COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

一度は登ってみたい! 日本の離島にある名山おすすめ13選(2ページ目)

【4】ハート形の池があるロマンティックな山

天上山

天上山 572m(神津島/東京)
天上山は表情が豊かな山。ハイキング感覚で登れるのに、樹林帯や灌木林、岩場や高山植物などが南アルプスを思わせます。中でも珍しいのが広い台地上の山頂付近に現れる白い砂漠。まるで月面を歩いているかのような景色が広がっています。天上山のシンボルともいえるハート形に見えるフォトジェニックな不動池は、雨が降らないとすぐに枯れてしまうので、ハートに見えたらとてもラッキー!

【5】雄大な草原とお花畑が美しい山

ドンデン山

ドンデン山 940m(佐渡島/新潟)
正式名はタダラ峰ですが、この面白い山の名前は、「鈍嶺(どんでん)」という頂の丸い山の意味から。一帯には芝の草原が広がり、放牧牛ののどかな光景や佐渡も一望できます。カタクリやシラネアオイなど多くの植物が自生し、山野草の宝庫としても有名。山頂までは最短で2時間ほど。コースがいくつかあるので、登山初心者でも楽しむことができます。

【6】有名小説の舞台となった島を代表する山

灯明山

灯明山 171m(神島/三重)
三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台となった島として有名な神島。同映画のロケ地にもなっており、島を1週するような形で遊歩道を歩けば、島の見どころとあわせて1時間弱で灯明山に登ることができます。山の東斜面からは富士山を望め、9月~10月には渡り鳥のが見られることも!

【7】琵琶湖の中に浮かぶ、見晴らしの山

尾山

尾山 220m(沖島/滋賀)
琵琶湖の中に島があるって知っていましたか? 沖島は琵琶湖の中にあり、日本で唯一、淡水湖に浮かぶ有人島なんです。沖島の中心にあるのが尾山で、山頂の見晴らし広場からは琵琶湖を一望。尾山までは片道45分ですが、西側のケンケン山と呼ばれる見景山と一緒に登るコースが人気です。

【8】国の重要文化財がある隠岐の山

焼火山

焼火山 452m(西ノ島/島根)
島根県の北側に浮かぶ西ノ島。火山活動でできた島であり、その中心となった火口が焼火山と考えられています。天然記念物にもなっている希少な植物が豊富なので、道中の観察も楽しい山。山の中腹には国の重要文化財に指定されている焼火神社があり、展望台からは360度のパノラマが見渡せます。登山口から展望台まで片道約40分です。

【9】カルデラ湾が一望できる絶景の山

赤ハゲ山

赤ハゲ山 325m(知夫里島/島根)
山頂付近で牛が放牧されており、のどかな景色が広がる赤ハゲ山。山頂は360度の展望があり、日本海や隠岐の島々、カルデラ湾なども一望できる絶景スポットです。春には一面に咲く野ダイコンのピンクの花を見ることができます。

2 / 3ページ