届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
ダウンブランケット

休憩中に1枚プラスの暖かさ!コンパクトなダウンブランケットが優秀

ダウンブランケットは防寒対策におすすめの便利アイテム。登山やキャンプ、レジャー、オフィスなど、その用途はさまざまです。モンベルやイスカといった人気のアウトドアメーカーから、ワークマンやユニクロなど高コスパで評価の高いブランドまで。注目のブランケットを紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMAHACK編集部

1枚あると暖かいブランケット。でも大きいから持ち運ぶにはちょっと……

かさばるダウンブランケット
出典:PIXTA

「ブランケット」と聞くと、ふわふわしたひざ掛けのような物を思い描きませんか?肌寒い時季、一枚あるだけで暖かいブランケットは防寒対策にピッタリのアイテムです。しかし、山やハイキング、キャンプなどでは荷物は極力減らしたいもの。防寒対策も気になりますが、厚手のブランケットは持ち運びには少し不便……。

そんな時におすすめなのがダウンブランケット!ブランケットなのにダウン……?

あまり聞き慣れない方も多いかもしれませんが、実はとっても軽くてコンパクトな上に保温性も高く、さまざまなシーンで使うことができる優秀アイテムなんです。

ダウンブランケットが優秀な4個の理由

ダウンブランケットの”ダウン”とは、文字通りダウン素材(水鳥の胸元に生えている羽毛)のことを指します。ここにダウンブランケットが優秀な理由が隠されているんです!

①軽量
軽いダウン

出典:PIXTA

ダウンには大量の空気が含まれているため、かさ(容積)に対して軽い特性があります。登山では装備の重量が気になるところですが、ダウンブランケットはシュラフサイズの大きい物でも400g以下と非常に軽量。荷物に+αしても気にならない重さの優れものです。

②コンパクト
コンパクトに収納できるダウンブランケット

撮影:YAMAHACK編集部

柔らかくしなやかな特徴があるため、押さえればかさ(容積)は小さくなり、その力を取り除けば元の状態に戻る復元性を持っています。ザックに仕舞う時はとってもコンパクトに、そして広げた時にはフカフカの状態で使用することができます。

③暖かい
暖かいダウンブランケット

撮影:YAMAHACK編集部

ダウンは互いに絡み合わない性質を持っており、そこにはたっぷりと温かい空気が含まれます。これが断熱保温材の役割を果たし、高い保温性を発揮されます。登山の休憩中などのちょっとした場面の防寒対策として有効です。

④さまざまな使い方ができる

出典:mont-bell

肌掛けとして腰に巻いたりショールにできるのはもちろんのこと、使用するシーンに応じて掛け布団やシュラフの代わりとして活用できるのがダウンブランケットのメリット!

登山・キャンプをはじめ、さまざまなシーンで活躍!

場所を選ばず、さまざまなシーンで使用できるのも大きな特徴!登山の休憩時山小屋での使用、キャンプシーンはもちろんのこと、車中泊お花見テーマパークオフィスでの冷房対策など「ちょっと暖が欲しい」という時にとても心強いアイテムです。

りんご約1個分!ザックに入れておきたいダウンブランケット

軽量でコンパクトなダウンブランケットは、ちょっとしたハイキングから本格的な縦走登山でも大活躍!ザックの隅っこに入れておけば、いざという時にサッと出して気軽に暖を取ることができます。

モンベル |ダウンブランケット

触り心地の良いナイロン素材を用いた軽量でコンパクトなモンベルのダウンブランケット。スナップボタンとドローコードを使用することで、肩に羽織ったり、腰に巻いてスカートのように使用することもできます。リバーシブル仕様になっており2パターンのデザインが楽しめます!

モンベル ダウンブランケット S

出典:mont-bell

税込価格:6,820円
中綿:650フィルパワー・ダウン
重量:115g
サイズ:63×107cm
収納サイズ:18×17×6cm

 

モンベル|ダウンブランケットS

モンベル|ダウンブランケットM

上記の「ダウンブランケットS」よりもひと回り大きいモデル。大きいことで用途の幅が広がり、肩からマントのように羽織ったり膝掛けのように使用することも可能です。男性にはこちらのサイズがオススメ! やや重くなりますが、大判のLサイズ(417g)も展開しています。

モンベル ダウンブランケット M

出典:mont-bell

税込価格:9,350円
中綿:650フィルパワー・ダウン
重量:209g
サイズ:96×133cm
収納サイズ:18×20×9cm

 

