届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
ビクトリノックスの赤いナイフ

【一目でわかる機能表付】ビクトリノックスのナイフおすすめ人気9選

ビクトリノックスのナイフのおすすめをまとめました。様々な種類のナイフを、タイプ別に分けてご紹介していきます。長く使うための手入れの仕方も載せてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Flickr/Aaron Hall

ビクトリノックスのナイフ

ビクトリノックスのナイフ

現在のツールナイフの元祖とも言える「スイス・アーミーナイフ」を生み出したメーカーが「ビクトリノックス」です。ツールがあることで、刃物以外の価値が付加され、そのツール自体も多種多様なのが魅力です。また、マルチツール以外のナイフも製造されていますので、そちらも併せてご紹介していきます。

ビクトリノックスのツールナイフを持っていると銃刀法違反になる?

マルチツール

出典:PIXTA

銃砲刀剣類所持等取締法(通称・銃刀法)によると、違反するのは刃体の長さが6cmを超えるときで、業務または正当な理由なしに携帯することはできません。よって、小型の物であれば銃刀法違反にはなりません。しかし、軽犯罪法によると、

正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は、これを拘留又は科料に処する。

と記載があるため、刃体の長さに関係なく、正当な理由なしに持ち歩いたりすることはできません。持ち運ぶときは注意するようにしましょう。

参考:警視庁

ビクトリノックスのナイフおすすめ人気9選

ビクトリノックス クラシックSD

日常生活に必要な機能が充実したマルチツールです。いつもの登山やアウトドアに持ち歩きたいビクトリノックスのナイフです。

ビクトリノックスクラシックSDのスペック表

ビクトリノックス ソルジャーナイフ

100年以上スイス兵に使用されているマルチツールの最新版です。ビクトリノックスのソルジャーはより軽量で丈夫な作りになっています。


ビクトリノックスソルジャーのスペック表

ビクトリノックス トラベラーライト

マルチツールの伝統を引き継いでいるビクトリノックスのトラベラーはアウトドアはもちろん、様々なシーンで活用できるナイフです。

トラベラー

ビクトリノックス ハントマン

スイス軍が野営で使用しているマルチツールの伝統を引き継いだビクトリノックスのナイフです。


ビクトリノックスハントマンのスペック表

ビクトリノックス アウトライダー

長年使用できる丈夫な作り、14種類と豊富なナイフ・ツールが付いたビクトリノックスのナイフです。


ビクトリノックスアウトライダーのスペック表

ビクトリノックス ランブラー

スリムなボディに基本ツールが付いた扱いやすいビクトリノックスのナイフです。


ビクトリノックスランブラーのスペック表

ビクトリノックス ジェットセッター

マルチツールからブレード(刃)を除いたビクトリノックスのナイフです。刃物を必要としない方におすすめです。


ビクトリノックスブレードレスのスペック表

ビクトリノックス三徳包丁FIBROX 包丁

人間工学に基づき開発された、キッチンで大活躍のビクトリノックス三徳包丁です。

ビクトリノックス 三徳包丁FIBROX 包丁

【スペック】 ●素材:特殊ハイカーボンステンレス鋼・ポリアミド樹脂(FIBROX) ●重量:110g

お手入れの方法

ビクトリノックスの手入れ

ビクトリノックスのブレードはステンレス製なので、通常の使用で錆びることはまずありません。ですが、海水がかかったり、塩分のある食材を切るのに使用した際は必ず流水でよくすすいで、乾燥させてください。

ビクトリノックス マルチツールオイル
通常使用では錆びないビクトリノックスですが、海水などの塩分が付着した際は流水でよくすすぎ、乾かしてからマルチツールオイルを注して保管してください。


ジョイント部に砂やゴミなどが詰まるとブレードやツールの開閉がしにくくなります。使い古した歯ブラシなどを使ってジョイント部を掃除し、ぬるま湯の中で数回ブレードを開閉させて汚れを落とします。洗浄後は乾燥させましょう。オイルを使えばより滑らかになります。

ビクトリノックス デュアル・ナイフシャープナー
マルチツールのブレード部分を研ぐビクトリノックスのシャープナーです。


切れ味が落ちてきたら、簡単なシャープニング(研磨)によるタッチアップを行います。
・スティック状のシャープナーを、刃に対して15~20度の角度で当て、その角度を保ったまま研ぎます(刃の両側に対して均等に行いましょう)。
・これで切れ味が回復しない場合は、砥石やシャープニングキットを使いましょう。

ビクトリノックスのナイフを使いこなそう!

ビクトリノックス マルチツール

撮影:YAMAHACK編集部

ビクトリノックスのナイフはシンプルかつ軽量で使いやすいもの、1つのナイフでマルチツールが十何種類も付いたものまで、幅広くアウトドアはもちろん日常生活では欠かせない存在です。正しい使い方を心がければ、あなたにとって頼もしい存在になること間違いなしです。ビクトリノックスのナイフと共に山を楽しもう!

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