アイキャッチ画像出典:PIXTA
尾瀬、箱根、高尾山……日本にはハイキングの名所がいっぱい!

日本には尾瀬や箱根、高尾山など、整備された歩きやすいハイキングコースがたくさんあります。よし、ハイキングに行こう!と思い立った時に気になるのが服装。普段着でもいいの?しっかりとした登山用のものじゃなきゃダメ?そんな疑問を解決します!
ポイント①持っているものは有効活用!ないものを揃えよう
ポイント②ハイキングする場所の気温に合わせて服装を選ぼう
ポイント③雨具は必ず持って行こう
ハイキングの服装 基本編(一年通して使用できるアイテム)
ハイキングは長い時間歩くので、調節しやすいよう重ね着をするのが基本です。また、汗をかいてもすぐ乾く素材や、動きやすいストレッチ性のある素材を使った服装がおすすめ。
Tシャツ

Tシャツは持っているもので大丈夫ですが、あれば化繊のTシャツがおすすめです。綿より化繊のTシャツのほうが汗をかいたときに乾きやすく、汗をかいたあと急に体が冷えてしまうのを防ぐことができます。
コロンビア マウンテンズアーコーリングショートスリーブTシャツ
サイズ | S~XL |
---|---|
素材 | ハイストレッチシングルジャージ(ポリエステル100%) |
・コロンビア独自の吸湿速乾機能「オムニウィック」
・コロンビア独自のサンプロテクション機能「オムニシェイド」
・コットンライクな厚みのあるポリエステル100%
・(左胸ポケット)マスク入れ
・(右裾裏)サングラス拭き
・汗の臭いをブロックする消臭糸仕様
・登山、キャンプ、野外フェスなどにおすすめ
コロンビア マウンテンズアーコーリングショートスリーブTシャツ
サイズ | S~XL |
---|---|
素材 | ハイストレッチシングルジャージ(ポリエステル |
・コロンビア独自の吸湿速乾機能「オムニウィック」
・コロンビア独自のサンプロテクション機能「オムニシェイド」
・コットンライクな厚みのあるポリエステル100%
・(左胸ポケット)マスク入れ
・(右裾裏)サングラス拭き
・汗の臭いをブロックする消臭糸仕様
・登山、キャンプ、野外フェスなどにおすすめ
▼Tシャツをもっと見たい人はこちらをチェック
シャツ

シャツは脱ぎ着しやすく、体温調節がしやすいのでハイキングにぴったり。Tシャツと同様、汗をかいたり急な雨などで濡れてしまうこともありますので、乾きやすい化繊のものがおすすめです。
ミレー ワナカ シャツロングスリーブ
サイズ | XS~L |
---|---|
素材 | ドライナミック リサイクル ストレッチ リサイクルポリエステル100% |
・コンフォートフィット
・ストレッチ性があり、軽量で通気性に優れたドライナミック素材
・ロングスリーブ
・胸ポケット1
・UVプロテクション
ミレー ワナカ ロングスリーブシャツ
サイズ | XS~L |
---|---|
素材 | ドライナミック リサイクル ストレッチ リサイクルポリエステル100% |
・コンフォートフィット
・ストレッチ性があり、軽量で通気性に優れたドライナミック素材
・ロングスリーブ
・胸ポケット2
・UVプロテクション
▼シャツコーデを見たい人はこちらをチェック
ハイキングパンツ

長時間歩くハイキングでは、ストレッチ性のないジーンズより動きやすくゆとりのあるチノパンなどの方がよいでしょう。伸び縮みしやすい素材のトレッキングパンツなら、足上げも楽で長く履いていても疲れにくくなります。
ザ・ノース・フェイス アルパインライトパンツ
サイズ | S~XXL |
---|---|
素材 | APEX Aerobic Light Recycled Nylon(ナイロン92%、ポリウレタン8% |
・高ストレッチ
・立体的なパターン
・静電ケア設計
・フロントファスナーはハーネスを考慮したダブルスライダー仕様
・ウエストスピンドル仕様
・テーパードシルエット
ザ・ノース・フェイス アルパインライトパンツ
・高トレッチ
・立体的なパターン
・静電ケア設計
・ハーネスと干渉しないファスナーが下向きに閉まる両脇のサイドポケット
・ウエストスピンドル仕様
・テーパードシルエット
▼他のおすすめパンツを知りたい方はこちら
ハイキングシューズ