モンベル|ダウンブランケットM

イスカ|ダウンブランケット

「最高の品質」を求める国内寝袋メーカー<イスカ>のリーズナブルなダウンブランケット。内側のポケットに収納することができ、コンパクトにまとめることができます。イスカの製品は厳しい縫製基準をクリアしており、高い耐久性も魅力です。

イスカ ダウンブランケット

 

税込価格:4,950円 中綿:720フィルパワー ダウン 平均重量:200g サイズ:80×120cm 収納サイズ:20×20cm

イスカ|エアダウンブランケット

上記モデルに比べて、80g軽量化されているのが魅力の超軽量モデル。

イスカ エアダウンブランケット

 

税込価格:6,050円 中綿:720フィルパワー ダウン 平均重量:130g サイズ:72×120cm 収納サイズ:20×20cm

シュラフの代わりにも?!高性能なダウンマルチブランケット

モンベル|ダウン スリーピングラップ #5

長さ199×幅114cmの大型ブランケット。マルチな使い方ができるのが特徴です。中でも特筆すべきはシュラフの代わりにもなるところ!

モンベル ダウン スリーピングラップ #5
出典:mont-bell

マットをはさみ両端を折り込んで背面のホックとテープをつなぐだけで簡単に作ることができます。

同社製品の「アルパインダウンハガー800」と同様の高級ダウン素材「800フィルパワー・EXダウン」が使用されている、高性能ダウンブランケットです。

モンベル ダウン スリーピングラップ #5モンベル ダウン スリーピングラップ #5

出典:mont-bell

春夏に最適なシュラフであるモンベルの「ダウンハガー#5」に比べ、この「ダウン スリーピングラップ #5」は同素材を使っているにも関わらず、約20%の軽量化とコンパクト性を実現しています。夏場のテント泊などで「少しでも荷物を軽くしたい」というトレッカーにもオススメなLight&Fastアイテムです!

*同製品には【通常モデル】と【ロングモデル】が販売されており、それぞれサイズや適応身長、重量が異なりますので購入する前には注意が必要です。

ダウン スリーピングラップ #5
税込価格:21,450円
重量:346(363g) ※( )内はスタッフバッグを含む重量
サイズ:最大長199×最大幅114cm
適応身長:〜183cm
収納サイズ:直径11×22cm(1.7L)

 

モンベル|ダウンスリーピングラップ#5

 

モンベル ダウン スリーピングラップ #5 ロング

出典:mont-bell

ダウン スリーピングラップ #5 ロング
税込価格:22,550円
重量:372g(391g) ※( )内はスタッフバッグを含む重量
サイズ:最大長214×最大幅126cm
適応身長:198cmまで
収納サイズ:直径12×24cm(2.2L)

 

モンベル|ダウン スリーピングラップ #5 ロング

化繊中綿のブランケットなら、お手頃価格で手に入る!

中綿が化繊素材のブランケットであれば、圧倒的な低価格で人気のワークマンやユニクロでも販売されています。ダウンと比べて保温性が低く、重い&かさばる点がデメリット。一方で、ダウンよりも濡れに強く、濡れても保温力が低下しにくい点がメリットです。

なんといっても手頃な値段なので、重量や携帯サイズを気にしないキャンプであれば選択肢としてアリ。

ワークマン|ヒーターマルチブランケット

ワークマンアンバサダーである「狩女子」Nozomi さんとワークマンの共同開発製品。アレンジ自在で「ブランケット」「ラップスカート」「ハーフパンツ」「ベスト」「ポンチョ」「マフラー」の6通りに変身する優れもの。

別売りのバッテリーの電源を入れると、上部2か所に搭載された電熱シートがぽかぽか。

ワークマン ヒーターマルチブランケット

税込価格:2,900円
中綿:ポリエステル100%
サイズ:幅135×丈65cm

 

ワークマン ヒーターマルチブ

ユニクロ|パデットブランケット

裏地は、暖かみがあり心地のいい肌触りの起毛素材。スナップボタンを留めると、ポンチョに変身します。

パデットブランケット

出典:ユニクロ

税込価格:2,990円
中綿:ポリエステル100%
サイズ:170×90cm
収納袋:縦37cm×直径18.5cm

 

ユニクロ パデットブランケット

1枚あればオールシーズン大活躍

ダウンブランケット

撮影:YAMA HACK編集部

効果的に保温ができるダウンブランケットは、軽量・コンパクトなだけではなく季節を問わずさまざまなシーンで使うことができます。ちょっと寒さが気になる時に、プラス1枚の暖かさ。気軽に持ち運べて便利なダウンブランケットで、アウトドアをもっと快適に!

この記事を読んでいる人にはこちらの記事もおすすめ