ぐんま県境稜線トレイルの魅力と大切な準備
東京から新幹線に乗っておよそ1時間、群馬県は東京のすぐ近くに位置していますが、その中心地から少し離れると自然豊かな風景があちこちに広がっています。日本を代表する温泉地である草津温泉はもちろん、スリル満点の川遊びや、雄大な景色が眺められる登山など、アウトドア好きな人々を惹きつけるアクティビティスポットがたくさんあることをご存知でしょうか?
国内最長!?ぐんま県境稜線トレイルとは
そんな自然たっぷりの群馬県に新しく登場したのが「ぐんま県境稜線トレイル」。群馬県と、隣接する新潟県・長野県との県境付近の登山道をつなげた国内最長、約100Kmのロングトレイル。主に5つのエリアに分けることができ、それぞれが季節ごとに異なる表情を見せてくれます。何度訪れても飽きることなく楽しめる、それが「ぐんま県境稜線トレイル」です!
ぐんま県境稜線トレイルの魅力①雄大な自然
谷川岳と周辺の山々をつなぐ稜線、高山植物に彩られる初夏の野反湖など、100Kmにも及ぶぐんま県境稜線トレイルは人気の自然観光スポットをつないでいます。どこを切りとっても、それぞれの個性を持った魅力的な景色ばかり。登山初心者の方から経験者の方、そしてご家族連れまで、それぞれのレベルや嗜好に合わせて楽しむことができるのが魅力の一つ。
ぐんま県境稜線トレイルの魅力②豊富な観光スポット
群馬県といえば、誰もが一度は耳にしたことがあるような温泉地があちこちにありますよね。温泉名所いくつもあるので、自然の中で存分に遊んだ後は温泉でゆっくり疲れを癒しましょう。
ぐんま県境稜線トレイルを楽しむための「6つの約束」
毎日の生活の中にマナーがあるように、自然の中で遊ぶ場合にもマナーがあります。自分自身の安全を守ることはもちろん、すれ違う登山者への気遣いや、遊ばせてもらう「自然」への配慮など、訪れるすべての人が気持ちよく過ごせるようにマナーを守ってお出かけください。
【谷川エリア】
谷川岳・馬蹄形縦走コース
コース距離 | 日数 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|---|
約22km | 1泊2日 | 約15時間 | ★★★☆☆ |
ぐんま県境稜線トレイルの最も東側、起点となるエリア。百名山でもある谷川岳を中心に、山々の稜線を歩いてつなぐ「馬蹄形縦走コース」が人気。笹原に覆われた稜線の中をどこまでも続く一本の登山道、間近に迫る周囲の山々など、素晴らしい景色を楽しめます。
■谷川岳ロープウェイ
【電話番号】0278-72-3575
【駐車場】約1500台(一部期間を除き、夜間も入場可能)
【営業時間】
4月~11月
平日:8:00~17:00 / 土日祝:7:00~17:00
12月~3月
全日:8:30~16:30 / 2月24日から土日祭日は7:00~16:30
グルメ情報|みなかみダムカレー
谷川エリアのふもと、みなかみ町は利根川源流であり大きなダムが5つあります。「ダムの聖地」とも呼ばれていて、ダムに見立てて盛り付けた「ダムカレー」が人気。みなかみ町内の複数の飲食店で提供されており、「ダム湖」であるカレールーは各店のオリジナルです。
提供店舗:水紀行館、レストラン諏訪峡、宝台樹キャンプ場 他
▼提供店舗を調べる
水上温泉旅館協同組合