ハイキングコースが木道などの整備された道なら、歩きなれたスニーカーでOK。アップダウンがあったり、木の根が多いような道なら、ハイキングシューズやトレッキングシューズがおすすめです。スニーカーよりは滑りにくく安定感もあるため、滑って転ぶ、ケガをする、などの危険を防いでくれます。
キーン ジャスパー
サイズ | 25~29(0.5cm刻み)、30、31cm |
---|---|
素材 | アッパー:天然皮革、アウトソール:ラバー、フッドベッド:ポリウレタン |
・肉厚のフッドベッドによる優れたクッション性
・抗菌防臭加工
・通気性と速乾性に優れたメッシュライニング
・耐摩耗性とグリップ性に優れたノンマーキングラバーアウトソール
キーン ジャスパー
サイズ | 22.5~25.5cm(0.5cm刻み) |
---|---|
素材 |
・肉厚のフッドベッドによる優れたクッション性
・抗菌防臭加工
・通気性と速乾性に優れたメッシュライニング
・耐摩耗性とグリップ性に優れたノンマーキングラバーアウトソール
▼ハイキングシューズをもっと見たい人はこちらをチェック
帽子

山の上は街中よりも紫外線が強いので要注意。日焼け予防や夏場の熱中症予防、また万が一転んだ時の頭部のけが予防のためにも、帽子を一つ持っていると安心です。
ザ・ノース・フェイス ブリマーハット
サイズ | S~XL |
---|---|
素材 | 本体:NORTHTECH Cloth Eco(ナイロン100%) メッシュ部:ポリエステル100% |
・通気性のあるメッシュパネル
・あご紐は取り外しが可能
・バイザー止め用スナップボタン
・変形可能なワイヤー入りバイザー
・UVケア(UPF15-30、紫外線カット率85%以上)機能付き
ザ・ノース・フェイス サンシールドキャップ
サイズ | M、L |
---|---|
素材 | 本体:NORTHTECH Cloth Rip Eco(ナイロン100%) メッシュ部:Vent Mesh Be Free Cloth(複合繊維(ポリエステル)60%、ポリエステル40%) |
・シールド部分は取り外し可能
・バイザー留め用スナップボタン
・取り外し可能なあご紐
・UVケア(UPF15-30、紫外線カット率85%以上)機能付き
・メッシュ部とシールド部には虫よけ加工
▼ハット・キャップをもっと見たい人はこちらをチェック
雨具(レインウェア)

天気予報が晴れであっても、レインウェアは必ず持っていきましょう。山の天気は変わりやすく、麓では晴れていても標高が少し上がるだけで雨に降られることはよくあります。寒いときの羽織としても便利。また行動のしやすさなどを考えると、上下に分かれたレインウェアが理想です。
ミズノ ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ
サイズ | S~2XL、SB~MBB |
---|---|
素材 | 本体:ナイロン100% 内衿切替:ポリエステル100% |
・100洗耐久撥水加工
・耐水圧30,000mm以上、透湿性約16,000g/m2-24h
・40dナイロンリップストップ3L
・フルシーム
・フード内簡易収納機能
・フードを折り畳んで衿に収納できる仕様
・収納袋付
ミズノ ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ
サイズ | S~L、SB、MB |
---|---|
素材 | 本体:ナイロン100% 内衿切替:ポリエステル100% |
・100洗耐久撥水加工
・耐水圧30,000mm以上、透湿性約16,000g/m2-24h
・40dナイロンリップストップ3L
・フルシーム
・フード内簡易収納機能
・フードを折り畳んで衿に収納できる仕様
・収納袋付
▼雨具をもっと見たい人はこちらをチェック
リュック

きちんと整備されたハイキングコースであっても両手があいていた方が安全です。手持ちのかばんよりもリュックがおすすめ。日帰りのハイキングであれば、雨具などの装備を収納できる20L~30L程度の小ぶりのリュックがよいでしょう。
カリマー コット 25
容量 | 25L |
---|---|
重量 | 620g |
・2気室構造
・快適性を高めるエアメッシュバックパネル
・チェストベルト
・サイドコンプレッション
・フロントポケット
・両サイドワンドポケット
・ポールキャリア
・ハイドレーションホール
・キーフックつき
▼リュックをもっと見たい人はこちらをチェック