常で同じ財布を使えばいいのです。とはいえ、普段使いであれば、見た目のかっこよさも譲れませんよね。そんなわがままを叶えてくれるのが、ガレージブランドのミニマルな財布です。

Blooper backpacks

シンプルながらかっこいいデザインが豊富な上、実に機能的。アウトドア向けに作られているため、撥水・防水素材を採用していたり、使い勝手の良さにこだわった気の利いたディテールがキラリ。軽量コンパクトながら収納力も見た目以上です。

ますますキャッシュレス化が進む時代。普段使いの財布も必要最低限の「小さい財布」に切り替えて、身軽に行動してみてはいかがでしょう。

【編集部のおすすめ5】わたしもこの財布、使ってます!

実際にはどんな「小さい財布」が選ばれているのでしょうか?

小さい財布

撮影:YAMA HACK編集部

まずは人気ガレージブランドより、アウトドア好きのYAMA HACK編集部員が愛用する、おすすめの財布を5つご紹介します。

【1】<グレートコッシーマウンテン> ポップハイカーウォレット

価格(税込)3,300円
サイズ約10cm×8.5cm
素材X-Pac VX21 HS
一部:CTF3(Cuben Fiber)
重量約13g

 

スッキリした見た目で、開閉できる小銭入れが特徴。開口部分にプラスチックが埋め込まれているため、軽くたわませると簡単に開けられます。紙幣は二つ折りで入れることができ、カードは5枚まで収納可。カラー展開も豊富です。

<グレートコッシーマウンテン> ポップハイカーウォレット

撮影:YAMA HACK編集部

編集部 草替
ジップがないから軽いことと、ポケットにサッと入るところがお気に入り。買い物をするとき、タグに描かれたキャラクターを見た店員さんに「かわいいですね!」ってよく言われるんです。小銭入れは慣れるまでワタワタしましたが、慣れたらすごく使いやすいですよ。

GREAT COSSY MOUNTAIN

【2】<サヤマワークス> ミニマリストウォレット ブラックヘザー 岡田選手モデル

価格(税込)6,380円
サイズ約9cm×9cm
素材外側:X-PAC LS7
内側:Fibermax64
重量約10g

 

わずか10gと超軽量ながら、耐久性・速乾性を兼ね備えたULハイクには持ってこいのアイテム。小銭入れは面ファスナーを使用しており、取り出しやすいのに中身が落ちない安心設計。見た目もスマートでかっこいいだけでなく、半分にピタッと折りたためるなど細かい工夫が施されています。素材違いで豊富なカラーバリエーションを展開。

<サヤマワークス> ミニマリストウォレット X-PACブラックヘザー

撮影:YAMA HACK編集部

編集部 青柳
お札も小銭もカードもしっかり収納できます。財布としての機能をきちんと備えつつも驚異的な軽さを両立しているのが素晴らしい! 他のUL系の財布に比べて少し大きく素材が柔らかいので、ポケットに入れたまま座ると四隅が曲がってしまうかもしれません。とはいえ、普通の財布感覚で使えるのがいいですね。

SAYAMA works

【3】<ミニマライト> プレイウォレット

価格(税込)4,400円
サイズ約6cm×9.5cm
素材X-PAC VX07 HS
重量約16g

 

カードサイズでとってもコンパクト。ポケットにすっぽり入るのに、カードが10枚も持ち歩けるという驚きの収納力です。取り出しやすいループ付きも魅力で、WEB販売ではすぐに完売してしまう人気ぶり! 色は5色展開、レザー素材もあります。

<ミニマライト> プレイウォレット

撮影:YAMA HACK編集部

編集部 川尻
このループ、ポケットやバッグからも取り出しやすくて本当にありがたいんです。スリムなのに、お札も小銭も十分入ります。カードを留めるゴムが劣化するかなと心配でしたが、1年程たった今でも全く問題ありません。

MINIMALIGHT

【4】<リッジマウンテンギア> R ZIP WLT X-Pac VX07

価格(税込)3,800円
サイズ約10.5cm×9.5cm
素材X-Pac VX07
重量約13g

 

ファスナー式で中のものが落ちにくいのが特徴。面ファスナー特有のバリバリ感が苦手な方にはおすすめなタイプです。3つの部屋に分かれているので、シンプルながら使い勝手は抜群!

<リッジマウンテンギア> R ZIP WLT X-Pac VX07

撮影:YAMA HACK編集部

編集部 荻原
もともと<リッジマウンテンギア>のサコッシュがお気に入りで、かっこいい財布にも一目惚れ。できればジップがあって、お札を2つ折りでしまえるデザインがいいな~と思っていたのでドンピシャでした。ジップを開ければ中身が全部見えて、取り出しも楽ちんです。

RIDGE MOUNTAIN GEAR

【5】<パーゴワークス> トレイルバンクS(X-PAC)

価格(税込)3,080円
サイズ約11cm×6.5cm
素材x-pac
重量約32g

 

カードを3枚入れて強度を保つという、ユニークなつくり。裏の小銭入れにはマチがあり、リップクリーム程度なら収納可。鍵も簡単に付けられ、これだけ持って出かけられます!

<パーゴワークス> トレイルバンクS(X-PAC)

撮影:YAMA HACK編集部

編集部 大迫
小銭入れの引手が大きくて開けやすく、小銭がどれくらい入っているのか見えるのもいいですね。カラビナ部分に鍵をつけて、カバンを持たずにこの財布ひとつで出かけることもあります。コンパクトな財布にしたことが、無駄なポイントカードを増やさないとか、中身を厳選するきっかけにもなりました。

PaaGo WORKS

【おすすめ8】まだまだある! ガレージブランドの「小さい財布」は粒ぞろい

優秀な「小さい財布」はこれだけではありません。数あるガレージブランドの中から、さらにおすすめの8モデルをご紹介します。

1 / 2ページ