養老山(ようろうさん)
養老山は、岐阜県養老郡養老町と大垣市上石津町地域自治区にまたがる、養老山地を代表する標高859mの山です。養老山が源流である「養老の滝」は、春の桜や秋の紅葉シーズンになると観光客で賑わいますが、登山客はさほど多くなく、静かな山行を楽しめます。
おすすめ登山コース
登山口から砂利道を下り、滝谷を越えた先から登山道です。いきなり急登が続きますが三方山山頂の素晴らしい眺望が疲れを忘れさせてくれるでしょう。笹原峠を越えて長い丸太階段を登り切ると小倉山。そこから一旦下って登り返せば養老山山頂です。帰りに養老の滝に寄るのもおすすめ。
距離 | コースタイム | 難易度 |
---|---|---|
約6.1km | 約3時間12分 | ★ |
参考:ヤマレコ
養老山登り口→三方山→小倉山→養老山→小倉山→三方山→養老山登り口
【登山口】
養老山登り口
【リンク】
養老町観光協会HP 養老山のページを見る
養老温泉
養老温泉は、養老鉄道養老駅から車で10分、養老の滝のほど近くに位置するのどかな温泉地です。温泉宿は2つほどしかありませんが、その内の「ゆせんの里」は日帰り入浴も可能。設備や食事処なども充実しており、ここだけでも1日ゆっくり楽しめます。
登山と日帰り温泉で岐阜の魅力を満喫しよう!
岐阜には魅力的な山が多くあり、古くから信仰の対象として人々に愛されてきました。周辺は豪雪地帯でもあり、登山だけでなくスキー場としても有名。風光明媚な観光地として発展しています。登山のついでに近くの温泉や観光を楽しんで、岐阜の魅力を是非満喫してください。
【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。